どっちでも良いから
とにかく南の島に行きたい。
でもどっちが、どう違うの?
↑ここは#フィジーTOKORIKI
↑ここは#ニューカレドニアのイルデパン
確かに海とかビーチとか似たようなものです、が…
どっちも海とかビーチは、ニューカレでもフィジーでも日本の石垣島でも大差ない。
なので初めての人が選ぶときは、
1)予算
2)家族で行くのか2人だけか(さらにハネムーンか)
3)時期はいつなのか
4)どんなライフスタイルを好むか
こういう細部まで掘り下げないと適切なアドバイスはできません。
1)まずはご予算でしょう。
フィジー本島(6〜8日間):15万円〜20万円
ニューカレドニア本島(6〜8日間):12万円〜30万円
まずニューカレドニア
泊まる地区はヌーメア(ヌメア)でしょう。たまにそれ以外の地区の安いホテルが見つかりますが、ちゃんと地図を見てくださいね。ヌメア以外の宿泊だと、そこからどこへ行くにも非現実的になる。
ボトム(最低価格)で比べるとフィジーは意外と高く、ニューカレドニアが有利になりますが、ニューカレドニアの低いランクのホテルに泊まるぐらいなら、ハワイかグアムに行ったほうがいいと思う。
どこのホテルが悪いとかは具体的には言いませんが、ニューカレドニアは物価も東京と同じぐらいで、人件費に至っては日本人の平均値より高いんじゃないかと思います。
なので経営する経費はどこも大差ないはずで、それだけに安いホテルには十分な安い理由があります。
そういうホテルはだいたい海に近くないか、近くても部屋のサイズは超狭い、廊下さえ狭い、ガーデンなどない。クーラーもおじいちゃんの家にあるようなウィンドウタイプだったりと、良いトコないないづくしですから、せっかく同じ飛行機に乗って8時間もかけて行くのに、ホテルがそれじゃ全然意味がない。
かくいう僕も学生の頃は日本では「素泊まり」派でした。豪華な食事などいらない(今思うと決して豪華ではなかったけど)寝れれば大丈夫みたいな感覚でした。それは違う!あの頃の俺よ。
あれから何十年…
旅の良否はホテルで決まる!!
ニューカレドニアは物価も高く、部屋代(お一人料金じゃなく部屋単位)にして1泊10000円はどこもします。ですが格安のホテルは1万円が8500円ほどだったりする。
この2人で1500円の差は6泊すると9000円(1人4500円の差)なのですが、旅の価値はその一つ上のランクのホテルにした時とは多分1/10ぐらいの差がある体感でしょうね。
なのでホテルはどうぞ、最低でも#ルヌバタ以上にしてください。ここは海のすぐ前だし繁華街のビーチ。部屋の趣味の悪さと狭さ以外はまぁまぁ大丈夫。
小さなお子様など家族づれなら格安旅行自体が間違っているのだが、まぁそれなら#ルパーク(ヌバタパークホテル)が安くてもそれなりに良いホテルだと思います。
本当は#カサデルソルあたりが良いのですが、かなりエレベーターなどが古臭くて、知らないとびっくりするかもしれないので、お部屋の中や眺望は抜群なのですがルパークが入門版でしょうね。
↓ニューカレドニアのカサデルソル
↑アンスバタ湾から見たカサデルソル、写真の真ん中の右寄りの高い白い建物です
(向こう側がレモン湾で、すぐビーチの好立地)
フィジーの場合
旅の印象はホテルで決まるというのはここも同じ、最低でも海のそばに立つホテルにしてください。フィジーは結構オーストラリアやニュージーランドから、バックパッカーが多く来るので格安のそういう若者向きのホテルが沢山オープンしています。
しかしそういうところはフロントさえない。あっても何もしてくれない、基本アパート感覚で貸します。ですので、何か起こっても語学力が必要だし語学力があっても解決能力がないと解決できません。
フィジーは世界の名だたるホテルチェーンが続々と進出して、しかも安い価格で売り出しています。たとえば#フィジアンホテルは空港から1時間ちょっとかかる位置なのですが、ここに泊まれば1週間どこへも出る必要がないほどアクティビティが充実しています。
↓フィジーのシャングリラ フィジアンリゾート&スパ(これは半分ぐらいしか写っていない)
ここは低いランクの部屋でも広いしサービスは一流だし、部屋代もそれにしては安い。
まずは、ここに泊まれるぐらいの予算は確保して旅行計画を立てましょう。
タノアやモキャンボ、トカトカ、ノボテル等々沢山安い価格のホテルが出ますが、これらはみんな海沿いではありません。やっぱりビーチが見えるところがいいでしょう?異国情緒が全然違う、南の島に来て海が見えないホテルって???
