こんばんは。

前回はロジャーズの事を勉強しましたね。

ロジャーズは今後も沢山出てくるみたいなので

まだまだ学べる部分がありそうです☺️

今回は精神分析的カウンセリングで有名な

フロイトについて紹介します!

目次

1.精神分析とは?

2.構造論と局所論

3.新理性的発達理論とは

4.精神分析療法の種類

5.補足…カウンセリング理論の分類

精神分析とは?

精神分析は、ウィーンの医師フロイトが創始し

現在のカウンセリング界にも
根強く多大な影響を及ぼしている理論です。

「人は、自分の知らない自分=無意識に動かされる」
「人間は本能の塊である」と見なし、

「人が生きていく上での活動の源は本能にある。

それをいかにコントロールし、誠実な理性や良心を

培っていくのかが、発達であり成長でもある」

というのが精神分析の人間観となっています。

無意識は皆さんも知っていると思いますが、

この無意識とは、フロイトが最初に使い始めた言葉
らしいですよ〜。

続いてフロイトはこうも言っています。

心理的不適応とは、無意識に抑圧されているもの

が原因となって引き起こしている。

だから、無意識を意識化し、それを受け入れること

によって治療ができるようになる。」

「まずは何か抑圧されているものが無いかどうか。

あれば、問題の要素を探り、洞察を深めていく。」

これが精神分析を使ったカウンセリング方法です。

構造論と局所論

構造論とは

人間の心は、エス(衝動的な本能エネルギー)

自我(現実認識)・超自我(人としての理想的な良心)

から成り、自我はエスや超自我、外界からの刺激を

コントロールしながら自分らしさを保とうとする。

というのが、構造論の理論背景となります。




出生時の頃はエス、つまり本能が全開ですよね?

しかし、人は大きくなるにつれて社会で生きていくためにルールを身に付けます。

しても良い事と悪い事の区別や生きる上での規範、
外界からの影響を意識するのが超自我の仕事です。

そして、自由奔放な欲求や本能を上手くコントロールしながら、自分らしさを保とうとするのが
自我の仕事だといえます。

局所論とは

心は「意識」「前意識」「無意識」から成るとしたもので

意識とは言葉にできたり行動に移したりできるもの

無意識とは知覚できるものではなく、一般的に言葉にすることなどはできないといわれています。

しかし、夢などにフワフワと浮かび上がってくることがあって、その領域を前意識と呼んでいます。

この前意識は努力次第で意識化するのも可能です。




ここでいう無意識には、意識から締め出され、「抑圧」されたものが溜まっています。

意識していると不快なもの、他者から酷く扱われた過去や、自分にとってとても嫌な出来事など。

これらの受け入れ困難な出来事に直面した時、

限界を超えて心が壊れてしまうのを防ぐため
記憶を消したりすることがあります。

もちろん、人により程度は異なります。

このように自分にとって受け入れ可能な形で心の倉庫に閉じ込めることを「防衛機制」といいます。

誰にでも防衛機制はあって
度が過ぎると生きづらさを感じてしまいます。

新理性的発達理論とは

フロイトは心の発達を、性的エネルギー(リビドー)

の出現の仕方などによって五段階に分類しました。


それぞれの時期に欲求が十分に満たされなかったり

逆に過剰に満たされると、リビドーの固着という現象が生じ、発達がその段階に留まってしまいます。

それが、性格傾向に影響を与えると言いました。

精神分析療法の種類

精神分析療法には様々な種類があります。

その中でも有名なものをピックアップしてみます。

1.自由連想法

相談者にリラックスしてもらって、自由に思い浮かぶ言葉を全て語ってもらいます。

この時に焦点を当てるのは過去の出来事です。

2.抵抗の分析

相談者にとって耐えがたい記憶が徐々に浮かび上がってきた影響で、カウンセリングを休んだり攻撃的に
なってくることがあります。

その抵抗を分析し、問題の本質を探ります。

3.転移の分析と逆転移

カウンセリングを進めていくうちに

相談者にとって重要な誰かに抱いてきた気持ちを、

カウンセラーに向け変えることがあります。

このようなことを転移といいます。

逆にカウンセラーがその状態になることを
逆転移といいます。

補足

書き忘れていたことが1つありました。

ロジャーズとフロイトの心理療法には
とある共通点があります。

それは、主に人間の感情を重要視していて

人間を内側から変えていく療法だということです。

このような療法のことを
感情的アプローチといいます。

そして、次回からは人間の行動を重要視する理論、

行動的アプローチについて勉強をしていきます。

今回もありがとうございました☺️