アメリカに1977年から住み、英語に対して思うことなどをお話します。食べることが大好きな私なので、時々そちらのお話も少し。
前回のお約束通り、元ブログにコメントとして私が書いたものをこちらにコピーします。* ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ 自分の通訳者とは(細川さち子)2024-08-02 17:29:45こちら最近ご覧いただいた方がいらっしゃったようで、改めまして、ありがとうございました。もう11年も経っているのですが、一つ、上記に追記したくなりました。通訳をやっている私が自分の通訳をやりたくないと思ったもう一つの理由。外国語で話さないといけないという時、要するに頭の中で自国語でものを考えて、それから、それを外国語に訳す、と言うのが一つのプロセスなんですよね。ですから通訳者でなくても、外国語を話す時点で、自分のための通訳者にみなさまなっているわけです。でも人のために通訳をする時は、自分の頭で話すことを自国語で考える必要なく、いきなり訳し始めることができるわけです。だから、楽な気がするんですね。人様の通訳をやる時は。よく、英会話教室などで、英語でものを考えるようにする、って言われませんか? 私も初めてアメリカに来たロサンジェルスで、それに励んでいたことがあります。日常会話などですと、それはかなり可能です。と言うのも、同じことを毎日繰り返している事が多いですからね。でも、いざ、人と話をしていて、何か自分の考えや気持ちを伝えようとした時、英語で考えるでやると、話が進みません。と言うのも単純にヴォキャブラリー不足ですね。すると、浅い話で終わってしまうんです。でも本当に言いたいことはあるのに、どういっていいか分からない。そもそも何か話している内容で、常日頃考えているのならともかく、いきなり、これについてどう思う?的な話をされた時、まずは考えないといけない、それをまとめないといけないという作業が必要ですよね、もちろん母国語で。そしてそれを訳すことになる。そうして初めて深い話になってくるわけです。ただ、日本語っていうのは割と難しい事を考えることが多いというか、そういう難しい言葉を使ってしまうことも多くなる。そうするともう、英語に直すことがとても大変になります。自分の通訳者になる事で、自分の考えている事を簡単な日本語にするので、根本をとらえることができるっていう利点もあり、自分の考えをまとめることができる機会にもなるかもですね。なににせよ、11年経った今も、時に話が込み入りすぎてる気がする、なんて思うと、もういいや‼みたいになってしまうことはあります。そして、正直、あの時に間違えてもいい、と言うアファメーションもぐらつくことがありました。一旦ついた習慣はなかなか。。。です。それで、もう一回、その波が来たのが8年位前で、ある意味、間違えて何が悪い! なんて開き直った時がありました。それがあってやっと、一皮むけたというか。いろいろありますね。英語に限らず、「間違えることこわい」は!* ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~いかがでしたか? ご感想などをコメントしていただければ、うれしいです。LOVE & ALOHA🌺🍃さち子写真: 最近の典型的食事。なぜか、肉や糖分を食べたくなくなっていまして、白身魚、野菜ばかり食べたくなります。体には非常によい事だと思いますが、ちょっとさびしい。。。
お久しぶりです! みなさま、お元気ですか?2024年に入り、なぜだか、身体がご機嫌よくありません。そういう時は休むしかなく、身体の言う事に逆らわないこと、がキーだと思っていますので、休みながら、楽しい事をしています。さて、私はgooブログをやっていまして、最近そちらの活動が増え、いらっしゃる方の記事ランキングを見て、過去のものを読むようになりました。そこで、みつけたのが11年前に書きましたこちらです。時は経っていても、今でも事情は同じだなぁとつくずく。【英語がうまくなる法!】スピリチュアル・ラジオ45 自愛学教室 2013-08-16こちらのページに最適な内容なので、下にコピーいたします。* ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ スピリチュアル・ラジオ自愛学教室 #45 【英語がうまくなる法!】間違えてはいけないと言う呪縛から自分を解きましょう!聞き手: 洋子さんミュージック RECOMMEND:テーマ『大丈夫 それでいいよ』『New Horizon』 『一筋の光』 by 河野伸(かわのしん)From 『空飛ぶ広報室サウンドトラック』心のワーク:「自愛~被災地への祈り~大地を鎮める」今すぐ聞けます! CLICK!* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * How Are You Doing?今回は英語についてのお話なので、英語でごあいさつしてみました! ちなみにお元気ですかの英語としてはこの言い方が私は一番好きです。カリフォルニアで一番多く使われているかもしれませんね。ハワイでは多数派ではないですが。さて、今回どうして英語の話?と思ったかもしれませんね。先月Dr. E(あえてこう呼ばさせていただきます)の講演会通訳のために2ヶ月近く準備しているうちに、なんと36年間住んだ米国での一番の問題、この英語に対するイシュー(Issue 問題)が表面化してきました。和英通訳の講演会は、やはり英和よりは準備が必要で、練習をいつもします。しかし、あまりスムーズに行かず、どうしてだろうと思っていた所、私が年上の男性に対してやはりイシューがあることを思い出しました。それでなかなか彼の言っていることがうまく私の心に伝わらなかったんです。それでアファメーションをして、Dr.Eに対して心を開くワークをしました。そうしながら、和英通訳の練習をしている内に英語に対するイシューのプロセスが無意識に始まったんです。プロの通訳と英語をしゃべれる人の違いは、何があっても仕事を最後まで遂行することができるかできないかだと私は思ってます。ボキャブラリーが多いのでも、表現力があるんでもなく、間違えてもその間違えを受け取り、逃げずに最後までやり遂げることです。そういうモードに私が入っていたのもあったと思うのですが、英語の出方がどんどんスムーズになってきたんです。私は米国生活36年だというのに、いつも思っていたことがあります。自分に対してよい通訳じゃないなと。自分のことだと思わず、「めんどくさ~」って思うことが多いんです。結構通訳やっている人たちには多いのかもしれないと思います。それで和英練習をしていた私は、毎日の生活の中で、何でも和英にしようと始めました。