来月ディズニー行ってきます
1歳児連れてのディズニーなので、準備はしっかりと!
必要そうなものをピックアップして、まとめてみました
これ以外にもあるといいよ!
というものがあれば教えていただけますとありがたいです
ディズニー持ち物準備
1歳児10ヶ月の男の子、私、夫の家族3人
ディズニー準備物になります
ベビーカー(ディズニーでレンタル可)
ベビーカーは絶対必須。ディズニーでも1日1000円でレンタルが可能なので、持って行くかは迷いましたが持って行く予定。
雨が降った場合、ディズニーのレンタルだとレインカバーが付いてくるそうです。
天気予報で雨なら、持参せずレンタルに変えようと思います。
レインカバーは安いと1000円弱で売ってます↓
ちなみにベビーカーと飛行機の話ですが、無料で載せられますスターフライヤーありがとう!
でもスターフライヤーへの疑問がある。
北九州ー東京の便、宇部(山口)ー東京の便。いつも宇部の方が安い…距離はそんなに変わらないのになぜだーーーー!?ホームなんだから安く。お願いします
ベビーカーの注意点
ベビーカーはディズニーで盗難されやすいそうです
チェーンの鍵を付けていきます。。。
店頭で見かけないので、ネットが楽です
荷物フック等も準備済み(お土産やジュース入れ)
↓
大人用カッパ
雨用に準備。晴れの予定なら、持参せず。
傘は持たないで行きます。
カッパは目立つ色にします。ディズニーでも売っていますが、買うとみんな同じカッパになるので、はぐれるとわかりにくい…
見つけやすいようにわざと目立ったカラーを選びました。ディズニーも雨具は、紺だったような。紺は控えた方が良さそう。。
クイックペイ導入
ディズニーは電子決済もできるので、スマホ決済で終わるようにクイックペイを入れました。クイックペイって何?という方!私はiPhoneユーザーですが、Apple Payのことですアップルペイにクレジットカードを登録すると、ディズニー内で支払いができます。スマホをかざすだけで決済が終わるので、楽です。ついでにショルダーのスマホケースも準備
モバイルバッテリー
最近のディズニーは、スマホでアトラクションの混み具合が確認できるそうです。またショーなどのエントリー受付もアプリからなので、電池が切れてもいいように持って行きます。
ショッピングもアプリで選んで宅配できる(送料無料は1万円以上から)そうです!これは楽だ
モバイルバッテリーはディズニーでも有料でレンタルできます。レンタル台数が無限ではないので、混雑日に行く場合は、持って行った方が良さそう。
↑
容量は多くないですが、2台同時にできます。
1台なら2〜3回分フル充電可能でした。iPadも充電できて、バッテリーの大きさもスマホと同じサイズでコンパクト。1,000円弱で買えたので大満足です
子供の衛生用品等
✔︎オムツ、お尻拭き、ビニール袋等
オムツはおやすみマンを持っていきます。待ち時間中にオムツ交換できないし、ディズニーでジュースたくさん飲んで漏らしそうなので…
✔︎着替え
1セット+肌着2枚準備。ディズニーで子供服を買うので、汚れて足りない時はそれを着せます。服って嵩張るので、足りない場合は、ディズニーで買えばいい
✔︎ペットボトルキャップ
ストローセットがあると、ペットボトルで飲めるので持参。これは便利です。
✔︎エプロン
食事用に使い捨てエプロンと普段のエプロンを持参。
✔︎スプーンとフォーク
ダイソーで売ってるスプーンとフォークセットを持っていきます。普段は何かあった時用に車へ置いていますが、念のため持参。子供用の安くて軽いものにします。
レジャーシート
パレードの観覧用に2人用のシートを準備。柄はトミカのこちら。
トミカのおもちゃも持参して、待ち時間はシートの上のマップを走らせて時間を潰してもらいます
値段もそんなに高くないので、これはおすすめ