ご機嫌よう🥰キララです。
辛口だけど、正しいことをズバズバ言うことで有名な菊乃さんが、
とても参考になる記事を書かれていたので、シェアします。
菊乃さんは、数年前にお声がけ頂き、
仕事で記事を書かせて頂いた所からのご縁です💕
↑のこと、本当にそうだなと思うことが多く書かれています。
私も、結婚相談所をスタートする時、
研修や勉強会に参加しまして、同時期に開業する方とご一緒しましたが、
「えっと、、こんな初歩的なこと今更説明するのは?」
「え、開業する方、こんなことも分かっていないの?」みたいなことが多くありました。
彼らが、
開業を経てどれくらい変わったのかはわかりませんが、
経営コンサルタントの仕事をする中で、日頃会っている方々と比較して、
(経営者だけでなく、経営企画や新規事業室の方など)
コミュニケーションに難ありのような方々も正直いらっしゃいました。
仲人に限らず、
仕事である以上、プロフェッショナルであるべきです。
でも、結婚相談所は簡単に開業できてしまう。
IBJにしろ、コネクトシップにしろ、
入会金や月会費を加盟している側(結婚相談所)が払いますので、
彼らから見ると、ある意味お客様なんですよね。
お金をもらって、なおかつ営業マンをゲットしているビジネスモデルです。
きちんとしたところを選ばないと、
婚活における成果も覚束なくなってしまうでしょう。
↓のような恐怖案件が、平然とあるのが相談所です。
きちんとした目を養い、
自分の婚活にとってどれが合うのかを見極めてくださいね!
キララ