めんどくさ~もあるんですが、うまくまとまらなかったらイヤだから、やめる、て言う方が強いというのにも気づきました。でも今そんなこと言ってられないと、仕事のために自分をプッシュし始めました。多分、プロ精神として間違えても何しても壇上に立ったら続けるしかなく、最後までやり遂げる、と言う気持ちが強く出ていたのでしょうね。それで日頃言わないことを、どんどん言い始めたんです。間違えたってここは壇上じゃないし、まとまらなくてもやり直せばいいし、何でもやってやれ~って。そのうち、和英にすることがスムーズになってきたんです。なんだか、重い洋服を着せられていたものを脱いだようにとても軽ーくなったんです。過去にも急に軽くなって、何でも英語で言えると言う気持ちになったことは36年の間に10回くらいあったと思います。しかし、1週間ほどすると元の「めんどくさ~、まとまら~ん」の自分になっていました。しかし、今回の私は、軽くなった理由が見えたんです。「間違えちゃいけない。間違えるくらいだったら黙っていよう」の呪文にかかっていたことを。みなさんストレッチ・ジャケットって知ってますか? 精神病院で暴れる患者に着せる、長袖の頭からかぶるジャケットで、腕は前で交差させ、袖は長く続いていて、後ろで縛るようになっているものです。これは若い頃日本でカナダ人の男性から聞いた話で、日本でも使っているか分かりませんが、まさにそんな感じでその呪文は私を縛っていたんだなと、気づいたんです。思えば、子供の時から、家庭でも、学校でも、間違えるということほどよくないことはない、恥ずかしいことはない、最悪なことはない、とすり込まれてたなぁと思いました。それが知らないうちに私の「間違えちゃいけない」のストレッチ・ジャケットになっていたんだなとやっと気づいたんです。「めんどくさ~」が原因で自分のためのよい通訳になれないんだとずっと思ってきたんですが、そうじゃなかった。今は「間違えても、言い直せばいい」の呪文、いえ、アファメーションを自分にあげてます。しかし、本当に36年目にして初めてすがすがしい気持ちになれました。人生生涯成長ですね。笑えるくらい今は英語が楽になり、自分のためのよい通訳者になってます。通訳を20年以上やっている私がまだこんなイシューを持っていること、今回の話し手の洋子さんもびっくりしいてました。でもそんなもんです。そのうち米国に暮らす日本人対象に英語に対するアンケートを取ってみたいと思ってます。かなりおもしろい結果が出ると思いますよ。みなさまも英語に限らず、語学を学ぶ時は「間違えちゃいけない」のストレッチ・ジャケット着てませんか? それ脱いでみませんか? 確実に語学がうまくなるはずですよ。これは言葉の問題だけではないですね。すべてのことに言えることです。間違えちゃいけないの呪文が成長を阻んでいることはよくありますね。でも「間違えなんてない」が真実です。そう失敗も間違えもこの地球上に、いや、宇宙上にない、が事実です。それではどうかスピリチュアル・ラジオお楽しみください!一つお知らせです。好例の日本帰国はこの秋は取りやめることにしました。日本でのセミナー案内はまた決定次第お知らせします。今日もまた喜び、無限の可能性、永遠に湧きいずる宇宙の豊かさを選んで生きていきましょう!LOVE & ALOHA細川さち子スピリチュアル・コーチ* ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ * ~・~ いかがでしたでしょうか? こちらを読んだ後に、コメントした物があります。そちらはこの「その2」として次にアップいたしますので、ご覧いただけましたら、うれしいです。写真: ひと月くらい前に直感で行った場所で出会ったハート一杯の絵です💖✨
今日は日本人にとってとても大切な言葉です。JAPANESEみなさま当然ご存じの言葉ですが、この発音は、実はコツがあります。「ジャパニーズ」と一気にいう方が多いと思います。ネィティブ・スピーカーは「ジャー パ ニーズ」と言います。これだけで、ネィティブ感が出ますよ。以上です!
子供の頃、家族がどこか外出して家に帰ってきた時の夕飯は、母がすぐにできるものという事で、おにぎりと卵焼きやウィンナーと野菜というのが定番でした。子供心になぜか、こういう食事が大好きでした。母がいつものように時間とエネルギーをかけて作る食事でないせいか、母の顔がいつもよりぐっとリラックスしていて、うれしそうに見えたからじゃないかなと、今は思います。みんなが楽でリラックスした空気の中で食べる食事は、楽しい気がしました。そういう時は日頃こだわりの多い父も、文句を言わず食べていたので、ますますリラックス感が強まったんじゃないかなと思います。(もともと、食事時はそんなに重苦しいものではなかったですが、父がご機嫌悪いと、文句しか出なくなる時がありました。)大人になってから、私も楽においしいものを食べたい時は、そんな風にしています。今晩は、一日中あまり動きたくない気分だったので、おにぎりとオムレツ(ちょっと頑張ってオニオン、マッシュルームを炒めましたが、卵は二つ折りにもせず、フライパンに広がった卵を周りだけ少し寄せて、半熟状にし、野菜を乗せました。やわらかい卵大好きです。)、小さなサラダは刻んでおいた野菜で作り、おにぎりはレンジでご飯をチンして、ラップに包んでさささっと作りました。おにぎりご飯は、なにか軽い空気が作り出されて、平和な時間になります。この所、白米が食べたくて、食べたくて、以前は炭水化物は少なめにしていましたが、今は、体も頭も求めるものは、食べることにしています。今年6月にある治療を受けてから、食べ物の好みというか、体が求めるものがとても偏ってきました。多分治療のせいで体が必要なものを求めている気がしました。その直後は何とおもしろいことに、生野菜が一切食べられませんでした。(多分、繊維質を消化する力が弱かったからかなと思います。)そして何が食べたいかというと、鮭、白米、スイカ! 笑えるほどずっと食べ続けています。最近やっとスイカは求めなくなってきました。とにかく食べられるもの、食べたいものっていうのは、本当に体が求めているもので必要としているものだと思うので、それを重視した食生活になっています。もうこうすべきという事で食べるのは、やめ始めました。理由分からなくても、体は分かっているはずですから。8月半ばくらいまで、食欲がどんと落ちていましたので、以前のような食事ができなくて、食べられるという事がありがたいと切に思いました。そんな中、ますます白いご飯が好きになってしまっていて、おにぎりがうれしくて、自分の子供性がとても喜んでいる気がします。過去3か月、お米をものすごく食べています。大体毎日どんぶりでご飯食べることが多いんです。「こんなに食べたら、やっぱり太るかも。。。」とちらちらッと頭に走りますが、体が欲している事だから、必要があるという事。という事はちゃんとそのご飯のエネルギーは体に有効活用されるわけだから、体重は保たれる! とアファメーションしています。20年以上前に、ハーゲンダッツのチョコアーモンド・アイスバーを1から3個毎日3か月間、食べた時も、体重は保たれると言って、体重が変わらなかった時のように、今回もその気になってのぞんでおります! あっ、今日のおにぎりの量が少ないと思われたかもしれませんね! 今日はそのあと今川焼を食べると決めていたので、おにぎりは二つにしておきました。(笑) 今川焼もしばらくはまりそうな食べ物になりそうです! そういうものって本当に口に入れると、ものすごくおいしく感じるんですよね。今川焼、最高!そんなこんなで、食というものをもう一度考え直しています。というか昔のような食生活に戻っているという感じでもありますが、体が何を求めているのかを受けとめることがおそらく、健康への一番の道ではないかと思います。
