初めての方へ | 岡山の子供と行ける骨格調律サロン

岡山の子供と行ける骨格調律サロン

子育て中の女性骨格調律師の坂野です。
何年も苦しんだ膿むほどの頬のニキビが、施術翌日に完治!
そんな自身の体験から、骨の可能性を追求しています。
痛みを取り除くだけでなく、女性の魅力を引き出します。
全身の骨を整え、聖顔やリンパ調整も行います。

こんにちは、岡山の女性カイロプラクター坂野です。

【カイロプラクティックをご存知ですか?】

坂野の行っている、カイロプラクティックについてご紹介させていただきます。(*^▽^*)

機械を使わず、全て手によって骨を動かしていきます。

骨を動かすことで、痛みや内臓を元気にしていきます。


Q.なんで骨を動かせば、内臓が元気になるの?


神経は、骨の中を通り、骨の間から臓器へ続いています。

骨を整えることで、脳と神経と内臓の伝達を良くなります。

すると、今まで認識できなかった体内のトラブルを脳が認識できるようになります。

そして解毒・自然治癒が行われます。


身体は日常生活を送るうえで、庇い合い・補い合います。

ですので、痛いと思っているところではないところが、本当は原因のことが多いです。


いつもは痛くなくて、押したら痛いところが原因だったり。。。


Q痛いの?

痛い人と、気持ちいい人と、色んな方がいます^^

寝ちゃう方もいます。

1,2回は痛い~って方も、3回目は全然別人のように痛みが取れたり。

骨が神経にあたっていると痛い場合もありますが、別の歪みを先にとることで痛みがなくなったり軽減されて施術を行うことができます。

効果は絶大です^^


詳しい骨と神経のお話はこちら↓

「ここが悪いからそうだったんだ。の骨と神経の話」その①

「ここが悪いからそうだったんだ。の骨と神経の話」その②

「ここが悪いからそうだったんだ。の骨と神経の話」その③

「ここが悪いからそうだったんだ。の骨と神経の話」その④


健康だけでなく、実は美しさも手に入ります。

ヒップアップ・バストアップなどにも素早い効果があります。

骨を整えると、今まで支えるために必要だった脂肪が不要になり、~10キロやせられる方もおられます。

さらに当院では頭・顔の骨も整えます。

長年の頭痛がなくなったり、歯のかみ合わせがよくなったり、お顔が左右対称ではない方にも効果があります。

(効果には個人差があります)

ぜひ、一度体験いただいて、本来の身体の素晴らしさをご体験ください。

痛みがある方だけではもったいない。

ぜひ、未病、将来が心配な方。

いまいちスッキリしない。

産後の骨盤矯正、美容の為にだけ。でもどうぞ。

エステやマッサージが好きな方も、相乗効果があるのでお試しください。^^

【施術の流れ】




①カルテにご記入頂きます



その間、お子様がおられたらキッズルームの案内をしたり、お子様がリラックスできるようにします。



キッズルームではなく、施術室に一緒にいてもOKです。

②問診

事故の有無など、教えてください。^^

質問があれば答えます。お気軽に!

③状態の確認

必要に応じて検査をしたり、鏡の前で身体の確認をします

写真で施術前後を確認したい場合は、この時にタブレットで撮影します。

④施術

⑤施術後の状態の確認

⑥アフタードリンク



カフェGraceのメニューからワンドリンクがつきます。

⑦施術後の過ごし方
カイロの効果の出方
お客様の治療した骨が、どうこれから影響するかをお渡ししています。



【子供たちについて】

私には娘が3人います。

子供を預けなくても来れる、子供もお母さんにも嬉しい治療院にしたい。

そういった思いから、自宅サロンのカイロプラクティックをスタートしました。

是非子供同士でのコミュニケーションを取りながら、お母さんが楽しく元気になってもらえたらと思います。

申し込みの前に、一読ください。


・キッズスペースはありますが、専属の保育者がいるわけではありません

・インフルエンザなどの流感の場合はご遠慮ください。日程の変更は優先させていただきます。

・当方の子供の急病などにより、急に施術が困難になる場合、施術日程の変更をお願いする事もあります。

 その場合は、お客様の要望に応じた対応をさせていただきます。(振替、土日の施術、キャンセルなど)

・子供が泣くなど、一時中断することもあるかもしれません。
 お客様の授乳やお子様の様子での中断も大丈夫です。どうぞ無理なくお過ごしください。
 
・お気に入りのDVDなど、持ち込みOKです。飲食もOKです。


 色々ありますが、ご了承いただける方のみお申し込みください。

■子供について■

5歳、3歳、1歳の女の子です。

子供同士ですので、仲良くできなかったりすることもあるかと思います。

それもひっくるめてコミュニケーションの一環として見守っていけたらと思います。

絵の具でのお絵かきや、ぬりえやパズル、お子さんにとって面白い場所になるように工夫してまいります。

助言などありましたらいただけると助かります^^

*こちらの記事は随時更新予定です

(2015.7.11)