志摩赤崎駅【三重県】(近鉄志摩線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
三重県鳥羽市中央部、加茂川河口付近に形成されている集落に位置する近鉄志摩線の駅で、志摩線で唯一となる単線区間の途中にある駅、そして加茂川対岸の安楽島地区ならびに新市街地である大明地区への最寄駅である、
志摩赤崎駅 (しまあかさきえき。Shima-Akasaki Station) です。
  
  
駅名  
志摩赤崎駅 (M 80)  
  
所在地  
三重県鳥羽市     
  
乗車可能路線  
近畿日本鉄道:志摩線  
  
隣の駅  
鳥羽方……中之郷駅  
賢島方……船津駅  
 
訪問・撮影時  
2020年12月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1949年開業)。
駅舎………………賢島方(南)の東側(海側)に一部2階建ての駅舎あり。
出入口……………東側のみ。西からはすぐ南にある踏切を渡って東側へ。
バリアフリー……○(出入口は段差なし。構内踏切~ホームはスロープ有)。
点字ブロック……駅舎内~各ホームに設置。
駅前広場…………なし(駅舎前に若干のスペースがあるものの自動車の待避は邪魔。
           最寄バス停は約150m南の国道167号線沿いファミマ前)。
 
 



駅舎です。概ね北方向を望む。
一部2階建てで、比較的新しいです。手前の平屋部分に改札口があります。
出入口に段差はありません。出入口前には飲料自動販売機があります。
無人駅ですが2階建て部分は現在、係員詰所として使用されています(保線用かも)。
駅舎前に少しスペースがありますが、自動車での送迎(待機)は難しいです。
また、駅前にバス停留所はありません。最寄りのバス停は約150m南の国道167号線上(ファミリーマート・伊勢うどん七越前)です。
 
 

駅前です。駅出入口前より南を望む。
左手が国道167号方面、右手が踏切を渡って若竹団地方面です。
東側を南から北へ流れる加茂川と、西側に広がる山地の間に位置する狭い平地の間に志摩赤崎駅や住宅地が広がっています。
志摩線や加茂川と並行して国道167号線が通っており、沿道には商店が点在しています。
 
駅のすぐ南(写真前方)、団地手前の線路沿いには保線基地があります(分かりづらいですが…)。
その敷地内には保線用の転車台があります。
 
 


こちらが保線用の転車台です。上写真は西から、下写真は南から撮影。
6方向(そのうち西側の2方向は本線があるためレールが短く、実質4方向)に転換が可能です。
北へ延びる1本の線路が本線(志摩赤崎駅1番線)と繋がっています。
 
 

駅前です。東を望む。左が駅舎、後方が踏切、右が保線基地です。
奥に延びる駅前通りを30mほど進むと国道167号線に突き当たります。
右が船津・志摩市方面、左が鳥羽市街・大明・安楽島方面です。
右へ曲がって100m少々南下すると左手に「ファミリーマート」と「伊勢うどん 七越本店」があります。その付近の国道両サイドにバス停があります。
加茂川が国道167号の先を右から左へ流れています。
 
 

ファミリーマートの駐車場より東を望む。
加茂川が右から左へ流れていて、その対岸には加茂川河口を干拓して造成された新しい土地に形成された新市街地・大明地区があります。
主に住宅地ですが、鳥羽市立図書館、鳥羽商工会議所、鳥羽市民の森公園、運動公園の鳥羽中央公園や、鳥羽ショッピングプラザ・ハロー(核店舗はイオン鳥羽店)などが立地しています。
干拓地の周囲に広がる元からの陸地は安楽島地区で、南側には三重県立鳥羽高等学校があります。北側の海沿いはリゾートホテル街となっています。
 
 

駅前です。西を望む。右が駅舎、後方が国道167号方面、左が保線基地です。
踏切を渡ると駅西側へ渡れますが、西側は山地が駅近くまで迫っているため、住宅は多くありません。
約100m南西の谷には昭和後期に若竹団地が開発されましたが、今は居住者がほとんどおらず、半ばゴーストタウンと化してしまった印象です…。
 
 


改札口です。上写真は北を、下写真は西を望む。
 
駅員配置………なし(2011年より無人駅。インターホン無し)。
改札通路………2通路。窓口跡に面した右側通路は点字ブロック設置。
自動改札機……△(ICカード専用簡易改札機のみ。手前が入場用、奥が出場用)。
ICカード………利用可能(『PiTaPa』エリア内)。
幅広通路………あり(左側通路)。
有人通路………なし(無人駅のため。かつては右側が有人通路だったと思われます)。
窓口……………なし(改札窓口と出札窓口は窓とシャッターにより閉鎖されています)。
自動券売機……なし(乗車駅証明書発行機が設置されています)。
自動精算機……なし(ICチャージ機がありませんので、訪問時は残高に余裕を持たせて下さい)。
トイレ…………なし(以前は改札内に存在しましたが閉鎖されています。後述)。
付帯設備………きっぷ回収箱(窓口跡の前)、空調完備の待合室(改札外)。  
売店……………なし。 
コンビニ………なし(最寄店舗は約150m南の「ファミリーマート」)。
 
改札内外ともチャージ機がありません。プリペイド式のICカードは残高に余裕を持たせて訪問して下さい。
また、きっぷ不所持やIC残高不足の場合は乗車駅証明書発行機を受け取り、下車時や乗車列車に車掌がいる場合はその旨を伝えて下さい。ワンマン運転をしている志摩線の無人駅で下車する場合は下車駅のきっぷ回収箱に整理券と運賃を投入して下さい。
 
