造園業社さまで使っているハンマー式粉砕機のメンテナンスをしています。
カルイのチプスターKSC1300です。
最大で約13センチの木材を粉砕できるタフなモデルです。
・足回り(車軸の付け根)の油漏れ修理
・ベルト交換
・チェーン、スプロケット交換
・サイドクラッチワイヤー交換
・ゴムクローラ1本交換
・消耗したフリーハンマー(刃)の交換
その他、気になるところを整備していきます。
まずは足回りです。
駆動軸ケースの根本のネジが緩み、シールパッキンが剥がれたことで
ギヤケース内のオイルが漏れるようになりました。
液体パッキンを使っているのでシールのやり直しが必要です。
分解してパッキンを塗り直してから再び組み付ける修理をします。
チェーンが全体的に緩んでいます。
調整ボルトを緩めることで、張り調整できますが緩みが大きく
磨耗したスプロケットもあります。この際なので交換します。
ベルトが硬くなっていて亀裂もあるため交換します。
エンジンからのパワーを効率よく伝達するために重要な部品です。
これがハンマー(刃)です。
裏表の入れ替えでまだ使える刃は入れ替えをして、
破損が著しいものは交換します。
その他にも全体的に緩みがあるボルトがあるので増し締めをして、
必要な部分は調整していきます。
この機種はエンジン出力が13馬力もあるのでとてもパワフルです。
木材パレットや梱包用の木枠も釘付きのまま粉砕できます。
※釘やネジは直径3ミリ程度までです。
150万くらいする高価な機械ですが高耐久、高性能で頼もしいやつです。
カルイの粉砕機(チプスター)の整備メンテナンスなら
私たちにお任せください。
静岡農機情報センター
中村真也
------------------------------------------
農業機械整備1級技能士がいる藤枝市の農機具専門店
株式会社静岡農機情報センター
住所:426-0011 静岡県藤枝市平島1222-1
TEL:054-645-4502
営業時間:9時から17時 定休日:日・祝
農機具の買取り依頼はこちら:
WEBサイトはこちら:http://s-nouki.jp
ブログで修理の様子などを発信しています!
Facebookはこちら:https://www.facebook.com/shizuokanouki/
メールはこちら:nakamura***s-nouki.jp
(***を@に変換してください)