神代から脈々と受け継がれる、会津の文化発祥の地

場所・ 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377

電話・ 0242−54−5050

創建・ 2000年前

竣工・ 現在地に遷座したのは欽明天皇13年(552)以降

          山門 平成3年 総工費・2億円

構造・ 木造 現在の本殿、拝殿は火災後は仮 木造明神系鳥居

祭神・ 伊弉諾尊 伊弉冉尊 大毘古命 建沼河別命

社務所・ あり 御朱印あり 授与所あり 各種祈祷OK

最終訪問・ 2020.02

国・重文「朱漆金銅装神輿」

国・重文「木造こま犬一対」

福島県西部、会津地方の会津美里町の町中にあるので、アクセスが良いです
キラキラ
岩代国一之宮・会津の総鎮守として2000年もの歴史を誇りますびっくり
 

それぞれ東北巡撫に出た四道将軍父子がこの地で再会したことを喜び、伊弉諾尊、イザナミノミコトを新潟県境の御神楽岳(みかぐらだけ)に祀ったのが起源とされています富士山

 

門前町側からの入口

 

その後、欽明天皇13年(552)に高田の地に遷御し現在まで、多くの人々の深い崇敬を集めていますお願い

強運、方除、商売繁盛、豊作祈願、厄除け開運などの御利益がありますキラキラ
日本3田植えの「御田植祭」(こちらの神社もあるのになあ)や、薄墨桜の霊をまつる「花祝祭」など古式ゆかしい行事が数多く伝わります桜

                    *

 

今回の会津美里町の旅で、一番楽しみにしてきたのがこの神社ピンクハート
まずは、車で社叢を一周し、すぐそばを流れる川と遠くに見える山々を確認富士山
この社叢と川、山々の風景は2000年前と変わらないと思うので、当時の様子を想像し乙女のトキメキ

 

会津のお酒がたくさん奉納されている

 

元は、新潟県境の御神楽岳(みかぐらだけ)にあったとのことなので、新潟との結びつきも強い神社様かもウインク
その御縁からか、私が県外で初めて行けた一之宮が、ここニコニコ
やはり川が近くにある便利な場所だからこそ、拠点になったのかなー、とも思います波

 

2000年前の神代の時代なので、確かなことはわかりませんが、ここが大和から派遣されてきた「稲作推進部隊」の拠点となったことは確かなようですルンルン
 

会津」の地名の起こりもそこからなんですねウインク
そんな会津文化発祥の地の場所なので、とても興味がありましたラブラブ



 

当日は2月の連休でしたが、冬の会津なのに、全く雪がない(次の年は大雪で不安定)!!
そのおかげで冬に新潟から会津まで峠を越えることができたのですが(普段の冬も普通に通行できますが、高速は対面通行で、やはり雪による通行止めが多くて不安なんです)ウインク


 

Pを見ると仙台ナンバーなど、やはり東北方面の県外車がいますねびっくり
町中にある神社なので、アクセスも良いですし、神社の周りにはお土産やさんの屋台も出ていますラブラブ
普段は冬も出ているのか、雪があるときはいないのか、どちらにしても寒いのに大変ですねガーン

 

拝殿前の門 これより向こうは聖域

 

鳥居は大きな菊の御紋が入る立派なもの(神明系ですね)花火
鳥居の左側には天神様も鉛筆
その奥には印象的な大きな立派な山門が(一番上の画像)キラキラ

 

仮の拝殿 神明系

 

これは平成期に2億円もの大金をかけて建てられたものだとか札束
本当は、その奥に拝殿があるはずなのに、見当たりませんアセアセ
その拝殿があるだろう場所には、小さな小屋の拝殿があるだけびっくり

そういえば、この前に行ったそばのお店の方に聞いたら、「拝殿が燃えてしまってからはねえ」の言葉を思い出し、このことかー、とガーン
 

 

実際に現地に来てみると、拝殿のないこんなに大きな立派な神社は初めてだったので、インパクトがありましたし、とても残念でしたもやもや

 

拝殿跡 なんとも悲しい姿

 

その後にお守りを授かろうと寄った境内の授与所の方も、「2008年に放火で燃やされてしまって本当に悲しい。また再建するにも億単位のお金がかかるし、昔の拝殿も文化財になるくらいのものだったのに」とのことで悔しそうですドクロ

神社仏閣は落書きをされたり、たまにやはり放火されたりする話は聞きますが、目の当たりにしたのは初めてでびっくり
2000円くらいのお守りを授かり、

 

「少しでも再建の足しにして下さい」と言いましたが、本当は5000円から寄付も募集していますウインク
余裕のある方は、ぜひどうぞお願い

 

お守り 桐箱入りの良いものを授与


 

この授与所の方は、お話好きで、色々説明して下さり、私たちの恰好を見て、「かっこいいー」とも言って下さいましたピンクハート
この日は寺巡り、観音様巡りが多かったので、黒ずくめでした(旦那はツモリチサトのJK)ドクロ

ここのご朱印は、2ページにわたるもので、デザインも珍しいものだそうですキラキラ
お好きな方は500円で授与できますウインク
そのご朱印を考案されたのは、新潟市秋葉区出身の宮司さんで、やはり新潟とのつながりを感じました雪の結晶

 

お土産 街歩きパンフと名物の梅干し 大きい

 

帰りは、ここの名物である「高田梅干し」をお土産に購入しましたお弁当
境内も参道も雰囲気の良い、素敵な神社でしたチョコがけハート

 

本当は、NHK・BSプレミアム「岩合光昭さんの(=^・^=)歩き」によると、白猫さんたちもおられるようですが、寒い冬だったのでおられませんでしたえーん
会津に来られた際は、参拝されてみてはお願い

神社・一之宮・古社好きの方にもオススメです♪

 

                 *

 

東北の一之宮神社