そして、改札の先には構内踏切があります。その手前で右にあるスロープを登ると下り賢島方面1番線ホーム、構内踏切を渡って右のスロープを登ると上り鳥羽方面2番線ホームです。スロープには手すりがあります。志摩赤崎駅は一応、バリアフリーに対応しています。
  
 

構内踏切より改札口を撮影。東を望む。改札口の先の右が出口です。
左の窓口前にはきっぷ回収箱があります。
また、写真奥の改札外には待合室が見えます。
 
 


改札内、駅舎と1番線へのスロープの間には狭い通路があり、その先にはトイレがありました。
小規模ですが男女別で、駅の規模を考えると比較的しっかりしたものでしたが、無人化以降に鉄道利用者以外の使用が頻発したのか、使用停止になってしまいました。
志摩線ではトイレが廃止された駅が複数あり、しかも元々トイレが無い駅も多いため、駅巡りをする際は注意が必要です。
ちなみに志摩赤崎駅の場合は駅近くにファミリーマートがあるためまだマシですが…(但しトイレの利用は商品購入が暗黙の条件)。
 
 


上写真は建植式の、下写真はホーム側壁に設置の、両方とも1番線にある駅名標です。いずれも非電照式です。
近鉄の新デザインで、右上には駅ナンバリング「M 80」が大きく書かれています。
 
 



駅構造……地平駅(北東~南西方向)。カーブ地点にホームがあります。
配線………相対式ホーム2面2線(交換可能駅)。
 
右ホーム(東)は1番線で下り鵜方・賢島方面、右ホーム(西)は2番線で上り鳥羽・名古屋・大阪難波・京都方面ですが、どちらの番線も上下双方向の発着に対応しています。
当駅の前後は鳥羽方・賢島方とも単線になっています。志摩線は大半が複線化されており、単線区間の途中にある駅は志摩赤崎駅が唯一です。
 
当駅は1番線を本線とした一線スルー配線となっているため、特急列車同士の行き違いがない場合は上下列車は1番線を通過します。また、鳥羽方面からの回送列車が当駅で折り返すこともあります。鳥羽みなとまつり花火大会などのイベント開催日に普通列車が当駅で鳥羽方面へ臨時に折り返すこともあります(Wikipediaの本文を引用)。
 
ホーム有効長……2両分。但し特急同士の行き違いのため、線路有効長は8両分。
ホームドア………なし。
ホーム幅…………全体的にやや狭いです。通過列車は低速ですが注意。
上屋(屋根)………賢島方(手前側)の約1両分に設置。
ホーム上設備……ベンチ(上屋下にあります)。
   
各ホームの賢島方の端にスロープと構内踏切があり、1番線側(右側。東側)に駅舎・改札口があります。
 
上写真は構内踏切より、中写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも鳥羽方を望む。
 
 


上写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも賢島方を望む。
ホームは結構カーブがきついです。車両とホームの隙間が広くなる所がありますので、乗降時は注意して下さい。
また、2番線のすぐ前まで山が迫っています。
 
 

2番線より鳥羽方を望む。
1駅先の中之郷駅まで単線区間で、右カーブの先には2番線側に安全側線があります。
 
この先、加茂川と山地の間に広がる住宅地の中を国道167号線と並走しつつ右へカーブしながら走り、やがてトンネルに入って左へカーブします。トンネルを出ると市街地に入り、右へ左へカーブしながら北上していきますが、建物が密集しており、ここを複線化しようとすると難しそうです。また、右側車窓を見ると、建物の間から海(加茂川河口)が見えます。そして右前方に鳥羽水族館の立体駐車場が見えてくると中之郷駅へと至ります。鳥羽水族館や鳥羽港への最寄駅です。
 
 


2枚とも2番線より賢島方を望む。
両ホーム端にスロープと構内踏切があり、左の1番線側に駅舎と改札口があります。
1番線から左へ保線用側線が延びており、その先に前述の保線基地と転車台があります。この側線は安全側線を兼ねているかもしれません。
また、こちらも1駅先の船津駅まで単線区間です。やはり用地の関係で複線化は難しそうで、こちらは険しい地形も影響しています。
 
この先、加茂川と山地の間に広がる住宅地の中を国道167号と並走しつつカーブを重ねながら南下しますが、やがて加茂川が接近し、国道167号が離れると右へカーブして加茂川(左)と山地(右)の間の険しい場所を南下します。そして大きく左へカーブすると右側車窓が開けてきて住宅地の中に入り、船津駅へと至ります。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2020年          
 
加茂川沿いの集落と山に挟まれた場所に相対式ホーム2面2線を有する駅であり、無人駅ですが南東側にそこそこ新しいと思われる駅舎があります。南側には転車台を有する保線基地があります。駅前は所狭しと住宅地が形成されています。東側の国道167号まで出ると、加茂川や対岸の大明地区が少し見えます。
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能。新幹線(名古屋)近鉄特急(鳥羽)普通。 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能。近鉄阪伊特急に乗り、鳥羽駅で普通に乗換。
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり (最寄店舗は約150m南の「ファミリーマート」)   
飲食チェーン店・・・なし (但しファミマの南隣に「伊勢うどん七越本店」があります)     
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、近鉄志摩線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は志摩赤崎駅でも途中下車してみて下さい!
   
(参考:近畿日本鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)