
とうもろこし ひげ 煎じ薬 で検索してきてくださった方がおいでみたい。
いつも思ってたこと。
わざわざ買って飲みたいほどたくさん欲しいなら買って飲むしかないけどね、夏場のおやつのとうもろこしから取ったひげを干したら、ほらこんなに美しいのよ。
大量のとうもろこしのひげから、ごみがないかなってより分けて、よれ合って汚くなったり湿り気がとびにくくてちょっとカビたかもしれないところを取除いたものは、決して品質が悪いわけじゃなくそれが当たり前のものだけど、夏場のまだ生きたとうもろこしのきれいな皮に包まれたブロンドを剥きたてでザルにとって干してしまえば、何より安心なお茶材料でしょ。
ただ干しただけで、お茶にしたら、あっけないほど飲みやすいなんでもないお茶です。だからブレンドしても喧嘩しないよ。
例えば生葉のハーブティは、精油が鮮烈で言わば個性派。ハーブティをいれるお湯を沸かす最後にちょっと加えて沸騰を待ってからハーブの上に注ぐとかね。
トウモロコシ全盛の夏休みは過ぎちゃったから、来年の夏忘れなかったらやってみてね。