私も実は一年ほど前に、ハタッと!気づいたんです! これは天使のカタカナ英語のお陰で、ずっと間違った発音を覚えていたということを。それでは正しい発音は何か!【エィンジェル】おそらく多くの方々、私も含め、『エンジェル』だと思ってませんでしたか? 私がこれに気づくきっかけになったのは、Archangel という「大天使」という言葉の発音をネィティヴの方がした時に始め『アーチエンジェル』みたいに聞こえたんです。音が一つ多くない?って感じで。カタカナ的に考えると『アーケンジェル』や『アークエンジェル』だと思ってたんです。 それもなんでこのArchの後に『i』の音が入ってくるのかが、意味が分かりませんでした。普通にangelで『エンジェル』が続くから、archa 『アーケ』になるはずじゃないですか。それで『アーケンジェル』と。その後は一時『アーキエンジェル』と私は言っていたことがあるくらい、音一つ足りないので入れなきゃ、と思ってたんです。そしてさらにじっと聞いていたら、はっきりと【アーケィンジェル】と聞こえてきたんです。これはAngel自身の発音が間違ていたってことでは?と、初めて気づいたわけです。ふと思い出したことがありました。Angeliteという石で、エンジェルの石と呼ばれているものがホノルル・セドナに入荷してきた時のことです。私はそれを訳した時に、深く考えずに『アンジェライト』とカタカナにしたんです。アンジェラとかの乗りと一緒だと思って。ところがスタッフたちを聞いていると始め『エンジェライト』に聞こえてました。そしてじっと聞いてると「エ」の後に間ができてるような気もしました。それでもあまり深く追求しないでいたんです。そして今回のArchangelで、あ~、Angelは【エィンジェル】だったんだ~と、愕然といたしました!(石は『エィンジェライト』となります)この小さい『ィ』は、聞こえずに少しの間にしか思えなかったので、きっと昔、初めてAngelの言葉を聞いた日本の方が、エンジェルと言いだされたんでしょうね。カタカナ英語に引っ張られたのもありましたが、当たり前にエンジェルだと思ってた私も、その間さえ気にしてこなかったアメリカ生活40年以上でした。思い込みっていうのは、人の感覚を麻痺させますね。単語の音の数っていうのも、ものすごく大きな役割を果たしているように思います。ということで、みなさま、これから Angel は【エィンジェル】ですよ~ 笑オマケ:「間」っていうのは実は、とても意味ある発音です。音が聞こえず、間になっているという言葉結構あります。その例が、CARSCARDSYWCA英語学校の発音学の先生によると、『カーズ』と両方聞こえるかもしれないけれど、CARDS の方は『カー』の後に間があって『ズ』、『カー・ズ』となるとのこと。お口の中は、ズを言う前に舌が上の歯裏側について『D』の発音を作ってから『ズ』になります。『D』がサイレントで間になるという事です。英語の発音、結構デリケートです。写真: 食に対する情熱が、やはり一方ならない物を持っていると、やっと気づいたのが、ほんの数年前。今では、ゆっくり料理するのが日課となり、ほとんど毎食、写真を撮っています。食はカラーを大事にすることなんだなぁとも思い始めました。今年は夏前から、日本食の多い食卓になっています。でもパンケーキとか、朝ご飯メニューも大好きです。ハーブ一杯入ったチキンソーセージにオムレツにグリーン・サラダとパンケーキ。真ん中が多分コロッケにして揚げてないポテトかな? (半年ほど前の写真なので覚えてません。)この朝食なかなかきれいな色に仕上がったなと。今後も食と英語でブログ書いてきます。
今日から、少し、私の45年の米国生活で覚えた英語についてお話したいと思います。こちらのブログは、いろいろと変わってきましたが、私の興味ある事を書かせていただこうと決めました。どうか、お付き合いしてくださいませ。みなさま、『カラジァン』(頭にアクセントで発音)って何だと思いますか?私も今日はっきりと違いに気づいたとこでした!これは!!『コラーゲン』のことです。COLLAGEN というつづりなので、ローマ字読みすると、「コラゲン」それが「コラーゲン」となった。どちらの国から来た言葉か分かりませんが。まずみなさま、英語、いや米語では75%方『O』の発音は『ア』なんだと、私のYWCA英語学校の発音学の先生から教わりました。これは結構ショックでしたね。しかし、これほど、英語の発音をネイティブっぽくする方法はないかもしれない、決定的違いを生みます。そして彼女曰く、日本のローマ字とその読み方が、日本人の英語下手を作っている、とおっしゃっておりました。これを聞いて、そりゃそうだろうと思いました。その例は人の名前で『ROBERT』は『ラブート』ローマ字読みすると『ロバート』『ロベルト』ですね。だから、『COLLAGEN』のCOは『カ』になります。余談ですが、私の住む『HONOLULU』は、米本土の方は『ハナルル』とおっしゃいます! ハワイ語はローマ字と同じなので、『ホノルル』が正しいわけです。ハワイの方は米本土の方の横で頭をふっております。笑それでは『O』の後の20%の発音はなにか。 『オゥ』たとえば、郵便局のPOST OFFICEの『POST』『ポゥスト』となります。こちらは音が二音になりますので、ポウと一音ずつ発音します。日本語の『う』は『方位 ほうい=ほぉい』のように、『お』と発音されることが多いです。それとは違い、確実に口を丸めて『ウ』と発音してください。これだけで、ネィティブに近づけます。どうしたら違いが分かるのかは、辞書をお引きになることです。聞くところによると、英語ほどつづりと発音に一貫性のない言語はないのだそうなので、辞書をお引きになることが一番確実です。ただ、昔の辞書ではなく、研究社のリーダーズ英和辞典のような、米語発音をしっかり書いたものになさってください。少しでもみなさまのお役に立てればと願って、今日から始めます💖
