突然ですが、町の酒屋さんって入るのに少しばかりの勇気がいりませんでしょうか。
私はヨメに来るまで、町の酒屋に入ったことはありませんでした。
はい、ただの1回も、です。(こんなのがヨメに来てしまって申し訳ないです)
日本酒、焼酎、ワインなどなどにこだわりの方はお馴染みの酒屋がおありかもしれませんね。
そうでない方はどうでしょう。
今はスーパーでもコンビニでも至る所でアルコール類は買えるのです。
町の酒屋って
・駐車場がわかりにくい(本当に申し訳ない思いです。色々な理由があるでしょうが古くからの酒屋は駐車場が停めにくかったり、分かりにくかったりが多いです。なかなかすぐに対処出来ない場合が多く悩ましい問題です)
・店の中が外から見えにくい(お酒は日光を嫌いますから、多くの酒屋はなんらかの遮光対策を施しています)
・入ったはいいが、店の中も薄暗い(蛍光灯の明かりもお酒にはよろしくない場合があるので明るさ控えめのお店もあります)
・何も買わなかったら気まずい(気まずくないですよ、ほんとに)
・そもそもやってるのかナゾ(やっています、多分)
もしももしも、気になる酒屋があったらぜひ入ってみてください。
お馴染みの酒屋があったら、もしかしたら毎日が少しだけ変わるかもしれません。
町の酒屋はいつだってウェルカムです。
