5月27日(金)、「女性のための骨盤体操教室」を開催しました。今回は事前キャンセルが5名、当日キャンセルが1名で、12名の参加でした。参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました!
今日は、自己紹介の中で、「産後骨盤を閉めなかったので、骨盤が開いていると思います。」という趣旨のコメントをされる方が何人かいらっしゃいましたね。“骨盤を閉めればやせる”という情報があちこちから入ってくるからかもしれません。
いつもお話ししているように、骨盤はただ閉めればいいというものではないんですね。骨盤は動いていますから、ベルトなどを使って外からの力で無理やり閉めて固定するのは、むしろよくないことなんです。まずは姿勢や体の使い方に気をつけた上で、今日やった体操を活用して、骨盤がスムーズに開閉する体になっていただければと思います。
(参考) 土手口明子のブログ記事:
「お産や生理じゃないときも、骨盤は動いているのです。」
また今日は、赤ちゃんの抱き方や授乳の仕方のお話しもさせていただきました。抱き方やおんぶの仕方、授乳の姿勢などに気をつけることで、お母さんだけでなく赤ちゃんもよけいな歪みを作らずにすみますし、赤ちゃんの免疫力のつき方も違ってきます。今日参加された方は、ぜひお家でも、お伝えしたことを実践してみてくださいね。
お子さんが小さいうちは育児が大変ですから、毎日体操するのがいいとわかっていても、なかなかその余裕がないかもしれませんね。今日はそんなお母さん達にでも実践できそうな体操を選んで紹介させていただきましたが、たとえそれができなくても、今日教えた座り方や立ち方、寝起きの仕方だけでも気をつけてみてください。そして、月に1回はこの体操教室に来て、体のいろいろな筋肉を動かして、心も体もリフレッシュしていただけたらと思います。
体が軽くなれば心も軽くなります。軽い心で育児を楽しめるよう、今日お伝えした内容を、お母さんの体調管理にぜひ役立ててくださいね。
次回は6月23日(木)です。なお、7月と8月は夏休みのためお休みになります。皆さん、またぜひ体操をしに来てくださいね~。(^^)
なお、私のブログには、赤ちゃんの抱き方や授乳の仕方、骨盤の話などがいろいろと書いてありますので、よかったら参考にしてください♪
土手口明子のブログ:「おせっかい整体師のひとりごと」
by 土手口明子


【参加者アンケートより】
■今まで参加した体操の中で一番分かりやすく、すごく納得のいくものでした。とても良かったです。(K.Y.さん)
■すごくためになったので家に帰ってからも体操していきたいと思います。(C.H.さん)
■前回は初めてで余裕もなかったのもあったのですが、今日は子供をみて頂いたりして、バッチリできました。ありがとうございました。日常でなかなか体操する時間がとれないのですが、少しずつできるように工夫したいと思います。(K.A.さん)
■どれも家で簡単に気軽にできる体操ばかりで、自分も時間のあいた時にやってみたいと思います。自分の体のゆがみが良く分かりました。(I.Y.さん)
■とても良かったです。ちょっとしたことで、ずい分と姿勢が変わった感じがしました。日頃注意していきたいと思います。(?さん)
■とってもタメになりました。今後時間をみつけてやりたいです。(N.F.さん)
■リラックスしながら、自分のペースで体を動かすことができました。(R.Y.さん)
■自宅では体操する気持ちの余裕がないので、いい時間になっていると感じます。最近ベビーゲートを設置したのをまたぐことで腰痛が出たので、家でも運動していきたいです。(?さん)
↑子育てブログランキングに参加中。応援ありがとうございます(^^)