買い物で世界を変えることができる? | 子ども達と自然に暮らそ!

子ども達と自然に暮らそ!

十和田で耳つぼジュエリーのおうちサロンをする傍ら、
子育てがラクに楽しくなるように、
自然食、自然療法などを取り入れながら、
子ども達との自然な暮らしを提案しています。

今の中三の英語の教科書に、

フェアトレードのことが紹介されていてびっくりしました。



ガーナのカカオ農園で働く子ども達のことも、

書いてありました。


素晴らしいことです。

7、8年前はまだ、

フェアトレードという言葉すら一般的に通用しなかったのに、

今は、教科書で取り上げられているという。


近頃は、テレビでも取り上げられることもあるので、

だんだん、フェアトレードという概念は浸透してきつつあるのかもしれません。



フェアトレードとは、

「公平な貿易」のこと。

つまり、発展途上国で生産されたものに、

適正な価格で取引することで、

生産者の生活を向上させる貿易の仕組みのこと。

このマークが目印。



同じようなもので、

エシカルトレードという表現もあります。

エシカルとは、

「倫理的」「道徳上」という意味。

英語圏では、

「環境保全」「社会貢献」という意味で使われる言葉です。

「人権擁護」「環境保護」の観点から、

環境に配慮した生産と倫理的な取引をするものということです。


ただ、こうしたフェアトレードのものは、

他のものに比べて、値段が多少高いものがほとんどです。

それなりの対価を払うためには、

安くたたき売りすることはできないのです。


安いものは、

なぜ安いのかと、

考えることも必要です。


その裏には、

安い賃金で働かされている発展途上国の人々や、

外国人労働者がいたり、

うちの貧しさから、児童労働により、

学校に行けない子がいるのです。


安くて誰かをこき使わなければできない製品と、

少し高いけれど、誰かを幸せにできる製品と、

どちらがいいですか?


身の周りのもの全てをフェアトレードのものを買うのは、

経済的にもかなり無理があります。

もちろん、使い分けていいと思います。

私も、100均のもの、買いますから。



でも、時には、

ほんのちょっと、

いいお買い物をしてみるのも、いいものです。

作っている生産者へ、

想いを馳せるとき、

心が豊かになるのです。


私が時々買い物する場所で、

大好きなのがカルディ。

ここには、

けっこう、フェアトレードのものや、

エシカルトレードのものがおいてあります。

一番下のマークです。



写真はハーブティー。


コーヒーだと、

ウーマンズハンドフェアトレードコーヒーがあります。


東北あしたの森のコーヒー

フェアトレードで、

有機栽培、森林農法のものです。

ハピたのカフェや、

道の駅小川原湖、

アグリの里にもおいてあります。




フェアトレードショップといえば、

ピープルツリーが有名です。

ネパリ・バザーロのVerdaの服は、

とても丁寧に作られていて、

お高いけれど、すごく好きなデザインが多い。


シャンティのクラフトエイドでは、

タイ・ラオス・カンボジア・アフガニスタン・

ミャンマーの国々の伝統工芸など扱っています。

商品を作っているのは、

少数民族や長い戦争で傷ついた人々、

都市部でスラムに暮らす人々です。


世界の子どもを児童労働から守るACEでは、

しあわせを運ぶ てんとう虫チョコがあります。

オンラインショップでは、予約販売で、

10/1からのお届けだそうです。


こちらのバッグはピープルツリーのセールで買ったもの。

ネパールのダッカ織。

デザインがシンプルで、お気に入り♪



こちらはラオスの森のポーチ。




作っている生産者さんの笑顔を想像できる買い物って、

世界を変える力があるのかもしれません。


例えば、

海外だけじゃなく、

国内でだって、

障がい者の方が一生懸命作ったものがあります。

そんな彼らに対して、

ありがとうの対価としてお金が支払えるなら、

そんな幸せな買いものはないです。





そして、これがまた、悲しいことに、

消費してくれる人がいなくなれば、

店頭からフェアトレード商品が消えていくのです。



今までも、イオンのフェアトレードコーヒーや、

チョコレートが、

近くのマックスバリューから姿を消していきました。

今は、トップバリュひとくちピーナッツチョコレートが、

フェアトレードのチョコレートを使っていますね。


フェアトレードの取り組みを応援するためにも、

買ってくれる人が必要なんです。


ちょっぴり余裕があるときは、

幸せなお金の使い方をしてみませんか?



食品だったら表示を見て、

たまにはフェアトレードものを選んでみるとかね。