私のIELTS勉強に付き合ってくれていた友人が送ってくれたリンクは衝撃的でした。
(ちなみにそのリンクはこちら https://
→2021.9.3追記:現在は上記のリンクは使われておらず、こちら↓にまとめられています。
IELTSにそこそこ長い期間取り組んできて、私自身IELTSのことを良く知っているつもりでした。でも、これらのPlusOnePointの記事を読んで、その情報量の多さに「実は私は何も分かっていなかったのだ」と思い知らされるのでした。「目から鱗が落ちる」とは正にこのことです。
Youtubeで6.5の壁について語られている下記のHibiki先生の動画は正に私の悩みをピンポイントで説明したものであり、びっくりすると共に「文法・語彙力じゃないんだ。私が高めるべきはタスクレスポンス(Task Response)と論理的な展開/一貫性(Coherence/Cohesion)なんだ」と確信しました。(いやぁ、いま改めて見返しても、本当に良い動画ですね)
その日からほぼ私はHibiki先生のストーカー状態でした。笑 ブログ記事はもちろん全て読み込み、Youtube動画はほぼ端から端まで視聴し、ツイッターは少なくとも2時間に1回はチェックするというような状態でした。
PlusOnePointのサイトの講師紹介ページを見ると、「Writing7.0…どころか7.5, 8.0, 8.5, 9.0????!!!!!」という感じで、私の頭の中は完全にパニック。PlusOnePointの講師陣は異次元の存在で、この時期心の中で先生たちを毎回「神」と呼ばせていただいていました。(使用例:「あ、今朝も神がツイートをされている」)





Hibiki🦘IELTS講師 | スコア達成で夢の扉を開こう!@PlusOnePoint
まだ未定ですが、今年も #12週間チャレンジ をするかもしれません。昨年のチャレンジから早いものでまもなく1年。本気でライティングのスコアを上げたいという方はコメントをお願いします🙇♂️ ライティング以外の科目で7.0以上が… https://t.co/AclYAvhrou
2020年07月17日 13:45