ゆるーり、ゆるり。
いよいよ、明日が英検実施日となりました。
(私の教室では、午前10時から午後7時にかけて準会場として実施します)
「まん防(まん延防止等重点措置)」実施下における試験実施となるため、事前に準備すること、気をつけることが多くなりそうです。
そんなわけで、今日は「不幸なエジプト記」をお休みして
、ゆるりと休憩ブログにしたいと思います。

たぶん、次回は突っ込まずにはいられない?「不幸なエジプト記」になりそうなので
、コメント欄を開けられる明日にします!






ということで、今日は年末年始の休暇をつかって出かけた久米島からお届けします。
素敵な風景がいっぱいあったのですが、今日は「久米島・道のある風景」として、1人ドライブ中に撮った風景と、最近の出来事「運転免許の更新・視力検査」について、書きたいと思います。
では、久米島ドライブ開始です!
安全運転を心がけますので、ご一緒くださいね



サトウキビ畑と電柱がいっぱいの風景。
沖縄の離島では、こんな風景をよく見かけますね。
街中だと、電線が景観を崩しているなんて思ったりすることしばしばですが、ここでは絵になっています!
青い海が見えてきました!!
ワクワクしますね

せっかくだから、海まで降りてみようと思います!!

今日は、「ドライブ中に見た道のある風景」に限定します

この先はまた別の機会に

なんと!こんな立派な道(橋)もありました

絵的には、反対車線の赤い道路がアクセントになっています。
一方で、こんな素朴な田舎道も

私はこういう風景が好きで沖縄に行きます。
どこをどう走っても、こんな景色が広がっています

思いっきりリラックス~

車も人も来ません

あぁ~、雲っちゃった。
ちょっと残念

舗装されていない道、私は大好きです

こういうところは、歩きたい。
地面から土地のエネルギーが足裏を通して入ってきます

進行方向ではないけれど・・・

緑がいっぱい
癒されます。

ふー。深呼吸

民家が並ぶ道は、静かにそぉーッと走ります



または、降りて歩きます

旅行者としては、当然のこと。
島の皆様、お邪魔させていただきありがとうございます

遠くに海が見えてきました

小さな島は、どこに行っても海がすぐそこ
海はやっぱりいいなぁ

ここは、いつかご紹介した、ミーフーガ―

子宝に恵まれたい女性が願いをかけると叶うと言われます

私はここで海に落ちたけど・・・



いかがでしたか?
ほんの一部でしたが、一緒にドライブ気分を味わっていただけたら、嬉しいな








ドライブといえば・・・・
これがなくてはなりません

先日、運転免許の更新に行ってきました。
有効期限ギリギリ2日前でした





今回は視力検査に引っかかるだろうと予測していました。
メガネやコンタクトをつけたことがないので、装着には抵抗があり、
☑ ちなみに、ソニマックは過去に導入していて、1ヶ月くらい熱心に使ったことがあります。
1ヶ月でも少し改善しました!けれど、これはちょっと面倒で続かなかった。
値段が張るものなので、製造国の中国から直接買いました。
☑目元エステは、7,8年前に発売開始と同時に飛びつきました。こういうのです
色は当然
ピンクにしました



当時はまつ毛のエクステをしていたから、まつ毛を押さないように目元を温められるものが良かったのです。マツエクは14年やりつづけたけれど、まつ毛がスカスカになってしまい、やめました。
しかし、どれもこれも一定の時間を確保する必要があり、
☑最近は水素水洗眼と
☑めぐりズムをつける程度になっていました。
できるだけポイント還元してもらえるよう、楽天で買いました。4,5年前でしたが故障もなく使えています。
無香料のものを使っています。
☑ 過去には、アーユルヴェーダの目薬やアメリカの目薬で目を超スッキリさせたり・・・。
今回の「悪あがき」で思い出して、久しぶりにインドから取り寄せています。明日か明後日届くらしい。免許更新には間に合わなかった

とにかくいろいろやってきたのです



今回の更新は有効期限ギリギリとなってしまったため、免許更新2日前にメガネも作り、更新手続きに臨みました

眼鏡等って書かれたくないけれど、仕方ない・・・



もちろん、過去にやってきた目に良さそうなこと(上記
)を2日間集中的に行って


サプリもちゃんと飲みました

最後の悪あがきっていうヤツね

・
・
・
・
で、当日、
視力検査では左目→右目→両目と進みました。
「次は両目です」
警察官が言いました。
「はい」←超緊張!
「どっちが開いていますか?」
「両方とも開いています!」←目のことだと思っている

「穴の開いている方向を答えてください!」

と怒られたけど・・・

なんと、合格!
・・・・まさかの
もしかして、メガネ作らなくてよかった?

バンザーイ!
5年後こそは通らないかもしれないけれど、これからは日々目のケアをしていこうと思いました。
あわよくば、5年後も・・・・



※本日は残念ですが、コメント欄を閉じます








ラクダのラク子かその上に乗っかる私に軽く触れて(1クリック
)応援していただけたら、とってもうれしいです




1クリック応援ありがとうございます♥
いただいた1クリックは、「にほんブログ村」での1票となりました!!私の励みです
そして、本当に厚かましいお願いですが、こちらもポチってしていただけたら、とってもうれしいです
世界一周ランキングに登録してみました!!
今日も最後までおつきあいくださり
ありがとうございました
****英検に関するお知らせ****
次の試験(2021年度第3回)は、1月22日(土)に準会場として実施します。
受験者の皆様は集合時刻に遅れないように、お越しください。
BRIDGE(名古屋金山)https://bridge-els.com/