ODR -37ページ目

横浜国際フィッシングショー2009(その3)

たぶん今日で完結します。

そんな訳で、フィッシングショーネタも、本日で完結させていと思いますが、いかんせんここからの暴走っぷりが半端じゃない感じでして、写真を減らそうにも、どう考えてもこれ以上は無理な感じなので、ちょっと長いですがご勘弁を。


んじゃ、第三部スタートです。


昨日は、サンスイ平田君を発見したところで終わってたんで、本日はなんとこの方との記念写真から↓
ODR

シマノのブースにて魚聖さんを発見。


ハリバット釣行 の時の事などいろいろお話させてもらい、最後に写真まで撮っていただきありがたい限りです。


そして、この魚聖さんとのコンタクトで暴走が悪化。


いろいろな方々と話がしてみたくなり、ここからは基本一方的に知ってる方がいたら、突撃してみよう!って事に。


そんな訳で、お次は高橋哲也さん発見。


「どうせなら竿もって写真撮ろうよ!」なんて粋なはからいをしていただき、パシャり↓
ODR


そしてそして、こんな方も発見。↓
ODR

さあ、後姿で誰だかわるでしょうか?


答えはこの方↓
ODR
ODR
児島玲子さん。


実際お会いしたのは、初めてでしたが、お綺麗な方でした。


そしてそして、シマノのブースなら、あの方とも写真を撮らねば!って事で、村田さんをアタック。

ODR


で村田さんとお話をしていると、田辺さん登場。
ODR

そして、田辺さんから「うちの新作トップ見てくれた?」と言う質問。


「・・・・まったく見てないっす・・。」って返答すると、「だめだよ~見てくれなきゃ~相模津久井をかなり意識して作ったんだから見てよ。」と、ノリーズブースに連行。


田辺さん直々に新作ルアーのコンセプトなど詳しく説明していただきました。↓
ODR


そしてこちらが、新作の”FEINT BAITS TREJU”
ODR
ODR
大きいアピールでよせて、小さいシルエットで食わすと言うのがコンセプトのインジェクションルアーならではのポッパー。


『TREJU 65』 /『 TREJU 80 』/ 『TREJU 110』と3サイズで発売されるようです。


一番でかいサイズなら問題なく投げれそうだし、ちょっと使ってみたい感じ満載です。


そして、こんな方も発見↓
ODR

自分も使ってるこのブログ”アメブロ”で”百目(ヒャクモク)” ってブログをやってるアカリさんです。


で、これまたいろいろお話していると爆チャンの赤沢君(カツヤン)登場。

ODR


そしてそして、痴虫松本さんと遭遇。↓
ODR


そして、MORZO帝国でお馴染み清水盛三さん発見↓
ODR

そうこうしているうちに、フィッシングショーも終わりの時間が近づいてきました。


しか~し、まだある方にお会いしていない!


本日この会場に来ていると言う情報は、色々な方に聞いているので、どうしてもご挨拶がしたい!


そして、ついに発見。


遠くから名前を連呼してダッシュ!


見事コンタクト成功。


いろいろご挨拶をさせてもらい、菅原さんの粋な計らいで「どうせなら”釣りビジョン”ってわかるところで写真撮ろう!」って演壇に上がらせてもらい記念撮影↓
ODR

菅原正志さんありがとうございました!!


そんな訳で、テンションMAXの状態のままフィッシングショー会場を後にしようとフラッと喫煙所に行くと・・・・↓

ODR
ナカムラ軍曹はっけ~ん。


と言う事で、人生初の釣り博”横浜国際フィッシングショー2009”は無事終了いたしました。


いや~正直後半は釣り具など何にも見てません!


が、めちゃんこ楽しかったっす!


普段話など出来ないような、いろいろな方とお話ができたので、かなり価値のある一日でした。


実際まだ行ったことない方って実は沢山いると思います。


が来年はぜひ足を運んでみてください。


ホント楽しいですから。


そんな訳で、実はこの日はここからまだまだ続きがあるんです・・・・。


春一番を真芯でとらえた超爆風の中での”タケダナイト”そしてその後の”プチタケダナイト”などなど、怒涛の2日間完全無睡。


次回アップは、そんなイベントの様子などを書いて見ようかな~と思ってます。


と言う訳で、一応フィッシングショーネタは完結と言う事で。


ではでは。。

横浜国際フィッシングショー2009(その2)

昨日の続きです。明日も続きます。


さあ、昨日はどこまで書きましたっけ・・?


