春の料理教室、終了しました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

感謝です♡

 

下記はお料理教室のメニューです。

皆さまによい状態でサーブするのが一番で、いつも良き写真が撮れなく終了していまいます。

メニューは

◆じゃが芋とゴルゴンゾーラチーズのインビジブル

◆MATUKAZE香草焼き~野菜と共にピンチョス風にして

◆定番の鶏肉の香草焼き

◆味噌豆乳のクラムチャウダー

◆キャロットラペサンド

◆ロシアンティージュレ~イチゴコンフィチュール添え

 

じゃが芋とゴルゴンゾーラチーズのインビジブルは皆さん、1個づつ作ってお持ち帰りいただきました。

皆さん、上手にできてました。

今回はゴルゴンゾーラチーズのマイルドなタイプのドルチェを使用し、優しい味わいのインビジブルに仕上げてます。

インビジブルは、フランスのお料理で「見えない、隠れてる」という意味で薄く切った具材が生地と一緒になり見えにくくなるので

その名前がついてます。ほんのりゴルゴンゾーラの香りと味わい、じゃが芋の素朴な風味がずっと食べていたいような味わいです。

ご試食は、キャロットラペサンドと盛り付け、召し上がっていただきました。

 

定番の香草焼きの作り方をお伝えし、アレンジしたMATUKAZE香草焼きもご紹介しました。お正月のお料理の松風焼きのアレンジ香草焼きです。野菜の香草焼きもつけてピンチョス風にしました。

 

味噌豆乳クラムチャウダーとデザートのロシアンティージュレと、レストラン気分でランチしていただきました。

 

美味しいというお言葉をいただき、ホッとしてます。皆さま、ありがとうございました。

材料や光熱費の高騰が続いて、以前はこの季節にあったものが温暖化の影響で手に入りにくくなったり・・長年やってきましたがこれからの心配や不安も感じる毎日です。

お料理教室もワインサロンも皆さまのご参加あって開催できてます。今回も全日満員で終えることができました。本当にありがとうございます♡感謝です。

次回は秋の開催になるかと思いますが、ご家庭で活用いただける素敵なメニューでご提案させていただきます。これからもよろしくお願いいたします。