============================
井戸建設報告書 ポップラックサー小学校
============================
待ちに待った井戸がポォプラックサー小学校に出来たので、
先生達と生徒達はとても喜んでいます。
毎日、休憩時間にたくさん遊んだ後、手と足を洗っています。
この井戸は先生と学生のみならず、村の人も使いますから、
いつでも井戸の場所には人が集まっています。
すべての人達にとって本当にとてもありがたい井戸なのです。
【校長先生の談話】
この井戸が出来たおかげで、とても嬉しいことが増えました。
朝クラスが始まる前に生徒と先生は一緒に学校の作物に水を上げています。とても楽しい作業です。
この作物が大きくなったら、私達はこの作物を売ってお金に換えて、ボールペンとか、マーカーのような、いろいろな勉強に使用する物を買って、学校に置きます。
昔は、この学校に井戸が無かったので、学校で作物を作ることもありませんでした。
今は、このような井戸が出来たので、とても嬉しいです。どもありがとうございました。
【10歳の学生のソムウンさんの談話】
私と家族は、毎日この井戸を使います。
ご飯を作ったり、動物に水を汲んで上げたりいろいろです。
この井戸は使い易いし、井戸の水がきれいですから、とても大好きです。
友達と遊んでから、手と足を洗って気持ち良いスッキリした生活がうれしいです。
ポォプラックサー小学校の井戸は道から、見えやすい場所にあります。
学生達と先生は、井戸が出来たので、支援者の皆様へとても感謝しています。
どうもありがとうございます。
皆さんは新しい井戸の水がきれいで、使い易いことに驚いています。
小さい生徒でも使えるのですから、ビックリです。とても嬉しいです。
支援者の方々には感謝に堪えないことをお伝えしたいです。
KHJ Constructions.
===========================
こちらの小学校には、114名の生徒達が通っているそうです。
学校の周辺には川もないため、特に雨の降らない時期は、子供達は学校で、水を呑む事も、手を洗うこともできず、厳しい環境にありました。
これまで子供達は、家でペットボトルに水を入れて、学校に持って行っていました。
外で遊びたくても、喉が渇いてしまうことや、身体が汚れても水浴びができないことを考えると、思っきり遊ぶこともできませんでした。
やむなく池に溜まった水を飲んでしまい、お腹を壊してしまう子供達も絶えなかったようです。
水がないことが、先生や生徒達にとって、深刻な問題でした。
井戸がある家も、ほんのわずかで、その井戸も、乾季になると、水が出なくなってしまうとの事でした。
この小学校に井戸が建設された事で、学校の子供達にとっての恵みだけでなく、村全体の水不足の解消に、大きな力となっていることと思います。
Nさま、貴重なご支援ありがとうございます。
■カンボジア井戸建設支援に関するご案内は下記よりご確認ください
◎カンボジア井戸建設支援について
◎井戸建設をお考えの方へ