さらに海が見えても白砂のビーチもないホテルってなに??
断言します、フィジー初心者はまずはフィジアンホテルに泊まるべきです。
私失敗しませんから(したくないから)、の人は是非そうしてください。
上記の安いホテルは多分オーストラリアやニュージーからの社員旅行や仕事で泊まる人たちのホテルじゃないのかな?それか国際便の乗り継ぎ待ちの短期間の人用。
さらにお値段的には、ここは老舗で定評のある#フィジアンホテルですが、予算はニューカレドニアの最低以外のランクのホテルと同等。これは今だけ、たぶん飛行機代が安く設定されているからだと思います。今がチャンスかもね。
2)誰と行くのか
幼児、小児料金が適応される0〜2歳未満か、2〜12歳未満のお子様とのご旅行であればニューカレトフィジーどちらがいいのか?
う〜ん難しいですね。
どちらもいいと思いますが、フィジーの場合は託児所があるホテルも多く、決して厄介払いというわけでもありませんが、小さいとこから外国人の子供と一緒に遊ばせるのはとても幼児教育としてはいいと思いますので、フィジーがやや推しかな。
↓フィジーの老舗ホテル シャングリラ フィジアンホテル
↑プールは性格別に3箇所あります。でもプールの目の前が海なんだけどね。
ニューカレドニアはやはりホテル以外はフランス語なので、フランス語の経験をさせるという意味ではいいと思います。
リゾートの広さはやはりフィジーに軍配が上がります。
ニューカレドニアは物価も税金も高いので、ホテルの広さはフィジーに比べると狭いのは否めない。
白砂のビーチで子供を遊ばせたいのなら、ニューカレドニアのウベアかイルデパンの離島に行ってください。世界的にも極上の白砂のビーチがあります。
フィジーの離島も砂は結構白いのですが、総合点的にはウベアが最高峰ですね。
ハネムーナーの場合は離島がいいでしょう。ニューカレならウベア。フィジーならトコリキ、プランテーション、僕のお気に入りのマスケットコーブ等々、どこでもいいですよ。
このうちフィジーの#TOKORIKIトコリキが総合点で第一です。なにしろ趣味の良いお部屋が海沿いに並んでいて、それでいてプライバシーがしっかりと確保されている。
ガーデンも綺麗に管理されていて気持ちがいい。
レストランも清潔で美味しい。
フィジーのトコリキホテル、一押しです
3)時期
気にすべきは雨季だけです。
フィジーは結構長く12月から2〜3月ぐらいまで雨季と言われていますが、ナンディ地区の方はその時期でも晴れのことが多くなります。
フィジーは火山性の島で真ん中に高い山がありますので、山に雲がかかる影響でスバ側は雨でもナンディ側は晴れていることが多くなっているようです。
時期的にはニューカレも変わりないのですが、ニューカレは写真などで山を見ていただいてもわかるように、禿山か灌木がわずかに生い茂った山であり、しかも南北にちょっと曲がっているので雲がひっかかる確率が低く、フィジーほど雨は降りません。降っても上がるまでの時間が早い。この点はニューカレに軍配が上がりますね。
4)どんなライフスタイルを好む人かで分かる
これは結構乱暴な切り口ですが、
・ゆっくり、のんびりとしたラフなカジュアルスタイル好みの方はフィジーがオススメ
・かたやニューカレドニアは、きっちりとしたホテルサービスなのだが融通はきかず、希望事項はさりげなくお断り。(それが本来です)
そんな感じです。逆を言えばフィジーではなぁなぁな世界が通用するので、あなたもなぁなぁに合わせる必要がある。ニューカレドニアはフィジーほどかっちりしていませんので、値引き交渉や時間制限は掲示通りで変えません。
コツがわかればそれぞれいいトコなのです。
性格の違いなだけで、どちらが優れているとかではありません。
では、また
モゼ〜(ふぃじーごでサヨウナラ)
-------------------------------------------------
#旅行の仕事をしています。
ただの旅行じゃなくて内容にこだわる人や、海外挙式がらみの方がメインのお客様です。
大資本の旅行会社に対抗しても意味がないので、あえて#ニューカレドニアとか#フィジーを深く掘り下げる旅行を専門にやっています。
この方面を取扱い10年以上。
改めて考えると自分でもこれでよかったのかなぁ????の状態です。10年以上、そりゃあこれだけやれば専門家にもなります。
これから色々ご紹介していきたいと思います。
-------------------------------------------------
ニューカレドニアでの前撮りプランのおすすめは↓
ニューカレドニアでの結婚式のおすすめは↓