4度目の今年は、ピラミッドには行かずに
カイロからそのままルクソールへ
今回もソフィアさん宅にお邪魔しました。
誰かに招き入れて頂くのは
単に訪れるのとは、大きく違うのを
エジプトに限らずどこを訪れるにしても感じます。
念願のエジプト
訪れるたびに"やっと来ることができた"
"また来ることができた"
こみあげてくる想いが溢れて
私は高揚感と溢れる想いと魂の記憶とで
ぜんぜん冷静ではなかった。
落ち着こう、落ち着いて感じよう、目に焼き付けよう
そう思っても、まともにそれが出来てなかったなと感じます。
空を見上げて
暗闇と感じる場所も私たちが捉えられないだけで
本当は光が満ちている。
同じように神殿は石に刻み込まれた
当初の祈りが、光が、満ちていて
その光に圧倒されて、集中できないとも言えます。
今回は4度目にして
そして私がエジプトで1番好きな神殿
デンデラ(ハトホル神殿)は3度目だったので
やっと落ち着いて
集中して、隅から隅まで見ることが、感じることが出来ました。
3時間半。
これまで、気づけてなかったものに
いっぱい気がつくとが出来ました。
集中し過ぎて、帰る時にはヘロヘロでした(笑)
それでもまだまだです(笑)
あと4回くらい行けたらもっと検証が進みそうです(笑)
どんな神殿でも感じるものはありますが
『行きにくさ』である意味では護られたもいるのですが、デンデラの圧倒的な私たちへの愛と叡智を
ぜひぜひ感じていただきたいです。
観光としてなら、どの神殿もそんなに変わらず
一度見れば充分かもしれません。
でも何度も訪れてみないと
感じられないもの、触れられない層があると感じます。
今回はエジプトで素晴らしい本も手に入れてきました。英語ですが(笑)
また本を通しても深めていきたいと思います。
今回のエジプトでは初挑戦で気球に乗りました。
高所恐怖症で、観覧車も怖い私ですが、
気球って驚くほど安定していて
ふわっと何の振動もなく上がり
エジプトがほとんど強い風など吹かないからなのか
揺れることもなく
50分の空の時間を楽しみました。
空から見たハトシェプスト葬祭殿
そして気球ってどう着地するか知っていますか?
したの画像拡大して頂くと紐が垂れてるのを確認できるかと思います。
それを引っ張る10数人の人たち(笑)手動で引っ張りながら左中方の空き地に誘導して
火力を徐々に落として着陸します。
振動は軽くジャンプして着地したくらいでしょうか。
そして気球は10数人で乗り込みます。
だからこその安定でもあるのかもしれません。
日の出前後、空から見る豊かなナイル川と農村地帯も神殿も素晴らしいです。
ルクソールを訪れたらぜひお試し下さいね。
去年の2月からマイエジプトでのお手伝いが始まり
10月にマイエジプトを訪れてから
本格的にマイエジプトで働くようになり
ずっとずっと私の中にエジプトがあり続けました。
自然の中に行くと自然に夜明け前に目が覚める私です。
エジプトでも初日から日の出の15分くらい前に目が覚めて
またナイル川のそばでゆっくりと過ごしたい
潤沢なナイルからの風景を眺め
空気を感じたいと思っていましたが
馴染みの場所に帰ってきたような
しっくり感がありました。
今回はオイル農家さんの元も訪ねさせて頂き
実際にオイルを絞る様子も見せて頂きました。
手を抜かない、手仕事
込み上げるものがあり、胸が熱くなりました。
自然の恵みと動物と人間が一緒に織りなすもの。
またエジプトを訪れられたことに感謝致します。
今回訪れた事で
また一層、エジプト の神さま達が身近になりました。
Instagramの方でもいくつかに分けて綴っています。
良かったら見てみて下さいね。
画像を通して少しでもみなさんも感じるものがありますように。
今月はもう予定がいっぱいなのですが
セッションは12/12以降、ご予約承れます。
そしてこちらもすでに満席なのですが
マイエジプトでも毎週水曜日にワークショップを開催致します。
急に寒くなってきましたので
温かくしてお過ごし下さいね。
明日もあなたらしく在れる1日になりますように
生きとし生けるものが幸せでありますように
一なるものから生まれ出た全ての存在に愛と感謝と祈りを込めて