「お熱がある」

「おなかが痛い」

「学校お休みしたい」

「今日は行きたくない」

「・・・・・」(何も言わず、身動きせずシクシクとないている)

 

年齢とともにアピールの仕方は変わってきても、課題は「学校へいけない」。

 

親として、この事実を受け入れるまで いろいろな葛藤がありました。

 

子どもの視線を感じながら学校へ欠席連絡をする。

理由を考えるのは一日の初めの大仕事。

 

欠席連絡という一大イベントを終えた時、親も子も抱く共通項は「安堵感」(( ´∀` ))

 

不登校を受け入れて、何ができるか考える。

親として「木の上に立って見る」を身につけるまでが 

生みの苦しみでした。