お引渡し前の最終の確認と清掃に行ってきました。

 

こちらの施主様は、熊本地震の後ご自宅お部屋の建築を、とご依頼をいただいたのですが

 

その前に何軒かの施工を請けており、一年半ほど前から設計の打合せを重ね

 

このほどやっと竣工になったわけです。

 

本当にお待たせしました土下座

 

 

 

少しお宅を紹介させていただきます。

 

 

   シックな外観

 

 

 

今回は360度カメラで撮影してみました。

 

玄関からリビングへの建具は、アンティークのステンドグラスをはめ込みました。

 

玄関脇には、シューズクローゼットならぬ

 

いろいろな収納部屋(ベビーカーとかおねがい)

 

 

 

リビングは吹き抜けになっていて、

 

28センチの大きな大黒柱が迎えてくれます。

 

 

 

 

キッチンからお子さんの様子が見渡せるようにとのご希望でした音譜

 

 

 

 

 

子供部屋は小さい間は間仕切を作らず、

 

広々と遊べるスペースにしていますビックリマーク

 

梁にブランコを下げてもいいですねウインク

 

奥様は、ハンモックを吊りたいとおっしゃっていました(^^♪

 

 

 

 

リビング収納には、コードレスクリーナーを設置とのことで

 

コンセントを作りました。

 

 

 

 

室内はできるだけ無垢材を使い、桧の床材は

 

肌触りがやさしく、元気なお子さんが転んでもそれほど痛くないと思います。

 

 

 

 

 

 

この家でまたひとつのご家族の歴史が始まります。

 

 

 

   にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
   にほんブログ村 

 

   にほんブログ村 住まいブログへ
   にほんブログ村