長泉寺山(3)展望台~妙見堂 | 冷え飯の散歩ブログ

長泉寺山(3)展望台~妙見堂


今回は展望台付近の分岐⑥から北へ抜け、右側寄りで妙見堂に向かいます。

地図からもわかるように距離的には結構長いです。


coldsupperのブログ



展望台から少し降りたところに長泉寺山北側へ

抜けるための入口があります。⑥の分岐点。


coldsupperのブログ

いきなり下り道の上に、暗い感じがします。

次の分岐点までは結構歩きます。

途中トンネルの上を通過しますが、全くわかりません。


coldsupperのブログ


⑦の分岐点で北を向いています。

左(忠霊場)、中(獣道)、右(忠霊場)となってます。

今回は右に進みます。


coldsupperのブログ

⑦の分岐を右側に進んだところ。無数のお地蔵さんが並んでいます。


coldsupperのブログ

しばらく進むと分岐点⑧があります。右で西山町へ下山です。

参考:長泉寺山(6)


今回は直進します。

coldsupperのブログ

さらに進みます。

coldsupperのブログ


分岐点⑨において北向きに立っている状態。

左(忠霊場)、中(獣道)、右(忠霊場)、となってます。

なお、分岐⑨の特徴は行先看板の左右に石像がいることです。


ここも右経由で進みます。


coldsupperのブログ

分岐点⑩の様子。北向きの状態。

左(忠霊場)、中(獣道)、右(妙見堂)、となってます。

はじめて妙見堂の文字が現れます。

ここも右へ進みます。


coldsupperのブログ

分岐点⑪の様子。北向きの状態。

なぜかこちら側から標識は見えません。

この写真で、直進(妙見堂)、左折(忠霊場)となってます。

今回は、直進(妙見寺)方面。


coldsupperのブログ


もう一度、分岐⑪の様子。わかりにくかったので反対からのショット。

南向きです。この写真では右折が忠霊場で、背後が妙見堂方面

前方が展望台方面です。


coldsupperのブログ

さて、妙見堂方面に進むと、道の雰囲気がガラっと変わります。

石造が無くなり、道が若干悪くなります。


coldsupperのブログ


しばらく進むと、ボロボロの小屋を発見します⑬。

coldsupperのブログ


正面に回ると灯篭のようなものが見えます。


coldsupperのブログ


灯篭を見ると妙見堂とあります。

どうやら、民家の廃墟ではなく、妙見堂のようです。


coldsupperのブログ


さらに進みます。下り道。笹の葉のじゅうたんです。

coldsupperのブログ


出口⑭が見えてきました。

coldsupperのブログ


出口。地点⑭から山を見ています。

すぐ東は旧8号線。北には鯖江郵便局があります。


coldsupperのブログ


おしまい。



蛇足


 妙見堂手前(南西)で右に入れるところがあります。


coldsupperのブログ


この写真の左上が妙見堂です。

裏道のようになっており、お墓があります。

このまま直進すると、妙見堂の北側に戻れます。


なお、この道沿いで下に降りれそうな場所もありましたが、

総合的に判断して調査継続NGとしました。

ただ、クリーニング屋さんの裏(記号d)に

つながっている可能性はあります。


coldsupperのブログ


長泉寺山編 目次