相変わらずmotoさんはマメに練習のようです!

以下


まだ先日のツーリングの疲れも抜け切れない状態ではありましたが、
行って参りました、二輪安全運転講習会(通称:砧)@世田谷区。

今回の講習、いつもと多少プログラムが異なり、
午前中は運転のメンタル面についてのブレインストーミング。
午後からはスラローム走行とブレーキングで、
一本橋等のバランス走行は有りませんでした。

午前中のプログラムについては、新たな試みらしく、
グループ別に分かれて、事故の原因を精神面から分析(抽出)し、
どのように対応すれば冷静な状態になれるかを話合い、
発表するといったもので、なかなか興味深い内容でした。
尚、今回は上級のみで、次回中級~初級と順次行う模様です。

それと今回もちょっとした出来事があり、午前の講習時間中に上級班
のバイクがチェックされて、マフラーやウィンカー等についての改造
を地面にチョーク書きで指摘されていました。因みに私は無問題。

そんな中、一台のモタード(レーサーベースのコンプリートらしい)が
ヘッドライトの不備(ウィンカー並みに小さくて明らかに光量不足)を
理由に門前払いとなりました。

その後の終礼でも、騒音や視認性が低下するような改造は極力避けて
欲しいとお願いされました。警察主催でもあり、何より近隣からの騒
音苦情含め昨今ナーバスになっているのかもしれません。


さて、スラローム走行ですが、コースは下記の通り。
今回破線の部分が増設されて、よりタイトな構成となっています。

今回は上級4班の内一つランクを上げた3班で走りました。
3班はソレに向いた車種な人達ばかりでしたが、
私も色々と気付く所ありで、無駄をなくして
更にスピードアップ(安全に旋回)できるようになりました。

特にS字やクランクでは、アクセルを極力パーシャルに保ったまま
切り返すようにしたら、ここで後続に差を詰められる事が減りました。
その他、旋回時のフォークの伸びとアクセルのタイミングについても
どうやったら早く開けられるのか少しずつ判ってきました。

これに関連して、スタンド類の接地も減ったようで、
結果、バンク角に余裕が出来、今よりペースを上げられる
可能性(マージン)が出てきました。

最終的には3班中位近くのポジション(走行順位)で走る
事が出来ました。

そんなこんなで今回も得る事の多かった練習会・・、
もとい、安全運転講習会でした。

追伸:次回講習日(11/21)はマラソン大会と重なる為、
   同所へのルートが時間帯閉鎖となるので要注意です。


でわでは。。


色々と情報ありがとう!助かります!(o^-`)b

講習会は年内に一度位は行けるか?と言ったところですね~。