ODR -56ページ目

台風後の相模湖アタック。

平日なのに、チャレンジャー6名。


そんな訳で、本日はBP松井さんが相模湖アタックしに来てくれました!


で、その影響でか解りませんが、平日にもかかわらず、結構大勢の人たちが集まり、結局6名のチャレンジャーが集結。


BP松井さん、フナケンさん、ロッキーさん、あきひ、小林君、自分。


で、本日の相模湖ですが、台風の影響で、反田前より上流はまっ茶色↓。


でも、本湖の方はまだまだニゴリが到達してなくほぼ普段どおりの水色でした↓。


と言う訳で、松井さん&ロッキーさんはカヤックでニゴリエリアを。


自分とフナケンさんはボートで本湖・青田ワンド方面に。


小林君&あきひは本湖・貝沢方面に。


果たして、ニゴリエリアがいいのか?それともクリアなところがいいのか?


でまあ結果ですが、こんな感じです↓

青田ワンドにて、ダーターで43cm!ロッドは松井さんから授かったB.PT-2プロトです!


いや~T-2ホント良いです!ダイレクトでは、硬すぎて若干きつい感じではありますが、本日、ダイワ・ファントムと組み合わせた結果、超低弾道キャストきまりすぎでした。


T-2軽いしホント最高!!(販売する物は、コレより若干マイルドに仕上がるらしいです!)


で、対岸ではこんなのまで釣れちゃってました↓



何気に相模湖初挑戦のあきひが、これまた授かり物のこんな色の→ドンッBPシャッドドンッでなんと48cmです!!!


と言うか、初挑戦で48はやりすぎでしょう!


と言う事で、どうやらこんな日は普通にクリアの所の方がいいんでしょう!!・・・・・・かね?


でも、ロッキーさんはバイト結構もらってたみたいだし・・・・。


ヤッパリ相模湖よく解りません!


まあなんしろ、なかなか長閑で楽しい1日でした!


松井さん、フナケンさん、あきひ、小林君、本日はお疲れ様でした!


・・・・・・・で、一人お疲れ様を言ってない方が居るのですが、どうやら本日の結果が非常に悔しかったらしく、明日朝も出社前に相模アタックするらしいです!!


そんな訳で、明日はそんなロッキーさんのお供をしたいと思います!


ロッキーさん!!


朝から一発かましちゃいましょう!!!!!


そんな訳で、明日は早いので早速寝ます!


ではでは。

本日の結果報告!。

080520_2036~0001.jpg
このバカ二人がやっちゃいました~。

詳細は後ほど。

あ~手が魚臭い!!

大切な事を忘れてました・・。

まとめてお2人、上段昇格報告。


思いっきり忘れてました!


先日、ナイトフッキングトレーニングに行った時に、羽鳥さんとクワが初バス捕りました。



羽鳥さんもクワも共に羽ヤーガラでの釣果です。


自分もこんな感じ↓で10本捕らせて頂きました。


ほんと、ここは羽ヤーガラ強すぎです。


で、話はいきなり変わりまして、本日チョロッと自宅近く(徒歩5分)の川に2時間ほどトラウト狙いで行って来たんですが、サクッとこんな奴等が5匹ほど釣れました↓。


多分マス釣り場から逃げ出したんでしょう。


本当はヤマメが釣りたかったんですがね・・・・・。


まあ、なかなか綺麗なニジマスだったんで全然OKです!


因みに、ルアーはスカジットのテッペンスプーン6gです。


で、またまた話は変わりまして、明日は、BP松井さんが相模湖アタックしにきてくれます。(オマケであきひ氏も)


でも・・・この雨・・・果たして釣りが出来るのか・・・・。


かなり心配ではありますが、こればっかりはどうにもなりません。


ヤッパリこんだけ降っちゃうとかなりニゴリ入ってしまうと思いますが・・・・・。


と言うか、反田の前って大雨降ると激流になってしまう可能性もあるし、なんしろ、明日の朝、明るくなってみないとなんとも言えない感じです。


今のところ、見た感じ激流にはなってないですもようですがね。


ホント心配です。


そろそろ止めよ。雨。

なかだくんがやったぞ~!!!

今年3本目の50UP!


ついさっき、相模湖大連敗中だったなかだくんが、連敗から脱出。


ジャスト50センチのいい魚です!!




ルアーは、安達さん作の”ダッチラボ・プロト 通称チビ太”。


掛けた際、思いっきり木に巻かれたらしいですが、力技で見事回避。


因みに、釣れたポイントは浅間という場所です。


それにしても、今年の相模湖はいったいどうしてしまったのでしょうか?


例年よりも格段に釣れる魚の数は落ちてますが、逆に釣れれば大抵いい魚です。


まあ、最初からこの湖に”数釣り”とか”安定した釣果”なんてのは期待してないんで、”夢のあるフィールド”って事で、世の中に記憶してもらえるとコレ幸いって感じです。


それにしても、なかだくん、おめでとうございます!!


久々に、心からの笑顔の中田氏を拝む事が出来ました。


ホント、めでたしめでたしです。


もう一度、なかだくんおめでとう!!!!

