西野修平のブログ

西野修平のブログ

河内長野市長|前大阪府議(6期21年)|子育て3.0 次世代への投資|教育3.0 「個」を活かす多様な学びへ|人・モノが集まる「結節点」へ|自己実現が可能でウェルビーイングなまちへ|最も健康長寿のまちへ

備えあれば、憂いなし。

 

本日、大阪府行政書士会様と「災害時における行政書士業務に関連する協力活動に関する協定」を締結しました。

被災者の無料相談会の実施や、罹災証明書の交付申請の際の支援など、8項目においてご協力いただくことになりました。

なお、現在も毎週第4土曜日にキックスで無料相談会(予約制)を実施してくださっています。

 

 

 

#大阪府行政書士会 #災害協定

#備えあれば憂いなし

#府内で最も地盤が固いまち

#だからこそソフト対策も着実に

#河内長野 #河内長野市 #大阪府河内長野市

エントリーされました1,009名のランナーの皆様、ありがとうございました!そして、お疲れ様でした!

 

会場をお借りした関西サイクルスポーツセンター様、運営にご協力いただきました実行委員会と関係者の皆様、ご協賛くださいました企業の皆様、ブース出店いただきました店舗の皆様、沿道でランナーにご声援を送ってくださいました市民の皆様にも心より感謝申し上げます。

 

 

 

#河内長野シティマラソン

#関西サイクルスポーツセンター

#河内長野 #河内長野市 #大阪府河内長野市

本日、楠台と楠翠台を走る自動運転モビリティ「クルクル」の出発式を行いました。

 

河内長野市では南花台に次いで、2地域目の自動運転モビリティの展開となります。

 

イズミヤを運営する(株)エイチツーオー商業開発さんのご協力のもと、地域の自治会が運行主体となります。

2つの地域ともに、限りなく「レベル3」に近い「レベル2」による運行で、近い将来には「レベル4」を目指しています。

また、遠隔操作は2つの地域を同時に第一交通(株)に担っていただいており、これは全国でも初めての試みです。

既存の公共交通機関とも連携し、"ベストミックス"による共存共栄を図ります。

 

そして、全国のニュータウンにおける移動支援対策のロールモデルへ。

 

【自動運転のレベル】

⚫︎レベル5

→完全な自動運転

⚫︎レベル4

→無人で緊急時もシステムが操作(一定条件下)

⚫︎レベル3

→有人で緊急時は人が操作(一定条件下)

⚫︎レベル2

→車線変更や追い越しなどの高度な運転支援

⚫︎レベル1

→自動ブレーキなどの運転支援

 

 

 

 

 

#自動運転 #自動運転モビリティ #クルクル

#河内長野 #河内長野市 #大阪府河内長野市

本日、河内長野市から堺方面につながる「都市計画道路 大阪河内長野線」(図の赤点線部)の整備促進を求める要望書を大阪府に提出し、谷口都市整備部長にお受けいただきました。

この道路整備は、私が府議時代から推進してきましたが、すでに府の計画に位置付けられており、「事業実施」の方針が示されています。

今後は、道路周辺の小山田地区の地権者さんにご協力いただきながら、今年6月には土地区画整理組合が設立される予定です。
組合設立後、速やかに道路の詳細設計を実施していただくよう府に要望しました。

事業が順調に進めば、令和8年度に用地買収を行い、令和10年度から工事に着手する予定です。
なお、河内長野市が整備するアクセス道路(緑点線部)は令和9年度から工事着手の予定です。







#約束実行中
#寄り添う心 #変える力
#大阪河内長野線 #堺方面への道路整備
#河内長野 #河内長野市 #大阪府河内長野市
20歳の人生の節目を迎えられた皆さんに3つことをお伝えしました。

◾️今日まで支えてくださった方々に感謝を。

◾️大切なことは「どこ」で生きるかではなく、「どう」生きるか。

◾️必ず訪れるチャンスを掴むため、心と体と頭の準備を。

無限大の可能性を秘めた皆さんに心からエールを送ります!































#成人式 #はたちの集い