最近、好きな物を自分で作りたい!と思い、いろんなものを作ってみてますが、いったい私は、デザートだったら、何が本当には食べたいのかなぁ、何が好きなのかなぁ、と思ってみたんです。実は、ひと月ほど前でしょうか。急に「ウィンナ・コーヒー飲みたい」と思ったんです。今時、知らない方もいるのかもしれませんが、昔はスタバもなく、ラテもなく、日本の喫茶店でのコーヒーはブレンド、アイス/ホット、カフェオレ、そしてウィンナ・コーヒーくらいだったんじゃないかと思います。ウィンナ・コーヒーというのは、コーヒーにホイップした生クリームを乗せたコーヒーで、ミルクを入れたものとは違い、その生クリームのコクと甘さで極上のコーヒーになるんです。以前は少しお高いコーヒーだったと記憶しています。しかし、急に飲みたいなんて、どこからその感覚が来たのか見当もつきませんでした。私は、長らく乳製品を避け、コーヒーも飲めなくなって10年以上。乳製品は食べると右のみぞおち辺りが痛くなるような気がして、特にバターを食べるとそうなった気もして、医師である姉が「室温で固形の脂肪分はみぞおち右当たりの臓器に影響ある時がある」というので、しばらくやめてみたら、本当に痛くなくなったという経緯がありました。コーヒーは私、香りが大好きで、自分で豆をひいていれるれるくらい好きだったんですが、ある時、飲んだ瞬間、良くない物質が体に広がっていくような、いや~な感覚がしたんです。それ以来飲めなくなってしまいました。あれはいつのことだったのか、かなり前です。乳製品もコーヒーも嫌いでやめたわけではなかったんで、本当に始めはつらかったです。特にコーヒーのアロマは朝そこら中で香ってくるので、手が震えてました。(笑) 乳製品もバターや生クリームはくやしいほど、おいしいですもんね。今思えば、当時は何か意味があって、体の変調のようなことも手伝ってそうなったんだと思います。でも今、長らく口にしなかったもの二つでできたウィンナ・コーヒーを欲しくなるなんて、どういう事なんだろうと思いましたが、ここ2年ほど、乳製品は少しずつ、解禁していたんですが、生クリームまではちょっと勇気が出ずでした。もちろんケーキに乗っているものはたまぁに食べていましたが、自分で買うまでは行ってませんでした。でもクリーム状のものを私は本当に好きなんだというのは分かり、植物性のクリームを買って食べていました。そして、脂肪分ひかえ目の乳製品のホイップクリームというのも使ってみましたが、生クリームの濃厚さの足元に及ばなく、まるで味の薄い泡を食べているような感じで、欲求不満を抱えてました。本当の生クリームのおいしさ、あれは格別ですよね。そして、ウィンナ・コーヒーという「オーダー」が私の中から入り、これは一つ、生クリームからホイップして作ってみようと思ったんです。子供のころ母がよくケーキを焼いてくれていたので、生クリームをホイップすることは身についていました。でも、ケーキを作るわけではないので、あまり量が多いと、無駄になってしまうかもと思いつつ、ひょっとしたら、ホイップしたものを冷凍しておけるのではと思い、でもあのふわふわ感はなくなるんじゃ。。。なにはともあれ、試すしかないか!とチャレンジ。とにかく、ウィンナ・コーヒーを作ってみました。なんとまぁ、おいしいこと💖 久々の生クリームはしみました! そして、気をよくした私は、砂糖をひかえ目に、生クリームを多めに食べられるデザートを作ろうと思いました。そこで思い出したのは、果物は砂糖を加えなくても、火を通すと甘みが増すという事を。それで、リンゴをココナッツ・オイル少量で電子レンジで調理して、作ったのが、こちらです。冷凍のロールケーキの残りを薄く切って台にして、リンゴも薄切りにして、ホイップクリームをジップロックに入れて、角を切って絞り袋にして、リンゴの上に好きなだけ絞り出し、ラナイで育ててる小っちゃなバジルを乗せました。有機栽培のリンゴなので皮をむかなかったせいで、皮の色がピンクになり、クリームの上に乗せた緑のバジルでかわいくできました。ところで、ホイップした生クリームは100ccくらいに小分けにして冷凍してみました。ふわふわ感は少し落ちますが、十分おいしいクリーム感は残り、無駄なく使うことができました。多分サンドイッチ用のジップロックに小分けして入れると、そのまま絞り出せるので便利だと思います。解凍は、冷蔵庫に移しておけば、柔らかくなります。そしてそのままで3、4日は充分にもちます。自分が本当に食べたいものは、ちゃんと食べさせてあげ、いろいろと気になる健康面のことも、今回のようにリンゴに砂糖を加えないことで、糖分をセーブし、本物の生クリームは使うというように、自分の中で外せないものは確保し、外せるものはセーブするという工夫で、安心して召し上がることができます。今後私はコーヒーを毎日飲むことはないですし、生クリームを食べたいと思った時にだけ食べさせてあげるつもりです。その時々でバランスを考えて食べていけば、自分の心の満足も得ることができますので、変なストレスを抱えないですむと思います。
人と仲よくしたれば自分と仲よくする自分と仲よくするは自分にやさしく、大切にする
自分にとってベストな食というのは、結構難しいなと思う、ここ数か月。そしてやっとたどり着いたのは、やはり、その時何を食べたいのかと体と気持ちに聞いて、食べたいものを食べるという事。野菜を70%食べると宣言したのですが、起きあけにいきなりサラダ食べたいとはあまり思わないというのが現実でした。むしろよく思うのは、少し体温の落ちている体が求めるのは温かいおうどんとかっていうのが多いんです。それでも消化のためと血糖値安定のために、生のものを始めに少しでも食べたいという気持ちもあります。自分の体と気持ちが欲することはできるだけ対応したい。それで、キャベツの葉を一枚食べるとか、果物を一口食べるという事で、朝は対処することが増えました。今朝もキャベツ一枚食べてからいただいた朝食がこの写真です。なんでケーキ?と思われる方もいるでしょうね。ロサンジェルスで大学にいっている時、朝一カフェテリアへ行くとみなさんが食べる朝ごはんのナンバー1は!「コーヒーケーキ」。コーヒー味というわけではなく、朝のコーヒーと一緒に食べるのでその名前がつき、クラムと呼ばれる、ケーキ作りなどで出る残りのポロポロを上にたっぷりかけた何も入っていないケーキです。(クラム・ケーキとも呼ばれてましたね。)まだ20代だった私は、朝ごはんに甘いものを食べていいなんて日本で言われたことがなかったので、アメリカ!夢の国!(笑)と思いました。ケーキ・ブレックファーストは忘れられないです。それで時々恋しくなるんです。