こんにちわ

インテリア✖️風水 神田サチです。

 

 

 

みなさんはお守りって

どんなタイミングで購入しますか?

 

 

・年初に初詣に行った際に

 

・行った神社ごとに毎回

 

・気に入った神社があればそこのお守りを

 

 

色々あるかと思いますが

行った神社で都度購入だと家中お守りだらけに

なってしまいますね。

 

 

私はしょっちゅう吉方位取りで

あちらこちらの神社に行くので

都度購入するのは控えているのですが

 

 

先日の伊勢神宮ツアーで

元伊勢神宮の神主だった方に案内を

してもらったお話は前回しましたが

 

 

内宮・外宮で同じお守りでも形が違うと

説明を聞くと私の好奇心が動き出し

両方で購入してみたくなります笑い泣き

 

 

外宮で見た勾玉形の『開運守り』の

珍しいデザインが気になりました。

 

 

色はピンク・オレンジ・白・紫が

ありましたが迷い無く紫をセレクト。

 

 

翌日に内宮に行った際は

同じご利益の『開運守り』紫を選びました。

 

 

こちらも巾着袋がふっくらと膨らみ

デザインが素敵です。

私はデザインや色がピンと来るものを

選ぶ習性があります。

 

(皆さまはデザインで選ぶのでなく

 欲しいご利益で選びましょうね笑い泣き
 

 

左が内宮・右が外宮です。

中に入っている神様も違います。

 

内宮(左)は天照大御神様

外宮(右)は豊受大御神様

 

 

とてもセンスが良いお守りだなと気に入っています。

今、お札立ての前に飾って毎日眺めています笑い泣き

 

 

(本来お守りは歩く神社

持ち物などに付けて持ち歩くと良いのですよ~)

 

 

 

 

2023年運の先取りセミナー開催

↓↓

☆☆☆
 

 

 

整った住まいには幸せが

   やってくる!

 

 

 

 (お気軽にお問合せ下さい)

 

ご相談はこちら ⇒ ☆☆☆