あ~、モーターガイドのくだりでまででしたね。


そんな訳で引き続き、フィッシングショーの件を。


じょじょに楽しくなってきた訳でありますが、目的も無くプラプラしていると、こんな方々を発見。↓

ODR
ご存じ、 Go-Phish武田さんとスミス玉越さんの奇跡のショット。


当日夜の件(武田ナイト的な)のご挨拶もありましたので早速ごあいさつ。


が、完全に、話題は武田さんワールド全快の方向へ。


結果、「玉腰さんと俺は血がつながっているんだよ。ねっ兄さん。」と言う、武田さん発の誰も得しないハッタリをゴリ押しされる事に。(玉腰さん苦笑)


流石、武田さん。


その後、2日間に亘りこの御方が、わたくしの睡眠を完全阻止してくることともつゆ知らず、「玉腰さん、今年も相模湖来て下さいね!では武田さんまた後で!失礼しま~す。」なんて言いながら横を観たら見慣れた方発見。


橋本さんみ~っけた。↓
ODR


と言う事で一応記念撮影。
ODR


そして、橋本さんから嬉しい復刻情報を入手。
ODR
マグナムタイガーが復刻されるそうです!


ヤバいね・・・このルアーは、相模湖でも数々の実績ありなんで今から待ちどうしい限りです。


まだ、カラーチャートは決まってないそうですが、個人的には何色だって全然OK。


と言いながらも、やっぱ反射板系は外せないな~・・。


つーわけで、橋本さんに別れを告げ、次のブースへ


そして、長尾さん一押しのあの場所発見。


先ずはデプス↓
ODR

そして、”Theマグナム出禁”ことジャクソン↓ODR

ともに、キャンギャルの方を撮影させていただいたのみでブース内には・・・・・・・。


でまた、目的も無くフラフラしていると、これまた新鮮さに欠ける方々に遭遇↓
ODR
ネオ兄さん&イケ兄さん。


そして、すぐ横には・・・・

ODR

いた・・・。


ここでは、やっぱりしばしの重工ワールド突入。



ワールド過ぎた結果、「他のお客様から通れないと言う苦情が出てますので、もう少し端の方へ・・」って怒られてしまいました・・・。


ホント御免なさい。


全部このオジサンがいけないんです↓って感じで記念撮影。
ODR

そして、またまたみ~っけた↓あのシマシマ模様は
ODR

フロッグ荒井さん発見↓
ODR
何気に荒井さんと会うの1年ぶりくらいですね。


そんな訳で、相模湖への勧誘も完全に果たし、何やら面白い事がおきそうな予感。


「ぜひ、今年相模湖泊まりで行きますから、みんなで飲みましょう!」と荒井さん。


了解いたしました!覚悟しておきます!


そして、今年は久々にフロッグの大会にも遊びにいかさせていただきます!


そんな訳で、荒井さんとお別れをして・・・・・↓
ODR

・・・・・・解りづらいですですね。


って事で接近してもう1枚↓。
ODR
ガレッジセール・川ちゃん発見。

そして・・・・・・↓
ODR
ポニョも発見。


そして、この後どんどん間違った方向の楽しみ方になっていくのでした・・・。


と、一応、そんな感じで、本日はここまで。


多分明日には完結すると思われます。


ではでは。。


横浜国際フィッシングショー2009(その1)

完全に楽しんでやりました!!