同時に私はスポンジケーキにホイップクリーム乗っているものがやはり好きなんだなぁと最近思っていて、でもスポンジケーキって結構作るのが難しいと聞いていて手を出せなかったんですが、YouTubeで最近見た、ドイツの人のアップル・クルミ・ケーキのレシピを見て(もちろんドイツ語ではなく英語ですよ)、メレンゲを入れて作るので、スポンジケーキのように少し柔らかくできるかなと思い、昨日作ってみたんです。熟したバナナを入れて甘みを足したのもあり、甘さをひかえ、アップルやクルミは入れずやってみたんです。このケーキは乳製品も入らずで、私にぴったりだと思いました。お砂糖も黒砂糖が少なかったので、半量にして後はグラニュー糖にしました。こういうとこなのかもしれません。自分の中の折り合いをつけて食事するという事は。臨機応変、その時の気持ちと体と状況を考慮して。悪くない出来ばえでした。今朝、私が目指したのは「ブレックファースト・ケーキ」です。もちろん甘みはあっても、ご飯としてのケーキにしたかったんです。大学生だった時の私のリクエストに応えると同時に、朝ごはんとしても機能するもの。そして生の食材を少し(キャベツ!)。この頃思ったのは、クリームが欲しい理由って、あの滑らかなクリーム状の甘いものが欲しいのかな?と。でもホイップクリームはなかったので、ケーキを上下半分に切って、間に熟したバナナをスライスして入れました。多分つぶしてクリーム状にしてもいいんだと思います。その際はレモンなどをかけて変色を防ぐといいと思います。トップは結構素朴にクリームなしで、ナッツを並べてみました。実は先日もこのケーキを作る前に冷凍のワッフルを買っていて、その上にアイスクリームを乗せてナッツを飾り付けたところ、かわいかったので、今回はアイスなしでナッツを上と周りに飾ってみました。結構素朴さがかわいいなと満足しました! (最近乳製品も時々食べさせてあげてます。やっぱりアイスはおいし~)暖かいアールグレー(大好き)と一緒にいただきましたが、その後おなかが何か欲しいがっていたので、何かなぁと思ったところ、もう少しご飯ぽいものをというリクエストでした。朝は卵料理が多いのですが、それにいつもならパンと一緒になんですが、今日はもうこれ以上炭水化物いらない気がして、卵2つのオムレツを作っていただくと、丁度お腹具合もよく収まりました。(『女神シーズニング』というのをいただき、ハーブのミックスに塩の結晶が入っています。なかなかの優れもので、オムレツがとてもおいしく!)こんな風に食事することが私には一番最高の食事なんだとつくずく思ったところです。70%野菜と宣言しましたが、できる時はできる、できない時はできない、それを許すこと。カチッと何か決めてしまうと、どうも物事つまらなくなるんですね、私の場合。だから、柔軟性持って、体と気持ちにも聞いて選べば、間違いないのではと思っています。そして自分が食べたいと思って食べるものは、必要なものだという事を今は信じています。自分の体と気持ちに「私はすべての面で健康で幸せになるための食事をします」とアファメーションを入れて、「私の食べたいものは、一番よい体調と体型を作ってくれます」と付け加えます。心と気持ちに従うことが、最高の自分の状態へと導くことになる、私は信じてます。みなさまもよろしければ、ご一緒にお試しになりませんか。LOVEALOHA & THANK YOU
牛乳避けてるけどたまにはクリームコロッケ! 野菜ベーコン具沢山スープ!みなさま、ご提案があります。今朝インターネット動画を見ていて、アメリカで減量のサポーターをする男性が「かつては食べる量を減らし、サラダを食べるが、ダイエットの基本だったけど、それは嘘だ。自分がサポートしている芸能人が短期で減量を必要な時には、全く違うことを教えている。」とおっしゃるんです。結局サラダばかり食べていると、チーズたっぷり乗ったピザが無性に食べたくなるだけ、と。アメリカ人らしいお言葉でした。これは本当だと思います。その後の内容はあまりよく覚えてないのですが、私にインスピレーションくれました。常ずね、食べ物は食べたいと体が思うものがその時、一番体が必要としている物だと思ってきました。実は体だけでなく、マインドも食べ物を欲しがります。お腹がいっぱいなのに何かが食べたいと頭が思ったりしませんか? 何かの理由でマインドが必要と感じでいるんでしょうね。体とマインドが欲しがる食べ物を、理由が分からなくても必要なんだと信じて食べれば、心身ともに健康になれるのではと思っているんです。そして「信じることが、現実」ということも本当だと思う今日この頃、そうだとしたら、今までのうまくいかなかったダイエットはみんな信じていることが現実化した結果だと思うんですよね。 甘いものを食べれば体重が増える。 オイルはカロリーが高いので脂肪が増える。 炭水化物も体内で糖分となり体重を増やす。などなど、多くのみなさまが信じてることです。しかし、甘いものはストレスを溜めている時に、落ち着かせるという効果は、私にとって確実にあります。そして、ハワイへ来たばかりの28年前に、実験している意識はなかったものの、あの頃からすでに「信じることが現実」と思っていましたので、当時大好きだった、ハーゲンダッツのチョコレートアーモンド•コーティングのバニラアイスバーを毎日食べながら、太らないと信じてました。毎日3ヶ月、日によっては3本も食べて、本当に全く体重は増えませんでした。他に食べる量を減らすなどはしてませんでした。そして体重が3ヶ月たっても同じ、その時は「やっぱり、信じることが現実」と思いました! ところが、根が真面目な私、昭和30年生まれの私ですから、ついついその真面目さが出てしまい、「でもそんなうまい話ってあるのかなぁ。。。」と思ってしまったんです。その3日後、体重、見事に増えてました。「やっちまったな」と思いました。でもこれも今思えば、何を信じたかが現実を変えたという証明でした。そして、今そのネットで減量の話を聞き、これはいい話題じゃないかと思いました。甘いものは体重増やすと信じていれば、甘いもの食べるごとに体重は増えてくれます。でもあきらかに私のストレス性緊張をほぐしてくれます。それは私のために助けることをしてくれています。それだったら、甘いもの食べて、緊張をほぐしていただき、それに感謝する。同時に体重増えると信じなければいい、と思ったんです。「信じることが現実」ということを信じた時、これは思いっきりご都合いいことを信じていいと言うことじゃないかと、思いました。それでそれを私の人生で実験したいと思ったんです。この実験では、自分が何を食べたいと言う気持ちに従い、それを食べる。それが日頃世の中でよくない食べ物と言われていても、自分が今それが欲しいと思い、自分がより良い方向へ行きたいと思っている限り、それはみなさまに良いことをしてくれるはずです。