タイトルで検索してきてくださった方がいらっしゃいました。


たぶん・・・なんの参考にもならなかったことでしょうね。


ところで、この言葉で思い出したことがあります。



猫は鼠をしっぽまでぺろりと食べちゃうけど、頭は残すんです。


検索した方は、どうにもおとろしくて何を残したかわからんかったのかしらね。



なんで残すかと言いますと、そりゃあ固いからです。


猫の奥歯は臼でなくハサミですから、どうにも歯がたちゃあしません。喉に詰まらせないように残すしかないわけです。

ハイエナさんなら食っちゃえるんでしょうけどね。


ネズミは猫ほど落っこちるとき上手に足からおちゃあしませんが、よっぽどコッツーンと打ち当てたところで、頭をひとふりしただけでちょろちょろとまた這い出します。

体が軽いからだろうとか思うかもしれないけど、同じように可愛いサイズのモルモットときたら、コツンでくるくるぱたんと目を回すんだから。

ネズミは頑丈だね。


あたしは、ネズミを食べたことありませんよ。


ま、鯖トラでなく田舎のサビ猫だった頃は、野鼠を食っては残しておいてその家の坊やを驚かしたもんだけどね。 にゃにゃにゃ・・・