が、訳あってただ今、完全無睡状態です。


噂の”お疲れハイ”ってヤツですね。


やたらテンション高いので、早朝ブログアップ決行。


と言う訳で早速ですが、昨日は人生初のフィッシングショーに行ってまいりました。


はい。完全に初です。


と言うのも、今まで”どうせ見る物ないでしょ・・”とか、”人の数が凄そう・・”とか、完全に妄想一直線で、かたくなに行くことを拒んでおりました。


でまあ、今年はいろいろな方に誘われたので、物は試しって事で行ってみた訳です。


まあ案の定、会場に着くまでは、かなりテンション低め。


一緒に行ったロッキー兄さんも同じくかなり低め。


会場入口に付いても、基本なにも知らない2人は正しい入場の仕方すら解りません・・・。


いろんな方に連絡して入口攻略法を入手。


やっとこさ会場に。


そして、アウェー感からか、やっぱり知り合いの方々のブースに向かってしまいます。


先ずはヒヨコブランド山科さん発見↓

ODR
何故かやたらとホッとしてしまいました。(ちなみにすぐ近くに道楽の山根さんもいらしたのですが、ビビって挨拶できませんでした・・・。)


そして、ワイルドダンサー若林さん発見。↓
ODR

知り合いの方々とお話しているうちに、若干心にゆとりが。


そして、お次は↓

ODR
カスケットのシンタロウ、トップ堂の江波戸さん、ブライトリバー松本さんと記念撮影。


江波戸さんに「この写真何に使うんだ~?出演料高いよ。」なんて若干おどかされながらも、しばし談笑。


そして、ついに発見↓
ODR
マグケイ長尾さん。


相変わらずお黒いです。


おかげで完全にアウェー感から脱出。


長尾さん曰く”デプスとジャクソンのブース”が確実にお勧めだと言う情報を入手。


なんでも、キャンギャルのオネ~チャンがかわいいらしいです。(ちなみに長尾さん、ジャクソンのブースはあまりに頻繁に行き過ぎた結果、出禁になったとか・・)


そんな訳で、アウェー感も無事払拭されたので、ここからは新たなジャンルの釣りワールドに突入決定。


先ずは、奥鬼怒岩魚保存会さんのブースにてテンカラ針のタイイング講座を受けてみる事に。


最近ある方の影響でちょっとテンカラが気になってたもんで、興味津々。


何でも、テンカラ針はバイスだのボビンホルダーだのは一切使わないそうです。


「山ん中にはバイスだのそんなもんはねぇ~んだ。君にも”良いバイスが2本も付いてるじゃね~か。毛とハリと絹糸があれば、どこでも作れちゃうんだよ。テンカラ針ってのは。」


と言う事で、林謙三さんに”秋山郷伝承毛鉤”を伝承していただきました。↓
ODR
手際の良さにびっくり。


ものの5分ほどで完成です↓

ODR
そして、最後に謙三さんからこんな一言を頂きました。


「テンカラは貧乏人の釣り。カッコつけたって魚は釣れないよ。竿なんか、その辺の安い渓流竿で十分なんだからね。是非チャレンジしてみてください。」


いや~。何ともカッコいい方でした。


そんな訳で、ぜひ記念撮影を↓
ODR

渋い!!謙三さんありがとうございました!


そして、お次はシマノさんのブースへ。


デモンストレーション中の村田さんを横目に↓
ODR

ロッキーさんがある方を発見。↓
ODR
釣りロマンでお馴染み、永浜いりあちゃん発見で、テンションMAXのロッキーさん。


速効記念撮影決行。


そして、変なテンションのまま、何故かシマノブースに行ったにもかかわらず、肝心の釣り具を何も見ず、モーターガイドのブースへ移動。


そこで、こんなイカしたエレキを発見↓
ODR

シャフトはかなり短めで、ヘッドが斜めに設定された、たぶん新商品なんでしょう。



かなりカッコいいです。是非カナディアンに装着したい逸品。


とまあ、こんな感じでまだまだ序曲ではありますが、この調子で書いていくと、とんでもなく長い記事になってしまいそうなので、本日はこの辺で。


続きはまた明日。


それにしても、やっぱり眠い・・・・・。


ではでは。。




祝生誕28年と2日

皆さんありがとうございます!