何をしてくれるのかは分からなくても、「助けてくれるんだ」と言うことだけ受け取ってみてください。私のようにハーゲンダッツのアイスバーが欲しいなどの時、すぐさま「カロリーが糖分が」と思うのではなく、これは今の私を助けてくれるんだ、とプラス面だけを思って、ありがとうと言いながら食べてください。(本当に私を幸せにしてくれましたし、真面目な私が顔を出さなければ、体重も増えることありませんでした。)逆に、体に悪いんだと思いながら食べると、本当に体に悪い結果を招くかもしれません。それこそ「信じることが現実」です。この実験をするにあたり、二つの鍵があります。★その意図や目的がプラスな物であること。「人生をより健康で良いものにする」というような。★食べ物に感謝すること。食べ物の要望を出してくれた自分の体に感謝すること。自分の中から湧いてくる「〇〇を食べたい」と思うことに対し、これは今の自分を助けてくれる物だから、その助けにしっかりと感謝して食べようと思うことです。感謝と言うのはプラスに思っていれば、それだけでよい影響を私たちに与えてくれます。これはご興味おありの方たちへのご提案です。その結果に保証は何もありません。これはみなさまが何を信じて生きているのかを教えてくれる、楽しい結果になると思います。楽しんで一緒に試してみませんか? そして自分の求める健康な体とマインドを手にしませんか。ご自分の人生です。ご自分の意志で選択し、その結果をご自分で受けとめる覚悟を持って進めてください。信じたことが現実ですから、「何があっても自分は大丈夫。全て良い方向へ行く」と信じておやりになればうれしい結果が待っていると思います。(明らかに体に毒性がある物、通常食べ物のカテゴリーにない物は口にしない、常識の範囲でどうか進めてください。)なお、お医者さまからの治療を受けている方は控えられた方が良いということをお伝えしておきます。基本的に健康な方々、一緒に実験しませんか!お問い合わせは 細川さち子 unisonhi@sachikolove.com お好み焼き大好き! チキンと野菜をショーガでオマケ:一番おいしいお食事ウソです! 一番大事な子キキ💖
毎日主食として食べるサラダ。私はサラダが大好きです! そのサラダの最後のトッピングとしてよく使うのが、レーズンです。レーズンはもちろん自然の甘さが乾かすことによってギュッと凝縮されて、あんな甘みを持つんですよね。すごいことです。少しの甘みが欲しい時、よくレーズンを食べます。そしてサラダにレーズンを加えて初めて食べた時に、最初は「甘い!」でもその甘味がなんだか、とてもいいアクセントをこのサラダに作ってくれていることに驚きました。甘みをひかえたい時でも、ちょっとしたレーズンの甘みは本当にうれしい甘みで、ハッピー要素になってくれます。甘いものを食べている時には感じないレーズンの健康な甘みを感じます。そして、一緒にナッツなどを添えるととてもうれしいコンビネーションになります。こちらのサラダはスライスアーモンドとレーズンです。(この下に7、8種類の緑の野菜やハーブが入ってます!)ミネラルも取れて栄養バランスにもいいと思います。どうかお試しください💖LOVE & ALOHA🌺🌿
あけまして おめでとうございます!昨年中はお世話になりました。本年もどうかよろしくお願いいたします。さっき、コンドミニアムの下の駐車場で子供が大きな声できゃっきゃ言いながら走り回る声が聞こえました。時々お会いするチャイニーズのご一家の兄弟二人です。もう外へ出てうれしくて仕方がないと言うのが感じられました。コロナ感染の中、子供もそうそう外へ出られませんから、エネルギーあまった子供たちがたくさんいるんだと思います。大人だと、今のコロナの情勢などが頭に入り、毎日200人以下ではあっても感染者がいる現状などを思うと、とてもうれしい気持ちにはなれないものです。しかし、この子供たちのうれしそうな声を聞き、こちらまでうれしくなりました。ある意味、ハッとさせられました。不用意に気持ちを落としても、うれしいことは何も起きない。それは頭でいつもみなさまにお話させていただいていることですが、こう毎日毎日、感染者数ばかり見ていると、知らないうちにエネルギーが低めになりますね。子供たちはまだ8歳と5歳くらいで、世の中で起きていることが理解できるとは言い難い年なので、ある意味、空気が読めない、読まない?ので、自分たちが外へ出れば、ただただ気持ちがよくてうれしい、それだけなんですよね。これほど健康的な姿はないと思いました。空気というのは読まない方が幸せになれる。そういうものだとやはり思います。それがうれしい空気であれば、思いっきり自分のものにしたいですが! 笑そんなことを思ったところでした。みなさま、この新年、子供のように空気を読まず、その時に起きていることだけに目をやって、うれしいことなら大いに喜ぶという素直な気持ちで生きていきませんか。私はそうします!元旦二日にキレイなくっきりした虹が出てくれました。虹を見ると心がうれしくなります。うれしくなるので、もっとうれしいことが起きるエナジーになります。それが現実作りだと信じてます。みなさまがこの虹を見てうれしい気持ちが湧くお手伝いになったらと思いアップさせてもらいました。みなさまに愛いっぱいで、喜びと健康、豊かさと繁栄がたくさんありますように💖
もう30年近く前まだロサンジェルスに住んでいた頃、Little Tokyoのヤオハン・プラザの中に、確か「Ginza-ya」と言う日本のベーカリーがあり、そこでビターチョコ味のスライスアーモンド入りクッキーに出会い、もうもう大好きになってしまいました。しかし、その後はオハイオ州へ行き、ハワイへ来て、日本のベーカリーにはあまり恵まれず、このクッキーには出会えずに来ていました。ふと、それなら自分で作ったら!って思い、インターネットでレシピ調べたら、あるわあるわ! それで焼いてみました。初めてにしてはうまく行ったと思います。日本に帰った時にどこかで食べた記憶はあるのですが、20年近く食べていなかったわけですので、喜び一入でした。それに見た目もあのクッキーだ!って感じになったので、ますますです。アメリカのカップサイズと日本が違うことをうっかり忘れ、アーモンドスライスが、とんでもなくいっぱい入ってしまったのですが、そう悪くはなかったです。オーブンも段を真ん中くらいにし忘れて、すごく下に入れたせいでちょっと長めに焼いたので、若干焼き過ぎてしまった感がありましたが、十分美味しくできました。次回はお砂糖を少し少なめにしようと思います。ビターさが少々足りなめでした。しかし、白糖なし、乳製品なしで、ビーガンバターとオリーブオイルで作り、より健康なお菓子作りができたことには本当に満足でした。白糖なしのお菓子ってなかなか手に入らないので、味もバターが入っていなくてもそんなに大きな変わりがなかったのは、うれしい驚きでした。日本にいないので、好きなお菓子がなかなか手に入らないことも多く、ましてや白糖なしのものなど、どこへ行っても難しいです。そう言うものはやはり自分で作るしかないって、改めて思いました。モンブランが大好きなので、そちらも頑張りたいです。以前乳製品なしということで、メレンゲで作ったことが一度ありましたが、なかなか難しいですね。たまに乳製品も食べるようになったので、そういう時に生クリーム使って作ってみたいですね。
