皆さん、今晩は~音譜、お疲れ様ですニコニコ


今日、帰宅途中に、(私がいつも降りる駅、S駅)に


浦和レッズのトゥーリオに合った叫び、さすがに日系ブラジル人


だけ合って目だっていたしかし周囲は誰も気づかない??


以前にも同じ場所で元浦和レッズのサントスにあった事がある。


どうも、私が好く行く飲み屋(JAZZ BAR)に行くらしい得意げ

(私は週末しか飲まないけど)


その話はさて置き、今夜の晩御飯は何を作る


で、正解は魚香茄子でした~音譜


茄子が安かったからね


日本名はわかりますよね(マーボー茄子)


では、早速作り方の方に参りましょう~音譜


材料(茄子、ニンニク、生姜、葱、挽肉(100g)、

    花椒(ホアジャオ))


調味料(ガラスープ、甜麺醤、豆板醤、豆鼓、塩、酒、醤油、

     砂糖、胡椒、ラー油)


さて、始めに茄子を食べやすい1口の大きさに切り

酢水に入れてアクをとる。

その間に材料の葱、ニンニク、

生姜はみじん切りにして置く


それが終わったら、ナスを上げ水切りをしっかりして、

油通しする(油は170℃位かな)

茄子が綺麗に色ついたら上げましょう~音譜




それでは、ここから一気にいきます

まず、中華鍋に少量の油を入れ弱火で葱、

ニンニク、生姜を炒める

良い香りがしてきたら、次に甜麺醤、豆板醤、

豆鼓を入れしばし炒める


油の色が赤くなって来た所で挽肉を

入れパラパラになるまで炒めるメラメラメラメラ

挽肉が色づいた所でガラスープを入れ、煮立たせる


煮立った所で茄子を入れ、茄子にも

味を染み込ませる(ここポイントね

染み込ませたら、調味料(、塩、酒、醤油、砂糖、胡椒)を

入れ味を調える

最後に水溶き片栗を流しいれ、良い感じになったら、


適量のごま油とラー油を入れ、その上に花椒を

振りかけて器の盛ったら完成

ここまでの調理時間、約1時間ちょっと




はい召し上がれ

ご飯、何杯でもいけちゃうよ

私は一杯やけどねしょぼん


大体、作るときは4人前だから、後の3人前は小分けに

して置いて冷凍庫の中に入れて置けば、

後3回は食べられるって訳

これって生活の知恵???


この魚香茄子は何にでも応用が利くから超~便利

その他の私のオススメは坦々茄子麺

生麺を買って来て、茹で上がった麺に保存しておいた1つを

解凍し温め直した物をかけて上げれば、はい完成


是非、皆さんもトライしてみて下さいね~音譜

本日の夜ご飯ヤマちゃんの簡単レシピーでした~音譜


明日は競馬馬私の視点目から見た

神戸新聞杯サインを紹介しますねにひひ

良かったらまた、遊びに来て下さいね~音譜


ダウンついでに応援クリックお願いしますねダウン


■□■□■□神戸新聞界サインは○○○○■□■□■□

         クリックにほんブログ村 競馬ブログへ

■□■□■□今週好調教馬は○○○○○○■□■□■□

         クリック人気blogランキングへ