明日にしようと思ったけど。

今、書いてしまえ。


って事で、昨日から今日にかけてをザッと。


昨日は、野暮用で茨城方面に。


で、そのついでに軽く今年初のカスミ立ち込み。

結局、2バイト1バラシで終了。


まあ魚は捕れませんでしたが、この釣りを始めた頃、乗り物が買えなかった頃によくやっていたスタイルの釣り、なかなか楽しかったです。


夕日も綺麗だったし最高でした。


で、その帰りにあの方にちょっとご挨拶。


そこでこんな物を発見。


”超絶倫配合 絶倫マグナムZ お徳用3本セット”


成分表をみてみたら、なにやら怪しい物ばかりが入っているこの液体。


超絶倫配合とはなんなのか?そして一本で売ってる所すら見た事無いので3本がどの位お徳なのかも謎です。


で、この絶倫汁、相当不味いと言われすぎた結果、どうしても飲んでみたくなり、と言うか完全に飲まなければいけない様な空気になり・・・・・結果・・・・



最悪でした・・・。


でもまあ、この絶倫マグナム汁のおかげで、ギンギンで無事帰宅。


長尾さん、秋山君、素敵な飲み物ありがとうございました。


そんなこんなで、本日。今日は早朝から東京都内に野暮用で。


そんな訳で、帰りに例の羽ヤーガラ入院もかねてスカジットに遊びに行き、皆川さんに相模湖に関するある事を吹き込まれました。


どうやら、この時季、相模湖でサクラマスが釣れるらしいとの事。


そんな訳で、リサーチを頼まれ、サクラマス釣りなどやったことも無いのでタックルまで貸してもらい、即効相模湖に帰宅。


で、最上流部付近まで行ってきました。


と言うかまあすぐそこなんですがね・・・・。

で、なんと思いっきりバラシてしまいました!


まあ、バラシなんでそいつがサクラマスだったのかは定かではありませんが、確実にマスの類だったのは確かです。


50センチくらいだったかな?


思いっきり銀ピカな魚体と半端じゃない引きでかなりのビビリっぷり。


その後、もう一発かかりましたが、そいつはかかった瞬間にジャンプされてあえなく終了。


でもまあなんしろ、また新しい相模湖の可能性に気付いてしまった感じです。

また、楽しいターゲットを見つけてしまいましたよ。


そんな訳で、なんだかよく解らない二日間でした。


明日は、早朝から結構沢山の方が相模湖アタックしに来てくれるみたいですし、バスも釣れてくれるとありがたいんですけどね~・・・。


宜しく頼むよ!相模湖さん!!


んな訳で、明日も早いんで寝ます。


ではでは。

書きたいことたくさんなんですが!

080516_2007~0001.jpg
書く時間がありません!

明日の昼間にでもまとめて書きま~す!

ミッション成功。

雨&風・・・・ひどかった・・・。


昨日は、サトちゃんと房総入りしてきました。


サトちゃん曰く、「毎回相模湖で釣りしてるから、ほかの場所も行ってみたい。」、「フローターがやってみたい。」との事。


そして、「魚が掛かった時の練習がしたい!」なんて事も言い出したり・・・。


まあなんしろ、場所選びにかなりてこずった訳です。


先ず、このサトちゃん。今まで過去一匹釣った事があるだけでたいして魚と戦った事が無いかなり手ごわい相手でして、そんな彼女が魚が掛かった後の練習が出来る所なんてまあ早々有るもんでもありません。


そして、プラスα前日からわかっていた完全悪天候。


雨はどうにかなるとして、問題は強い北東風が吹くらしいという事。


そんな訳で、

1、小さくてもいいから魚が沢山居るところ。

2、あまりひらけてない、風の影響を受けにくいところ。


そんな感じでとある場所をチョイスしてみました。


にしても、現場まで向かう道中、ほんとにこの中釣りすんの?ってくらいの突風と雨・・・。


まあそうこうしているうちに、現場到着。


一応、フローター初挑戦って事で、一通りレクチャーしてから釣り開始。


色々アドバイスしながら2艇で動きつつ完全二人場折釣行です。


で、開始早々、サトちゃんのフッカーにバイト。まああわせの意味が良く解ってないのであえなく終了。


そして、本日二発目のバイト。


フッカーただ引きにひき波立てて追っかけてきてすごいいい出方した結果、フッキング成功。


当のサトちゃんは、なんかテンパリ気味でゴリ巻き。


の結果、ジャンプ3発目で綺麗にバラシ。


いや~惜しかった・・結構いい魚でした。


そんな訳で、サトちゃんから自分釣り解禁が発令されたもんで、釣り開始。


三投目で超小粒がザッパーに。


そんなこんなでザッパープロトをサトちゃんにレンタル。


の結果、ミッションコンプリートです。



いや~良かった良かった。


おめでとさんです。


その後、自分が3本追加して一本デカ目のをバラシ、サトちゃんはバイトがあるも乗らず、これ以上やるとテンション下がるので、昼前に終了いたしました。


まあなんしろサトちゃんおめでとう!