野菜70%ごはんはこんな感じで、頭に緑葉野菜、キャベツ、トマト、さらしオニオン、キュウリのサラダとカリフラワーとキュウリをひよこ豆のディップで食べています。サラダの葉野菜は粗く千切りにした方がたっぷり食べられるのでおすすめです。オーガニックの葉野菜のミックスがよくこちらでは売られてまして(Costcoではとてもお安く販売してます!)、グリーンレタス、ミズナ、オークリーフ、フダンソウ、ほうれん草、ルッコラ、レッドレタス、ラディキオ、バターレタス、ケールが入って洗浄済みなので、そのまま使えてとても便利な物です。何もこんなたくさんの種類を召し上がる必要はないです。ドレッシングは市販のゴマドレですが、糖分が強いので、レモン汁やオニオンのさらし汁、マヨなどで延ばして使ってます。野菜の後は、オムレツとウインナー(TVで見て食べたくなりました!)とお米7分目くらいとインスタント味噌汁です。基本、頭にしっかりと生野菜(果物も可)を食べれば、その後はなんでも好きなものを若干少なめの分量で召し上がってください。そうでないと欲求不満のストレスで、暴食する可能性が高いです。調理法はできるだけオイルを使わない、茹でる、蒸す方がいいです。(が、そうするとメニューに限りが出てしまうので、臨機応変に。)最近、乳製品を少しずつ解禁し始めたので、クロワッサンを食べるようになり、りんごを黒砂糖で煮たものをクロワッサンの上に乗せてデザートとして食べたりしてます。食べたいものは気持ち量少なくして召し上がってください。でも、その時の気持ちに従うのも大切ですね。しっかりと野菜とディップをつけたカリフラワーなどを食べるせいか、ご飯も5〜7分目くらいでもお腹に満足感を感じるんですよね。驚きです。私は炭水化物大好きなので、減らすのは難しいなと思ってたんですが、結果、全く問題なくて、ほっとしてます。そして、甘いものもできるだけ、白糖ではないものにし、自分で黒糖などで作ってみたり、レーズンを常備して自分の好きなナッツなどと一緒に食べるようにしてます。ナッツは炭水化物ではないので、体内で糖分にならないと聞いてます。私は特に、減量することが目的というよりも、より健康になりたいということが意図ですので、その辺はご理解ください。ただ、こういう食べ方をし始めると、ある程度自然と体重が減る可能性も大です。私も3週間くらいで、運動もせず、2kg減ってました。とにかく、便通が毎食後あるのが、とても快適です。(お腹が少し平らになってきたような感じがします。)よかったら、お試しください。
生の野菜を食事の頭に食べることが、消化酵素を出して消化を助け、血糖値もいきなり上がることを防ぐ、と言う話が、10年くらい昔でしょうか、NHKの「ためしてガッテン」と言う番組で紹介され、それ以来私はずっとそうして食事をしてきました。食べた後の眠気などが当時なくなりました。そして今、生の野菜果物をたくさん食べることを始めようとした時、お腹がそれで満足できるんだろうかということが気になりました。しかし思った以上に満足感を得たのは思いがけないことでした。米国では今、カリフラワーを粉砕したり細かく切ったりして、炭水化物の代わりにすることが流行っています。カリフラワーのピザやお米の形にしてご飯のように食べたりしてます。これは私、始め、どれだけ炭水化物のような感じになるんだろうかと思ってたんです。実は、生のカリフラワーの房をわけて、ディップにつけて食べるというのがこちらではとてもよくあることで、私もカリフラワーは生で食べるのが一番おいしいと思っていました。それで今回、ヴィーガン食では雛豆のディップ、ハマス(フマス)でいろんな野菜を食べるといいと聞き、早速ハマスでカリフラワーを試してみました。すると、不思議なくらいお腹にたまった感覚があったんです。そして、何か炭水化物を最後に食べてお腹を落ち着かせるようなことをしなくても、大丈夫だったんので、心地よく食事を終えることができました。ハマスのすごい所は、ディップなのに全くチーズが入っていず、牛乳飲むとお腹が痛くなる私には大変助かる物だということでした。そして私のみつけたCOSTCOのSabraというメーカーさんの物は本当においしくて、パインナッツ入りで少しスパイスもきいていて、その上オーガニック!こんなおいしいもの食べたことない〜って言うほど感激しました。それからはもうこのディップ離せません。そして、ハマスを食べない時は最後に、麺類を普通の半分くらいの量にして食べ始めました。とてもいい感じです。昨日は中華三昧の麺をバリっと半分にしていただきました。麺好きの私です。とっても満足感でした。インスタント食は手早く食べられるので、本当にありがたです。ここから少しスピリチュアル。「これあまり体に良くないのよね。」と言ってインスタント食を食べることほど体に悪いことはないです。「信じることが現実を作る」ジーン・ヒューストン女史も今日言ってましたが、「これはこういうものです」というラベルを貼ることが、それ自身にその言葉のエネルギーを与え、それを現実化すると言います。ずっと昔、ある牧師さんが「タバコを吸う方たちは、タバコを吸う時にはぜひとも、おいしい、おいしいと言って吸ってくださいね。体に悪いと言いながら吸わないでくださいね。」って言ってました。その通りなんです。「インスタントは体に悪いのよね」と言うのは、おやめになることをお勧めします。病気を呼びます。ありがた〜く、おいしいねと言ってお召し上がりください。と、こんなふうに私は野菜果物70%食を始めました。アボカドをわさび醤油で。その上のピンクに見えるのはスイカの皮。とてもさっぱりして、ディップにつけてもよし、アボカドと一緒にわさび醤油でもよし。
