ミネラルの宝庫!乾物をいっぱい使って!
まごわやさしい定食を作ってみました
乾物はミネラルがギュッと凝縮された
スーパーアスリートフード
カルシウム、マグネシウム、鉄などが豊富に含まれます
特にミネラル不足になりがちな
暑い夏こそ!!!
味方になってくれる食材です
たくさん食べれるものでもないので
毎日チリツモちょっとずつ摂取
作り置きにどんどん活用していきたいです
たまたまレッスンで作った余りものがあり
乾物が豊富な定食が出来上がりました
健康旬菜料理教室で作ったもの
アスリート料理アドバンスプランナー養成講座で作ったもの
使った乾物
黒豆、あおさ海苔、白ごま、かつお節
桜エビ、アーモンド、切干大根、あらめ、キクラゲ

乾物を使ったまごわやさしい
蒸し鶏胡麻たれ定食
⚫︎炒り黒豆ごはん
⚫︎ピーマン紫蘇味噌
⚫︎桜エビとアーモンド佃煮
⚫︎味噌汁
⚫︎蒸し鶏胡麻タレ
レタス、きゅうり、ブロッコリー
⚫︎切干大根の梅和え
⚫︎あおさとキクラゲの煮物
⚫︎さつまいもとりんごの蒸し煮
ま・・黒豆、味噌、厚揚げ
ご・・白ごま、アーモンド
わ・・あおさ海苔、あらめ
や・・レタス、きゅうり、ブロッコリー、人参、いんげん、ピーマン、紫蘇、切干大根
さ・・桜エビ、かつお節
し・・きくらげ
い・・さつまいも
肉・・鶏手羽中肉
果・・レモン、りんご
ごはんは、炒った黒豆を加えて炊きます
お味噌汁には、あおさ海苔を投入
ピーマン紫蘇味噌には、白ごま、かつお節をプラス
桜エビの佃煮には、アーモンドをプラス
蒸し鶏
レッスン用に手羽中をたくさん買って余ったものを
とりあえず茹でて保存してありました
それをほぐして
胡麻タレをかけてみたら
立派なメインディッシュが出来上がりました!
味噌+酢+オリーブ油+はちみつ
味噌ドレッシングに
白すりごまを加えたら!
胡麻タレの完成
今回はたまたま作り置きが
たくさんあったので
乾物いっぱい!の定食になりましたが
ごま、ナッツ、あおさ海苔、桜エビ、かつお節
など
トッピングするだけで増やせそうなものは
積極的に増やしてみてくださいねー!
ミネラルを少しでも食事から補給!
暑い夏を元気に過ごしてゆきましょう
しっかり学びたい方向け
テーマ別献立作成&お料理
栄養学もお料理も全部学べる総合講座
アスリート料理アドバンスプランナー養成講座
(修了生の成果はコチラ▽)
◆野球
教室で学んでいく過程で「質」「種類」を大事にするようになり
息子の体は見違えるように変化しました。
◆サッカー
私がしっかりした知識を学ぶことで
子どもの意識や身体つきが本当に変わりました。
◆水泳
わたしが作る上で迷いなく作れるようになりました。
工夫してもたせた補食に、娘が「ママ最高!」って言ってくれました
(講座期間中に自己best更新)
◆サッカー、陸上
自然とお菓子を食べる量も減り
『まごわやさしい』を実践しているおかげで
試合後やハードな練習の後は、カラダのあちこちが痛いと言っていたのが
今では痛いと言う箇所もほとんど無く、回復も早くなりました。
◆陸上
レシピが娘や家族にも大好評で
ケガが少なくなり、厳しい陸上練習も頑張れるようになりました。
(講座期間中に自己best更新・インターハイ出場)
◆陸上
嫌いだった食材が、調理法を変えるだけで食べれるようになり
お母さんがアスリート食を学びにいってから調子が良いような気がすると言っています。
(講座期間中に自己best更新・全中出場)
◆アメフト
無理なく、質よく、10キロの体重増量に成功
ケガもなく、身体の柔軟性も増しました。
◆バレー
肉離れなど故障するメンバ―増えてきた中
食事サポート後は故障しらずの娘に出番が回ってきました。
◆サッカー
試合の日の食事を、習ったように工夫をしたら
最後までスタミナがもち
はじめての「ゴール」を決めることができました。
その日から自信ができたようで
積極的なプレーができるようになりました。

身体に優しいアスリート料理教室公式ライン