減量用キャットフードを完食させる方法! | 虎本日記。

虎本日記。

初のほ乳類ペットとして迎え入れた、猫の虎本(とらもと)との暮らしを中心に、
粗相対策日記や猫グッズ買ってみたレビューなどをまとめていきます。

虎本です。梅雨入りしましたね。

 

以前、湿度が高くなるとダイエットごはんを

虎本が食べてくれない!と書きましたが

今回はその続きです。

 

減量用キャットフードを食べて欲しい飼い主と

おいしいごはんだけ食べたい虎本の

仁義なき戦いです!!

 

 

ダイエット中なのに「ごはんを食べて欲しい」って

なんだか混乱してしまうのですが(笑)

ヘアボール防止用のフードも食べさせているので

カロリーの低い減量用のキャットフードの方を

なるべく多めに食べてもらいたい!

 

 

もしかして他にもっとカロリーが低くて

安心なごはんもあるのでは?

と調べてみたものの、

やっぱり減量用としては、今あげている

プリスクリプション・ダイエット r/dが

良さそうなんですよね〜。

 

 

 

今はAmazonで購入していて、10回リピート。

つまり20kg虎本に食べさせているんですね……。

そう考えるとすごい量かも。

 

 

こちらは獣医さんにおすすめして頂いて始めたのですが、

それとは別に、お腹に毛がたまらないよう食べさせているのが

ロイヤルカナンのヘアボールケアです。

 

 

こちらはなんと14回リピート!!!!

明らかに減りが早い〜〜〜〜!!!

やっぱり虎本のお気に入り。

ロイヤルカナンの方ばかり食べてしまいます。

おかげさまで毛玉を吐くことはほとんどなくて

飲み込んだ毛はトイレで排出されています。

 

 

でもロイヤルカナンの方が虎本的にはおいしいらしく、

減量用の方はあまり食べない、つまり

ダイエットになってない日々。

 

 

その傾向が梅雨になると、より強くなり

虎本のお皿には永遠に気に入らないカリカリだけが

湿気を含んで残されるという地獄!

 

 

そのおかげか、以前より虎本も

肉付きが良くなったような気がします(笑)。

いや、笑えないけど……。

 

 

そこで最近割と成功している対策をご紹介します!

題して、

「減量用キャットフード完食計画」!!!

 

必要なもの

・密閉できるチャック付き袋

・食品などに使える乾燥剤パック

・猫用かつおぶし

 

 

まずは普段通りにごはんをあげます。

次に、乾燥剤と猫用かつおぶしを1枚(大きめ)を

チャック付きの袋に入れておきます。

 

これで準備は完了。

 

そしてごはんを食べ終わった後、

お皿にカリカリが残っていたら

準備しておいたチャック袋に食べ残しのカリカリを入れて

しっかりとチャックを閉めます。

袋をフリフリして中を混ぜておくとGOOD。

 

そうすることで、湿ったカリカリが乾燥し

かつおぶしの良い匂いがカリカリに移って

おいしそうなカリカリに変身……してるはず!

 

つぎのごはんタイムには食べ残しのカリカリをあげます。

かつおぶしの食べ過ぎは良くないと思うので、

香りを移すために入れておいたかつおぶしは食べさせません。

袋の中に残しておいて何度か使います。

使っていくうちにポロポロ細かくなってくるので

再利用できなさそうになったらおやつとしてあげます。

 

 

実際にこの技を虎本に試してみたところ、

思った以上に食べ残したカリカリも食べてくれるようになりました。

最初から減量用フードにかつおぶしを入れたら?とも考えましたが

そうすると何も手を加えていない減量用フードを

一切食べてくれなくなりそうなので、

あくまで食べ残した分を食べさせるための方法として実践しています。

 

 

ちなみに使っているものたちはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

こんな地道な努力だけど、虎本が健康になればそれでいい……。

今のところ順調なので、しばらく続けてみたいと思います!

 

 

好きな食べ物には猫まっしぐらなのにねぇ〜。

食べ物というか、またたびにまっしぐらな動画もどうぞ。

 

 

それでは、またお会いしましょう〜!!

 

 

★カリモクキャットツリー、買ってみた日記はこちら★

★猫おもちゃ、買ってみた日記はこちら★

★ペットシッター探してみた日記はこちら★

★粗相対策日記はこちら★

★災害対策グッズ買ってみた日記はこちら★

★爪とぎ対策グッズ、買ってみた日記はこちら★

 

←猫ブログランキング参加中!