今度は、もう少し良い天気の時にいきましょう!



そんな本日、自分はウイルスに感染しております。


まあ簡単な話、風邪ってヤツですが・・・・。


あ~しんどい・・・・・・・。

リアルタイム相模湖速報。

なんと開始1投目!


加藤さん、昨日買ってきたルアーを試し投げがてら、ちょっとボートで出てみた結果、開始一投目、桟橋横でド~ン!!!!


こんなの釣れてしまいました!↓



グラはしの虫カラー炸裂!


50いったんじゃない?系のナイスプロポーション。


サイズは46センチ。



ホントこの湖・・・・意味が解りません!


それと、改めてグライパーはしやすめってルアーの凄さを実感しましたよ・・・・。


なんしろ加藤さんおめでとさんです!!


皆さんも、反田前でボートを借りた場合は桟橋周り&オイルフェンス内はちゃんと打ちましょう!!


”THE灯台下暗し”です。

いきなり房総2人旅。

久々に釣行記的なものでも。


そんな訳で、先ずはいきなり決まった今回の釣り。


原因は、北井君の発言。


「どーしても明日フローターがやりたいんだ!明日しかないんだ!迎えに行くから行こう!」


・・・・・・単純に考えて房総に行くのに北井くんの住んでいる横浜市瀬谷区からは、完全に逆方向の相模湖。


そこに自分を迎えに来てまでフローターで釣りに行きたいって言うのは、そりゃさぞ行きたいのだろう。って事で、北井フローターごり押し一点張りに負けた形に相成った訳です。


でまあ、計画されてから3時間あまりでいきなり房総方面に向けて出発。


どうせ行くのなら、例のダービーに北井君を誘ってあげたいって事で、とある野池をチョイス。


ここはサイズこそ期待できないですが、まあ比較的何時行ってもかたい野池でして、結果さっくり北井君上段入り↓。



ルアーはビスルアー・スイッチ。


まあそんな感じで、一本捕れた北井君。


結局この池で3本捕獲。↓この写真はそのうちの一匹もう一匹はフッカーで。



で自分はと言いますと、プロトのポッパーとダーターとスイッシャーでこんな感じ↓。




結局写真8本捕れました。


で、ここで実験。


散々トップのルアーで叩いた池。


ここで、若干潜らせたらどうなるのか?


って事でコイツの登場です↓


ボーマー・シャローA(思いっきり小粒シャロークランク)です。


リボルバー424DXなら辛うじて投げられる1/4オンスっていう超反則サイズ、シャラシャラ系のラトル音、一点で首フリよし、そしてただ巻き。


別にシャロークランクなら何でも良いんだろうとは思いますが、個人的にこいつが好きなんで何時もボックスに入ってます。(と言うかお守りみたいな感じですが。)


と言うのも、今日のこの池の魚の出かたが、なんともぎこちないと言うか、ダーターをスッとダイブさせた時にバイトが集中してたので、ここで閃いちゃった訳です。


で、このシャローAってルアーですが、シャロークランクの中でもあまり潜らない方のヤロウでして、基本早引きしても15~20センチしか潜りません。


でも、魚にとってこのチョッとした潜りがとても重要なんでしょう。


現に、この池でこいつを使ってみたらサックリ釣れてしまいました。




15分ほどで6本。


改めて、この池の魚の多さにビビッたところでサイズアップを求めて次なる池に移動。


次の池はかなり小規模ですが、過去に自分も含めて3人の人が50UPを釣っている池です。


アベレージも若干ですが先ほどの池よりアップするって事でここに決定。


で、ここは比較的、金属音系が好まれる池でして北井君はラグモチョップで2本、自分はキールタイフーンザッパープロトで4本捕らせていただきました。



←まさかの2投連続釣れ写真。


この池、ザッパーがドンピシャでした。


で因みに、ここで自分50アップ系バラシあり・・・。


そんな訳でまたまた更なるサイズアップを求めてラスト移動。


最後の池は結構大きめでかなり水深のある池。


と言うかこの池は浅いところと深いところがはっきりした形状なので深いところで釣れる日もあれば水深の浅い所で釣れる日もあります。


と言うか、釣れる場所がはっきりしすぎってくらいはっきりしているので、それさえわかりゃ、結構数が捕れちゃう場所でもあります。


で、ここに来て北井君は集中力の限界を向かえ結果クジラフェとササカマーで2本で電源オフ。


自分は何故か集中力が切れることも無く40アップ2本を含む、まさかの15本いかせていただきました。




ルアーはすべてプロトのダーターです。


そしてここでも、かなりデカイヤツをバラシ・・・・。


ですがまあ、1日でこんだけ釣れれば上出来でしょう!


北井君・・・計7本。

自分・・・・・計27本とおまけ6本。


で、完全無睡のまま例の男との初対面に相成った訳です。


いや~、釣りといい、出会いといい、昨日はなかなか楽しい1日でした。


北井君お疲れさん。


また行こうぜ~。


そんな感じです。


では。

出会えました!

080510_2005~0001.jpg
タイセー。