自分を守り過ぎない。
ものすごく大切。
なんせ、自分を守り過ぎていると、何もできなくなっちゃうから。
何もやらなくなっちゃうから。
典型的な待つ人間になっちゃうから。
ゆえに、ネガティブ度が強い人、過保護に育てられた人は要注意。
なんたって、自分を守り過ぎる傾向が強いから。
ネガティブ度が強い人の多くが、自分を守る術としてネガティブを用いている。
自ら意識してそんな選択をしたつもりはないだろうが・・・
無意識の内に、選択をしている。
しかも、小さい時からずっと。
また、ネガティブ度の強い人の特徴として、傷つくことを非常に怖れている。
そのため、傷つかないで済むようあれこれ考える。
中には、極端なものまでもある。
たとえば、傷つくのが嫌だから最初からやらない、といったように。
もっと具体的に言えば、今の関係が壊れるのが嫌だから告白をしない。
嫌われるのが嫌だから、不本意なことであっても我慢をする。
やりたいことがあるのだが、早々と諦める。
こういったことをたくさん、習慣として身につけている。
ネガティブ度の強い人は・・・
おそらく、育つ過程で、大きく傷ついた経験があるのだろう。
それによって、傷つかないためにも、守る術を覚えたのではないか。
だが、小さい時に覚えるものって、結構単純で極端だったりするんよね。
だからこそ、「最初からやらなければ良い」といった答えを導く。
なぜなら、やらなければ、傷つくことはないから。
その代わり、大切なものをたくさん失ってしまう。
やらなければ傷つかないのは確かなこと。
だが、やらなければ何も得ることはない。
恋人だって、告白しなければ得られない。
夢だって、挑戦しなければ得られない。
欲しいものは、求めなければ得られない。
多くのものはこうなっているのが現実。
傷つくことが嫌だからといって、自分を守りすぎて、大切なものを失うことはない。
人生をつまらなくさせる必要はない。
奇跡的にこの世に誕生した自分の命を無駄に使うことはない。
そもそも、傷ついても大丈夫なんやから。
ある程度の傷なら、自然に治癒する能力を人は備えている。
治癒できない傷なんて、日常生活ではほとんどない。
それが事実。
治癒しにくい理由は、傷ついたことを何度も何度も意識するから。
どうでもいい傷であっても、自分が大げさにすることで、とんでもないようなものとして記憶されてしまう。
その記憶が、前に進むことをためらわせ、自分を守るように仕向ける。
再び、そのような傷を負わないためにも・・・
一回大きな傷を受け、それを納得できずに放っておいたら、それ以降は、自分を守ろうとする力が強く働く。
同様な傷を負わないためにも・・・
ただ、傷ついた後にどんな行動を取るのかが非常に重要。
下手すると、人生に大きな影響を与える。
なんせ、前向きにとらえるのと後向きにとらえるのでは、大きく異なるから。
前向きに自分を守ろうとすると、自分を強くすることで、傷を負わないようにする。
その一方、後向きに自分を守ろうとすると、やらないことで、逃げることで傷を負わないようにする。
もちろん、どうしようもない時は、遠慮なく逃げたら良い。
けど、逃げなくて良いもので逃げていると、逃げ癖がついてしまう。
傷つくことに過剰に怖れてしまう。
それでは、前に進めるものも進めなくなる。
人は上手くできていて、その人が受け入れることができないものは、滅多にやってこないようになっている。
やってきたとしても、何万分の一であろう。
と考えると、大概が受け入れることができるもの。
たとえ、上手くいかなかったとしても・・・
人は、上手くいくことを望むが、上手くいかないことも必要な経験なんやで。
なぜなら、上手くいかない経験を積み上げることで、上手くいくことができるようになっていくんやから。
ゆえに、傷つくことが嫌でやらなければ、この必要な経験を得ることができなくなる。
だからこそ、やる前から過剰に自分を守る必要はないんやで。
傷つく場合は、その時の自分は傷つく経験が必要なんやから。
傷つくことを避けることが、必ずしも正しいとは限らない。
むしろ、傷つくことの方が正しい道の場合もありうる。
案外、そんなものなんやで。
また、過保護に育てられた人は、よく注意しなよ。
なんせ、傷ついた経験が非常に乏しいから。
ゆえに、傷つくことはいけないものと思い込み、過剰に自分を守る力が働いていることも考えられる。
これでは、自分を抑える方向に進み、狭い世界で生きることにもつながるしね・・・
とにかく、手段はどうであれ、自分を守り過ぎることは良くない。
もっと、自分の自然治癒力を信用しなよ。
自分が思っている以上にすごい力を備えているから。
傷ついてもある程度なら治ることを最初から想定していると、過剰に自分を守る必要はなくなる。
なんせ、治るんやから。
しかも、人は治る際には、それ以前よりも強くなっているものだから。
自分を強くするための手段でもあるんやで。
傷つくということは・・・
だから、傷つくことは嫌なことでも悪いことでもないんやで。
このことを自覚して、日々を過ごしなよ。
きっと、自分のためになるから・・・
サコヤンの独り言
「過剰に自分を守っても自分のためにはならない」