今年は、今まで生きてきた中で一番いろんな方から「誕生日おめでとう!」的な事を言われる年になりました。


まあたぶんブログの力でしょうね・・前日のアレが効いたか?。


それにしても凄いですね・・ネットの力は。


まあ、これと言って誕生日だからって浮かれるような年齢でもないんですが、おめでとうって言われれば、悪い気はしません。


いったい何がおめでたいのかは少々疑問ではありますが、言われてテンション上るって事は、まあ、たぶん何かしら、おめでたいんでしょう。


でまあ、ありきたりと言うか、自分の生まれた日”2月10日”についてウィキペディアで調べてみました。


当たり前ですが、過去にはいろんな出来事があり、有名な方が生まれ、有名な方が死に、ま、簡単に言っちゃうといろいろあったみたいです。


そんな訳で、できごと・誕生日・忌日の3つをベスト3仕立てに紹介でもしてみます。


先ずは”できごと”から。

第3位

1870年2月10日:ニューヨークでYMCAが設立される。

・別に何の思い入れもありません。一応3位。

第2位

1653年2月10日:江戸幕府が町人建議による水路(のちの玉川上水)の着工を許可する。

・工事スタートだと思ったんですが、どうやらOKが出ただけらしいです。あくまで許可されただけ。

第1位

1988年2月10日:ファミコンソフト『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ・・・』発売。

・だそうです。何か、一番身近に感じたもんで。ちなみに自分はドラクエよりFF派です。


んな訳でお次は、誕生日。

第3位

1981年2月10日:棟田 康幸、柔道選手

・この方もまた何の思い入れもありません。超同い年だったんで一応3位。

第2位

1545年2月10日:足利義氏、第5代古河公方

・足利尊氏系かな?と思い結構期待したんですが、調べてみたら、あんまり関係ないみたいです。結構散々な人生だった模様。苗字が”足利”なんでいい感じだから2位。

第1位

1938年2月10日:鈴木史朗、アナウンサー

・誕生日ランキングでは、間違いなくこの方でしょう!もう言う事無しです!


そして最後は忌日。

誕生日とは打って変わって、こちらのメンツは凄いです・・・。

平清盛のお父さんあり、ヒトラーの秘書あり、プロレス界ではミスターパーフェクトや鉄の爪2世、王様関係だとドイツ王ありローマ法王なんか2人も・・・などなど超多彩。


そんな中でのベスト3発表。

第3位

1242年2月10日:四条天皇、第87代天皇

やはり天皇はランクインさせないとまずいですからね。職権乱用で見事3位獲得。

第2位

1923年2月10日:ヴェルヘルム・レントゲン、物理学者

レントゲン見つけた人です。役に立った感が半端じゃないので見事2位。

第1位

1722年2月10日:バーソロミュー・ロバーツ、海賊

大航海時代、最後にして最強の大海賊。通称”ブラック・バート”。海賊好きの自分としては、当たり前の1位です。


因みにこのお方、こんな本まで出てます↓

ODR

”カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ”

「楽しく短い人生、それがおれの主義だ。手網つけられて生きるやつなんぞ、くそっくらえだ」バーソロミュー・ロバーツ


だそうです。


ホントにこんなこと言ってたの?って感じですが、カッコ良すぎた結果OK。


今度ぜひ読んで見たいと思います。


んな訳で、完全に書く事がなかったんで、誕生日ネタって事で無理やり書いてみました。


くだらん事書いてスンマセン。


そして明日はフィッシングショー行ってきます。


ではでは。。

正解がわからん・・。

包み隠さずすべてをご紹介!


いきなりですが、自分、お店のメールは携帯に転送されるようにしています。


で、先ほど、ある方から大量にメールが送られてきました。


そんな訳で、10分間くらい携帯鳴りっぱなし・・・・。


送ってくれたのは、ご存じゲドさん。


タイトルは”Happy Birthday!”。


そして、メール数25件、1件各1枚の計25枚の写真が届きました。


と言うことで、その25枚をすべてを順に紹介してみようと思います。


先ず、1枚目↓

ODR

・・・・・・誕生日に、この写真を送られて、自分はどんな行動をとれば正解なんでしょうか・・・・。


オールド自販機です・・。


因みに次の2枚目なんですが・・・↓

ODR

先ほどの自販機の全体像です。


ますます謎です・・・。


そして、3枚目は何故か・・↓
ODR
ミラクルおじさん・・・・・。


完全に”ミラクルおじさん世代”な自分ではありますが・・・・・。


その後は、1枚1枚紹介しようにも、基本素性のわからないキャンギャルさん達の写真で、1枚ずつコメントするのは不可能なんでまとめて、ド~ン!
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
ODR ODR
眼帯あり、ミラクルおじさんのケツ見切れ写真あり、お綺麗な方もあれば、そうでない方も・・・・・


