こんにちは!人にやさしく、眼鏡にもやさしい、福井の「やさしいめがね店」の坂井なぎさです!
もうすぐ、いとこの結婚式です!
坂井家では、そろそろお洋服の準備をしなければならず、衣装合わせを始めました。笑
わたしは愛用のワンピースがぱっつぱつで着れなくなってしまったため、
買い直したフォクシーニューヨークのワンピースにしました。
結婚式がいまから楽しみです(^ ^)!
いつも店頭に来られるお客様には、
図解して、眼の仕組みをご説明しているのですが、
今日は、眼の簡単な仕組みをご説明してみようと思います( ˘ω˘ )
今回は「近視」!です!
人の眼には、水晶体(図:水色の部分)を分厚くし、
その屈折力を増加することで、像を網膜像に結像させる機能「調節」というものがあります。
眼の屈折状態には、この「調節」がお休みしている状態で、次の4つに分類されます。
① 正視>>
② 近視
③ 遠視
④ 乱視
④番までの屈折状態を決定するには、
角膜、房水、水晶体、硝子体の屈折力、眼軸長など、色々ありますが、
特に重要な要素は角膜と水晶体の屈折力と眼軸長の3つです。
☆近視眼
お店に来られるお客様の実に8割が、この「近視」と呼ばれる眼です。
近視は、調節をお休みしている状態で、
網膜の手前で、像が結像されてしまいます。
結果、どういうことが起きるかというと、
メガネで補正して、ピントを網膜上まで持って行ってあげないと、
遠くがぼやける、見えづらい、という現象が起こります。
この赤線ゾーンが、ボヤケ部分です。
近視の人の眼の中は、こういう状態になっているわけですね👀!
☆近視の人の見える範囲(-3.00の近視、調節力5.00Dの場合)
さて、では、近視の人って、どれぐらい見えているんだろう?
という世界を、数値化してみました。
ちょっとめんどくさい計算が必要なのですが、
皆さんは、混乱してしまうので、計算は省略します(;^_^A
「-3.00の近視」の人の「見える世界」です。
眼から、33cm~12.5cmの間にある物は、
適度な調節によって見ることが出来ます。
ここでさらに考えてほしいことは-3.00より、もっと弱い近視の人です。
「-1.00の近視」の場合だと計算上は1m~16cmの間にある物が見えることになります。
もう少し遠くまで見えるようになり、
近点は少し遠くなりましたが、近くを見る分に支障がないことが、
理論として分かりますよね?
-3.00以下の人に多いのが、メガネがなくても、何となくの感覚で物の場所を覚えてしまい、
日常生活には困らない程度で、遠くも近くも見えてしまうので、
・家ではメガネをかけない。
・メガネがなくても生活が出来る。
・メガネは車の運転など、必要な時しか掛けない。
・メガネを掛けなくても、近くは見えるから、メガネ、掛けない。
となってしまうんですねぇ。
結果、正視状態となっていないため、
眼に負担がかかり、正しく合わせた度数もすぐに変わってしまう、
両眼視機能に影響が出てしまい、両眼が上手く使えなくなってしまう、
ということが起きたりします(;^_^A
この辺は、また別の記事で説明したいと思います。
ちなみに老眼になると、調節力の数値自体が低下して来るため、
近点距離が、遠くなるという変化があります(^ ^)
久し振りに視科学の本をめくり、わたし自身も良い勉強になりました👀
それにしても、数字化すると、なんでも分かりやすくて良いですね。笑
次回はまた期間が空いちゃうと思いますが、
「遠視眼」についてご説明しようかと思います。
わたしもこの遠視なのですが、実はこの遠視が、なかなかに厄介です。
face&wrist gallery SAKAI(坂井時計店)は、福井市・呉服町で創業100年以上の眼鏡(めがね)店です。
時計修理・レコードショップとして、曾祖父が開業したところから始まりました。
閑静な住宅街の中にあり、喧騒から離れゆったりとした時間の中で、
会話を楽しみながら商品をお選び頂いております。
私たちは、お客さまの心地よい暮らしにより添う「やさしいめがね」をご提案し、
定期的にメンテナンスなどを通じて、お気に入りの1本ともども、
永くお付き合い頂きたいと考えております。
そんな「想い」に共感いただけるお客様を、心からお待ちしております。
◆取扱ブランド OAKLEY PREMIUM DEALER (★県内唯一のオークリー・プレミアム・ディーラーに認定されております!)
999.9(フォーナインズ)
999.9 feelsun(フォーナインズ フィールサン)
J.F.Rey(ジェイフレイ) / J.F.Rey BOZ(ジェイフレイボズ)
DITA(ディータ)
ZEAL(ジール)
Charmant Line Art(シャルマン ラインアート)
Markus T.(マルクスティー)
Pas a Pas(パサパ)
歩(あゆみ)
TART OPTICAR ARNEL(タートオプチカルアーネル)
NXTレンズ
TALEX(タレックス)
OZNIS by TALEX(オズニス)