こんにちは

あれから2ヶ月が経とうとしていますがいまだに

完成はしていません。

今年もお陰様で多くの外構エクステリアのお仕事

のご依頼を頂きまして我が家の工事は思った以上

に進んではいません。

以前より進捗した所をご紹介します。

テラスの壁が塗られました。








人工芝も綺麗に貼られました















これで後は植栽をすればテラス周りは完成です


こちらはネットフェンスの骨組みです










こちらにこの石を入れます










完成するのが楽しみです


次はカーポートです


この場所に2台用の折板カーポートを設置します










柱が立ちました










屋根が乗りました










南北に壁を取り付けて完成ですがいつになるか


わかりません


門まわりの石壁も完成しました。










石張は重厚感があり良い感じです


西側の少し空いている空間に物置を設置しました


ちょうど休みだったので孫達もお手伝いです










まずは基礎石を水平を出してセットします










これがちゃんと出来ていないと扉が開かなかった


りしますので慎重にセットです


丸一日掛かりましたが見事完成しました  










色も建物やフェンスにマッチしています


これで大好きなバーベキューセットが収納出来る


ので安心です










後は一部壁の石張りとカーポートの壁、カーポー


トの土間、全体の土間と植栽で完成です。


なんとか9月には完成を目指しますので


もう少しお待ちください。


宜しくお願い致します。

         


先週に引き続き進捗状況をお伝えします


家の北西部分のフェンスを工事しています















綺麗に完成しました


今度は家の中で一番の顔になる門まわりです




















内側から見た所です










門の脇にはシャッターがつきました















幅5メートルの立派なシャッターです


門まわりのブロックにもタイルが貼られました















テラス内の立水栓も出来ました















ここまで出来ると後はカーポートとテラス階段、


テラスフェンス、土間や植栽です


やっと先が見えて来ました


来月いっぱいには完成を予定していますが梅雨中


ですのでさてどうなりますか?

3か月ぶりにブログを書きます。


少しずつでは有りますが進捗してはいます


子供達の方のテラス部分が完成間近です



















日除のシェードも完成です


南側正面のフェンスの基礎です









ブロックが積み上げられていきます








綺麗に完成しました








次にクレーンから3メート以上ある大きな植木


を吊り上げて下ろしています










テラス前のコーナーに下ろしました









風が吹いても倒れないようにしっかりと植え込みます









外から見るとこんな感じです










この植木の名前は『ロストラータ』と言って


原産はメキシコで今流行りのドライガーデンに


よく使われる人気のある植木です


とても成長が遅くて幹なども味があります


この植木はいままで当社の社員さんの家のお庭に


あったものですが15年以上経ち今では大きくなり


過ぎて困っていたのでならば是非我が家の庭に欲


しいという事になり頂きました


近所にはまず目にはすることはないと思います



こちらの写真は家の北側にあるプライベートガー


デンを予定している所ですが、隣りのグランドか


ら丸見えの為目隠しフェンスを息子と2つで作っ


ている所です










2人とも日曜大工大好き人間なのであっという間


に出来上がりました










後はペンキを塗って完成です










これで昼間のお茶や夜の食事も外を気にせず


気持ちよく出来るので外大好きな妻は大喜びです


まだ進捗した所が有りますので来週もブログを書く予定です 


お楽しみに❗️


新しいお家に住んで早4ヶ月目になりますが、


外構の方はあまり進展がありません。


理由は会社のお客様を優先的に工事を進めている


ので、私達の外構工事は少し後回しになっている


からです。


工事面積がかなり広い為なかりの日数が必要と


なりますのでやむを得ない事です。


その分部屋の中のインテリア植物は頻繁に交換


しています。










これはジャマイカです










こちらはアレカヤシです










オーガスターも成長しました










冷蔵庫の上にもしっかりとポトスが置いてあります










テレビサイドにも小さな観葉植物🪴が少しづつ


増えて来ました。


道路側の塀です









南側の塀です










こちらはどうしても道路から家の中が見えてしま


うので高さのある塀が必要になってしまいます。


塀の内側の様子です










ここにタイルテラスと人工芝のテラスが設置され


る予定です










どんどん形が出来てきます










ここでバーベキューをしたら最高に楽しいでしょうね










こちらは道路から家の玄関に繋がるアプローチを


工事している所です










夜には足元に照明がついてオシャレ感が出るそうです。


今のところこの様な現状です。



この調子でいくと全てが完成するまでには後


何ヶ月も掛かりそうです。


又進捗状況をお知らせしますので楽しみにしてい


て下さい。





我が家の完成から約1か月経ちました。


家は出来ましたが外構やお庭はこれからです。


実際住んでみて感じたことは、外構がしっかり出


来ていないと本当に住みずらいという事でした。















道路から家に入るまでが土の為足元が汚れてしま


い大変です。


これには困りました。応急処置としてコンパネで


通路を確保しましたが少し汚れます。










これは子供達のリビング前の天然木ウッドデッキ


を製作している所です。










こちらは玄関アプローチです。


まずは道路側からしっかりと土留をして境界を


はっきりとしました。




















北側の勝手口も優先して工事をして頂きました。















綺麗ない勝手口の完成です。


東側の目隠しも必要です。










隣りのグランドに遊びに来る人の目線が気になります










これでバッチリ大丈夫です


子供達の所に造ったウッドデッキを親世帯にも造


りました。


ただこちらは今人気のある人工樹木で造ってもら


いました。天然木と人工樹木との経年変化が一目


瞭然で確認がすぐに出来ます。














庭の敷地が広過ぎる為年内工事はここまで終わり


ましたが何とか無事に新居で新しい年を迎える事


が出来そうです。


今年に入って仮住まいの引っ越し、自宅や物置き


の解体。


7か月間の建築工事、完成後の引っ越しと大変な


1年間でした。


しかし今となっては楽しい思い出いっぱいの1年


でした。















先日アマゾンで見つけつい買ってしまいました。


夫婦2人ともすっかり気に入っています。


来年もいろんな彩りを入れながら楽しんでいきま


すので宜しくお願い致します。


では良いお年をお迎えくださいね☆