気温のグンと下がった、
先週の日曜日は、
日本海側の京都へ
旅行にいきました。
今年は、
私のご先祖様の
与謝野鉄幹と
その父礼厳の
生誕150年と
200年の記念の年、
そんな年に
フランスにいる妹が
久しぶりに
一時帰国することになり、
その際、
鉄幹と礼厳の出身地の
与謝野町を訪ねたい、
と言い出したのですね。
京都からさらに
電車に乗り継いで
二時間。
決して近くはないですが、
こんなタイミングも
滅多にないのでね、
姉妹で思い切って
旅行してきました。
駅に降り立つだけで
大感動です!
その日は
まず
晶子、鉄幹、礼厳の
資料を保管している
江山文庫へ行き、
学芸員の方から
晶子についてのレクチャーを
して頂くという
思いがけないプレゼントも
あったのですね。
学芸員の竹下先生に
心より
お礼申し上げます。
夜は与謝野町の
井筒屋旅館に一泊
翌日は、
与謝野町のちりめん街道を
見学し、
晶子と鉄幹が多くの歌を
残した天野橋立を
観光しました。
最後に京都では、
曽祖父与謝野礼厳の
お墓参りもでき、
まさに
ご先祖さまを感じることのできる
とても充実した旅に
になりました。
それにしても、
日本海側の京都は
寒かったです〜。
ダウンコートの下は、
カシミアのセーターを
着込んでいましたが、
山の上はそれでも
寒かったです。
この天橋立について
鉄幹が歌を詠んでいます
これは大内峠から見下ろした
天橋立です。
鉄幹がこの眺めについて
歌を詠んでいます。
たのしみは 大内峠に きわまりぬ
まろき入江と ひとすぢの松
天橋立を楽しむなら、
大内峠からの眺めが最高だ。
弧を描く阿蘇海の入江と
一筋の線を描く橋立の松
そう、このスポットからは
天橋立が真っ直ぐ一本の線に
見えるんです。
こちらは、成相寺の
展望台から見た
天橋立です。
ここからの眺めも
絶景でした!
こちらは、
天橋立の中の
松林から見えた夕陽。
海の幸を贅沢に
味わった
旅でもありました!
毎週 土曜日、
clubhouseにて
美姿勢トーニング代表の
守田ちあき先生と
私を含めた4人の講師が
お送りしている
美姿勢モーニング、
18日の土曜日では、
私がメイントークを担当し、
京都の江山文庫で
レクチャーして頂いた
晶子について
おしゃべりさせて頂いています。
ありますので、
よろしかったら聴いて
みて下さいね。
公式LINEのID:@611wfzry
✴︎✬✴︎✭✴︎✮✴︎✯✴︎✬✴︎✭✴︎✮✴︎✯✴︎
▲わたしはこのままで美しい! 花の都パリは女子力を上げるパワースポット
▲よさの陽子のプロフィール書いてみました1 ちょっと変わった出生
▲よさの陽子のプロフィール書いてみました2 信仰熱心でエキセントリックな母
▲よさの陽子のプロフィール書いてみました3 信仰熱心でエキセントリックな母Ⅱ