ブログへのご訪問ありがとうございます爆  笑


――――――――――――――――――

visionドキドキ

 

和食ある食卓で、

愛と健康を!

 

――――――――――――――――――

 

 

レシピから卒業する和食料理教室


料理経験0から
忙しい日々でも、
ドキドキ時短45分で美味しい一汁三菜を作れて

ドキドキ風邪や貧血などの病気と
無縁のカラダを手に入れられる

 

時短×和食の基本(調理科学)×栄養学

が学べる日本唯一の和食料理教室♪

 

+――――――――――――――――――

和食料理教室の主宰をしている

管理栄養士・和食ライフスタイリスト

marieです音譜

 

▶︎和食ライフスタイリストmarieってどんな人?

▶︎HPオープン!!

 

■体験レッスン■


少人数制レッスン、
マンツーマンレッスン、
ドキドキ満席御礼ドキドキ

無料メルマガに登録してお待ちください爆  笑キラキラ
無料メルマガ登録はコチラ桜

 

 

 

 

 

 


いっしょにつくろう!いっしょに食べよう!
 
菅野 のな (Nona Sugano)さん主催の

ワクワクワークさんが発起人で始まった、

バトンリレー( ^ω^ )✨
 

トマトで酸味を足してみました照れ

 


私の活動のスタートとなった

豆腐マイスターの講師であり、

東京で茶道・懐石料理をライフワークに

タイ料理教室を主宰されて26年目になる

ヨシエズキュイジーヌの森村芳枝先生より

バトンをいただきました爆  笑ラブラブ

 


 
私が紹介するのは、

愛媛県の麦味噌【麦南予】

を使ったお味噌汁🍽
 

粒感があるのも魅力的ラブラブ

 

 


麦味噌は地域によって甘さや塩分、

麹が異なるので麦味噌といえど、

味が全く異なるのが面白いところですキラキラ

 

 

今回の麦南予はあっさり甘口テイストなので、

キャベツと玉ねぎでさらに甘みを加え、

油揚げでタンパク感を出し、

トマトの酸味で味を締めました!ラブ
 


油揚げはタンパク質・脂質、

 

キャベツ・玉ねぎ・トマトは

ビタミン・ミネラルが含まれているので、

 

お味噌汁でも、きっちり具材を入れたら

4つの栄養素が摂れるのは嬉しいですね(^○^)♪

 

炭水化物の白ごはんを一緒に食べると、

それだけで5大栄養素が摂れちゃいますよ❤️
 

 


次にバトンをお繋ぎしたのは、


●豆腐マイスター座学講師のリーダーであり、

いつも美味しいパンを作ってくださる

unokaパン教室主宰の加納恵子先生❤️
 


●和食ライフスタイリスト講師であり、

オランダ在住。

 

オランダにいながら

インスタグラムでも

いつも美味しい和食を作り続け

活躍中の小林 理子先生❤️
 


●英語が堪能!

いつも美味しそうな季節の

お料理や家庭料理を作り、

 

わしょクック南堀江支部として、

外国人に和食を伝える横田香織先生❤️
 
みなさまどうぞ、

よろしくお願いします(^ν^)


 
#いっしょにつくろう
#いっしょに食べよう
#いっしょに食チャレンジ
#みんなにありがとう
#うちで過ごそう

 

 

ーー お知らせラブラブ ーー

 

 

日本が誇れる和食を、

日本・世界に広める活動を

一緒にしてくれる方を養成する

「和食ライフスタイリスト」養成講座(起業・独立支援)を

2020年5月より開講します爆  笑

 

 

初心者からでもOKラブラブ

 


料理業界での

フリーランス、独立、起業

に興味のある方は、
メルマガにご登録をキラキラ


今まで広告費ゼロ集客びっくりビックリマーク

 


私が料理教室を開業し、

運営しているノウハウを

 

”無料”で

お伝えしていますグー

 

 

 

 

 

 

時短45分で美味しい一汁三菜が作れ、
風邪や貧血などの病気と
無縁のカラダを手に入れられる

ノウハウは無料メルマガにて配信中ピンク音符

 

( 5秒でサクッと登録完了♪ )

 

 

最近、マンツーマン和食料理教室で

大人気の調味料。

なかなか関西では手に入れにくいけど、

美味しいドキドキ

▼九州のあま〜いお醤油♪♪

 

 

サクラカネヨ 甘露 1リットル

 

 

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます♪

 

 

▽下記お仕事も承っております音譜

レシピ開発商品開発料理教室講師コラム執筆メディア出演など

 

 

 

 

 

 

――――――――――――――――――+

美味しくて♡時短で♡

正しい栄養知識で健康に♡


和食を通して世界中の方が
健康になりますように
ドキドキ


+――――――――――――――――――