「やる気が出ない」という言葉、まるでどこかのサプリのキャッチフレーズのようによく聞きますが、正しくは「やりたくない」ではないでしょうか?思うとまじめに生きる大人たちは、日頃「やらなきゃいけない」ということで、たくさんのことをこなしています。ですから、それは必ずしもやりたいことではない可能性が高いです。それをこなしてきたという事実こそが、「すごい」ことだったんです。それをこなしながら同時に、インナーチャイルドは「えっ!また〜!」って、自分のしたいことから引き離されてきました。思うと私は子供の頃とても健康で、熱の出ない子だったんです。熱が出なければ休めなかったので、学校を休んだ記憶がないんです。(今もですが)おそらく皆無ではないかもしれませんが、皆勤賞ものだった年はたくさんあったと思います。そういう時、子供ながらに何か体内や心の中に変化があって「学校行きたくない」と言っていたと思うんです。でも母はいつも熱を測り、「37度ないから学校行きなさい。」と言います。本当に行きたくなかったことがたくさんありました。熱はなかったけれど、何かがあったと今は思います。何かをやりたくないというのは、本当にやりたくないからやる気にならない、というのと、私の子供の頃のように、熱はなくても何か体や心に変化が起きていて、動きたくないというのとあると思うんです。昔は、具合悪くても休むことをしない人たちが結構いた時代でした。だから熱のない子を休ませないは、母としてごく当たり前のことだったと思います。心の健康というものを考える余裕も社会的になかった時代ですし。やりたくなくなるは、自分を抑えて毎日生活してきて、でも心からやりたくないという状態が起きた時、人も自分も「なまけもの!」と叱ったりします。世の中にやはり本当の意味で「なまけもの」はいないと思います。やりたくないことをやらないでいる状態をそう呼ぶだけで、もうそう言う言葉を使うことなくしてもいいんではないでしょうか。体だけでなく、心の健康を保つために、やりたいことを自分にやらせてあげるようにしてはどうでしょうか。「なまけもの」と自分を呼ぶことは心の健康を損なわせます。そんなこと言っていたら、やらなきゃいけない家事はどうするの?って、思う人もいるかもしれませんね。私の場合、不思議とやりたくない時にやらないでいると、なぜかやりたくなる時が来るんです。私は洗濯が面倒で一月に一回くらいしかしません。でもある日突然やりたいと思うんですね。それが来なければ、自分のインナーチャイルドと交渉して、やりたいことをまずさせてあげて、それをしたらやってね!って約束してもらってます。これも非常に有効です。とにかく自分を「なまけもの」なんて呼ぶようなことはしないでいるのが大事です。しつこいようですが、今までみなさま我慢強く、やりたくないことを自分にさせてきたんです。そういう中でき上がった言葉が「なまけもの」ですから、「我慢強い人」になれない時に使う言葉です。我慢強さ(過度な)は現在は心にも体にも健康によくないと知られていますね。おまけに言いますと、我慢するのではなくて、好きなことをとことんやっている人の作り出すものに、我慢してやっている人の結果は追いつきません。好きなことをやっていると、人から見たら一生懸命にやっているように見えるので、それを我慢強く努力しているなんて言われたりするんです。でも何かすばらしいものを作り出すためには我慢ではなくて、情熱がないとでき上がりません。ついでにもう一つ。好きなことを自分にさせてあげませんか。好きと言う気持ちは、今世やりにきたことを思い出すために持たされた気持ちです。これからは、「なまけもの」という言葉がなくなる時代にしませんか?写真: ちょっと見、どこかのサファリみたいな夕焼けじゃありません? ワードウェアハウス跡です!
夕焼けの中にうっすら虹が!愛はすべてのものの中心にあります。そして自分自身というのは全ての愛が始まる場所です。人を大きな心で愛することができる人は自分自身を大きな心で愛することができる人。自分が自分のためにできない事を人のためにすることはできません。今日、自分のことを大きな心で愛してみませんか?この世界のために!ニール・ドナルド・ウォルシュの「今日神さまがあなたに知ってほしいこと」メイルより抜粋 写真:上トップ 今日、ピンクの雲に気づいて写真を撮っていると、あら、虹があった!っていう驚きの写真でした。 真中 実は初めに撮った時は虹に気づかず、でも虹もすでにあった! 後から上の写真ができました! 真上 頭上を見上げたら、今度は半月の月が!
ずっと前は、誰かがお金に困っている時に目に見えない世界に助けを頼んだら「必要なお金が急に手に入ったの!」なんていう話を聞くとそんなこと滅多に起きないじゃないと思ってました。目の前に何もその兆しも予定もないお金が急にどこからか入ってくるなんて奇跡だし! と。そんな夢物語や本の題材になりそうな話は起きないのが普通とマジメに思ってましたね。それは20年近く前のことです。それから、だんだんと「ミラクルは起きると期待しなさい!」なんていう言葉をよく見るようになってきて知らないうちに「ミラクル普通説」(笑)が信じられるようになってきた自分に気づきました。そこで書けたのが、この一つ前の「自分のやりたい人生」ポストでした。写真:マジックアイランドからのダイアモンドヘッドと半月!
目の前に必要なお金がなくても絶対に自分は目に見えない存在たちにサポートされているから大丈夫 と信じれば自分のやりたい どんな人生も送ることができる!「ゆったりとしたペースで毎朝 今日は何をしようとワクワクして起きる人生」をやりたいとおっしゃった方へ流れてきた言葉。
木村拓哉さんのTokyo FM「Flow supported by GYAO」9月21日放送分からのいい話。お笑いコンビ・スピードワゴンの小沢一敬(おざわ・かずひろ)さんがゲスト出演なさった時のこと。Tokyo FMのHPから引用。『。。。「“嫌だな”と思うものもやってきた心得は?」と小沢一敬が尋ねます。木村は、「いま思い返すと、共演者だったり、スタッフだったり、一緒に何かをしてくれる人たちに対して、“俺が上”と思ったことは一度もない。どんな人でも、相手のことを“スゲェ!”って思うモチベーションで取り組むと、結果(気づくと)全力を出しているんですよね。』この姿勢はすばらしいですね。どなたに会っても、その方がすばらしいものを内に持っているということを「分かっている」人の発言です。すべての人は光を持っている。その光をちゃんと受け取り、その出会いに感謝する。人と人との出会いは、その光をお互い交換し合うためのもの。その為に私たちは地球に来た。そのオープンハートさを持って、自分の光をまず探し、それができた時、きっと人さまの光が見えてくる!その鍵は、自分を愛することだと信じます。自愛が光へのドアを開けてくれます。さすが、私の好きな木村拓哉さんです! このお話は、SMAP X SMAP をやっている時に、コントをやることになった始め、嫌々やっていたという話の流れでした。拓哉さん、今後も応援させていただきます。「グランメゾン東京」は、今の拓哉さんにぴったりの役柄に思えました。今までの「いい人」ではなく、いろいろあって少し固まってしまったシェフの役が。今晩まさに放送日ですね!写真:上: 今日の夕焼け空。きれいなピンク雲が織りなすステキなアート。 下: 同じ夕焼け空、角度が少し南向き。