ただいま~ 1泊2日のゲゲゲの山陰旅行から帰ってきました
「なう」でもつぶやきましたが、県境を過ぎた辺りから
雪景色になって・・・
米子駅に着いたらと~~っても寒かったです
旦那は用事があったので、ここから別行動。
娘と二人「水木しげるロード」に向かって出発です!
とても寒かったのですが、境線の0番乗り場に行った所からもうテンション
なんと!すべてが鬼太郎ワールドなんです
境線のすべての駅にキャラクターの名前が付いています^^
単線のワンマンカーに乗って約45分。境港駅に着きました!
ここは、まさしく「鬼太郎駅」^^
どこを見てもキャラクターばかりなので、
キャ~キャ~言いながらたくさん写真を撮ったけど、
全部は載せられないので、主なものだけかいつまんで…ネ!
水木先生執筆中の像 いろんなキャラクターに囲まれてます^^ タクシーの上に目玉おやじ~^^
水木しげるロードは境港駅から水木しげる記念館までの約800メートル。
その案内板にも・・・
町中にはたくさんキャラクターの像が建っていて
知らない妖怪のもたくさんあったんだけど、
やっぱり知ってるのに会うとテンション
*説明不要ですよね!^^
お昼は水木しげる記念館の近くのラーメン屋さんで
「鬼太郎まぐろラーメン」をいただきました
目玉おやじがプリントされた海苔で巻いた鬼太郎おにぎりと共に^^
その後水木しげる記念館
に行き、ゆっくり中を見学しました
中は基本撮影禁止なんだけど、途中からOKになって・・・
天井に一反もめんが飛んでいたり… 妖怪庭園がそばにあったり…
2階の企画展示室では鬼太郎の秘密や年代別グッズなどが見られて、
ここもとてもおもしろかったです
記念館にはいろんな著名人が訪れていて、もちろん…
ロードの両側にはたくさんお店もあって、
そこにもたくさんキャラクターがいました
お食べ人形風「目玉おやじ」^^; いろんなボトルの地酒~
大きな鬼太郎下駄 妖菓「目玉おやじ」のお店!
本当に楽しくて、よく考えたな~と感心しながら回りました
妖怪神社や河童の泉、妖怪楽園など立ち寄るところもたくさんあって、
時間があっという間に過ぎていきました!
帰りは・・・
それぞれの駅には、キャラクターの説明板があって
どこまでも楽しい境線の旅でした^^
泊まったのは皆生温泉の小さなホテル
温泉は少々古びた感じでしたが、食事はたくさんあって満足・満足
2日目は今度は娘が島根のお友だちと会うというので、別行動。
私はなんと、旦那とまた「水木しげるロード」に行ったのでした
でも、前日にも増して風が吹き、時雨れてとても寒くて…
ザ~ッと見て回っただけで、早々と米子駅まで帰ってきました
と~っても楽しい所だったので、またもう少し暖かい時期に
ゆっくり行ってみたいな~と思いました
とても寒い山陰でしたが、とても楽しい旅行でした!!