とうとう熊本にも、コロナでの

 
外出自粛要請が発令されましたねーあせる
 
こんな時せっかくだから
 
家のメンテナンスしませんか?
 
我が家では気になってた、浴室の入り口引き戸
 
少し前から軋む音がしてたんです汗
 
多分レールと戸車の隙間に
 
ホコリが詰まってるんですねー。
 
そこで、今日は建具を外して清掃しました。
 
女性でも意外と簡単に外せますよグッド!
 
 
⬇︎の矢印部分はメーカーによって外せるものがあります。
 
これを外して浴室で洗います。
 
建具も意外と汚れてますので
 
一緒に手入れしましょう爆笑
 
 
 
 

 
水アカと皮脂汚れがこびりついてる場合は
 
割り箸やヘラでこすり落とします。
(もんじゃ用のヘラも使えますが
傷がつかないようボロ布等でくるんで
優し〜く使います)
 
 
ナチュラルクリーニングで、と思われる方は
 
水アカにはクエン酸、
 
皮脂汚れには重曹ビックリマーク
 
ハッおっと、ちょっと待ってくださいアセアセ
 
注意があります。もし製品がアルミ製の場合は
 
重曹はNGバツレッドバツレッド
 
アルミとアルカリが反応して
 
黒くなってしましますえーん
 
これは換気扇でも同じです。
 
トリセツを見て、アルミ製の場合は
 
重曹を使わないで下さいねウインク
 
サッシの枠も一緒ですよ。
 
これ意外と盲点ですが、
 
サッシはアルミサッシなんですね!!
 
窓ガラスはOKですが、枠を重曹で
 
拭かないよう注意です!
 
 
 
ホコリとこびりついた汚れを落としたら
 
スッキリ、開け閉めスムーズになりましたウインク
 
 
 
 

    にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
    にほんブログ村 

 

    にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
    にほんブログ村