こんにちは、気ままな事務員です。
マンションやアパートなどの集合住宅で暮らしていると、
「子どもがドタバタすると下の階の方に申し訳なくて...」
という声を耳にします。
実は私も、子どもが小さい頃は「静かに~!」とつい注意してしまい、
気をつかう場面も多くて、ついピリッとしてしまうことも
”足音問題”は、多くのご家庭のお悩みです
子どもは元気に走り回るのが当たり前。
でも、それがそのまま「足音の騒音」として近隣に伝わってしまうことも
とくにフローリングのお部屋は音が響きやすい+足も滑りやすいため、
「近所との関係も気になる」「ケガも心配」という悩みにつながりやすいんです。
そんなとき、畳のチカラをちょっと借りてみませんか?
和室がなくても大丈夫!
今はフローリングに置ける”置き畳”
お部屋の一角に取り入れやすい畳があるんです
音をやわらげるクッション性と、足裏が滑りにくくて安全という点で、
小さなお子さんのいるご家庭におすすめなんです。
さらに、畳ならではの自然素材・いぐさは肌ざわりもやさしく、
畳はさらっと、冬はほんのりあたたかいのが魅力
こんな方におすすめ!
・フローリングの足音を気にしてる方
・下の階への音対策をしたいご家庭
・赤ちゃんや幼児の転倒が心配なご家庭
・オシャレさも大切にしたい方(カラー畳や柄の畳もあります)
”防音マット”じゃない、畳だからできること
市販の防音マットやジョイントマットも便利ですが、
お部屋になじむ自然素材で音を和らげるという点では、
畳もとっても優秀です。
「畳って音にもやさしいんだ」
そんな新しい発見があるかもしれませんよ
お子さんの足音に悩むご家族の毎日が、少しでも快適になりますように。
それではまた、次回のブログで