今後の予定 | SAKUおむすびの会

SAKUおむすびの会

発達障がいのある子どもをもつ親の会です。長野県佐久市を中心に活動しています。

今後の予定

 

 コロナウイルスの影響で、令和2年度の活動計画を大きく変更いたします。

年内は会員様限定の活動にさせて頂きます。会員以外で参加される場合は、

会員登録をされてから参加してください。(年間費1000 円をお支払い下さい)

 

 

9月12日 土曜日  語りの会&高校生だって語りたい!

              場所 佐久市市民創錬センター 

              時間 午後2時から5時 受付午後1時30分~

              内容 保護者はいつもの語りの会

                 高校生は別室で語りの会(詳細は別紙参照 ) 

                 

 

10月4日 日曜日  「ともだち」について、話そう!

              場所 佐久市市民創錬センター 

              時間 午後2時から5時 受付午後130分~

              内容 コロナウイルスの影響で、今までとは違う学校生活を送っていることと思います。何かと気になる我が子の「ともだち」関係。「ともだち」って何だろう?仲よくするって何だろう?「ともだち」って必要?我が子はどんな「ともだち」と一緒にいるのか気になる・・・など、今回はテーマを「ともだち」に絞って語ります。聞くだけもよいので、是非、ご参加ください!

 

11月14日 土曜日  お茶べりの会&遊ぼう!忍者修行!!

               場所 佐久市市民創錬センター 大会議室

               時間 午後2時から5時 受付午後130分~

               内容 保護者はいつもの語りの会(スタバのおいしい

コーヒー飲みながら!)お子様はアフタフ・バー

バンのお兄さんたちと忍者修行(詳細は別紙参照)

12月6日 日曜日  不思議ちゃんの保護者さん集まれ!

              場所 佐久市市民創錬センター 

              時間 午後2時から5時 受付午後130分~

              内容 女の子って独特、難しい、男の子とは悩みが違うのよね、そんな女の子の保護者さんたち限定の語りの会です。

 

1月16日 土曜日  語りの会(2021

              場所 佐久市市民創錬センター 

              時間 午後2時から5時 受付午後130分~

              内容 いつもの語りの会です。

 

2月 7日 日曜日  学習会(2021

「お医者さんとのかかわり方、薬とのかかわり方」

              講師 佐久総合病院 木村宣子先生

場所 佐久市市民創錬センター 大会議室

              時間 午後2時から5時 受付午後130分~

              内容 何か月も待って受診をしたのに、5分で終わってしまったとか、何をどう聞いてよいのかわからない、様子を見ましょうと言われてどう見ればよいのか、何を見て次の受診を決めたらよいのか、高校生になったら小児科では見てもらえないの?高校生以上になったらどうすればいいのなどの声が良く聞かれます。これと同じくらい聞かれるのが薬です。副作用は?いつまで飲めばいいのか?効いているのかわからない、本人が飲みたがらないなど。

発達障害って何?の基礎から薬までを医療の立場からお話して頂きます。(チラシを年末に配布予定)

 

3月6日 土曜日  語りの会(2021

              場所 佐久市市民創錬センター 

              時間 午後2時から5時 受付午後130分~

              内容 いつもの語りの会です。

 

4月10日 土曜日  高山恵子先生 講演会(2021

              場所 佐久平交流センター 大ホール

              時間 午後2時から5時 受付午後130分~

              内容 チラシを2021年1月下旬頃にに配布します。