何しろ、全部まとめて、この写真を頂いた上で、自分がとったらいいベストな行動がわかりません。


が、誕生日を覚えててくれた事に感謝!


ゲドさん!誕生日プレゼントありがとう!!!


嬉しいっす!


って、言いたい・・・・。


けど、凄く言いにくいんですが、実は、俺ったら誕生日・・・明日なんです・・。


と言うか、今年は実にフライングの多い年です・・。


従兄弟からは4日前に”おめでとう電話”・・・・。


おばさんからは2日前に”おめでとうメール”・・・・。


その他、友人からは1月中に「あっ、そう言えば誕生日過ぎてたよね。おめでとう」って言われたし・・。


いったい自分は何回誕生させれば気が済むんでしょうか・・・。


血の繋がってる方々、そして親しい仲の方々・・・リアルに喜べないんで、来年はちゃんとよろしくお願いします。


でも、一応、皆さんありがとう。


そして、このブログを見ちゃった方。


祝福メールとか祝福電話、そして祝福コメントなどなど、全然まだ間に合います!


なんてったって、誕生日、明日ですから。。

本日は、ある方が遊びに来てくれました。

今日はいい天気でしたね~。


そんな本日は、結構相模湖もにぎやかでした。


まあ、大半は釣りもせずダラダラな感じでしたが、いい天気だったんで、たまにはダラッと日向ぼっこもいいもんです。


そして、あの方も遊びに来てくれました。


Feather Trip ”でお馴染みのTAKAさんが登場。


本日は釣りではなく、ちょっとした打ち合わせと言うかなんと言うか、まあ、結局夕方までいい感じにダラダラして行ってくれました。


「相模湖、ほんとのどかでいいね~。」


毎日ここにいる自分としては、こののどかさが通常なんで、これといってとりわけのどかな感じはしませんが、都会に住んでる方にしたら、かなりのどかなんでしょう。(うわっ・・・田舎者丸出しの発言ですね・・)


まあ、釣りとかでなく、何の目的もなしでただダラダラしに来てくれるだけでも、大歓迎です。


で、色々打ち合わせした後、TAKAさんがデジイチでいろいろいい感じの写真を撮ってくれたんで、何枚か紹介しちゃいます。


先ずはコレ↓

ODR
超青空。


ただ、単にそれだけなんですが、あまりにいい青空だったんで紹介。


そして、そんな青空の下で日向ぼっこしながらNFNL田中さん&加藤さんがタックル整理しているショット↓

ODR

これも何がいいのかわからないですけど、個人的になんかグッときたもんで紹介しました。


そして、うちのお店で買っている、種類不明のカメ君も、いいカメラで撮ってもらうと、いい感じになっちゃいます↓
ODR

いや~、実にあったかそう。


そして、最後は、本日のTAKAさんのベストショット↓
ODR

被写体はベストではないですが、B.P.S-3の曲がり方はベストです!


と言うか、初めて自分がキャストしている所を撮影してもらいましたが、一つ気になる点が。


自分のグリップの握り方ちょっとおかしいですか?


やたらと、グリップエンドを持ってるような気がするんですが、普通の人はどんな感じなんでしょう?


まあ、基本これがいくらおかしくったって、今までず~っとこのキャスト方法なんで直しようがないんですけどね・・・・。


なんしろ、まあそれなりにキャスト出来てるみたいなんで一安心です。


そんな訳で、本日は久々にやたらと時間がゆっくり感じた一日でした。


にしても、やっぱデジイチいいっすね~・・・


新しいデジカメが欲しいっす。。

宣伝です。

反田オフィシャル焼き肉店”まとい”


ま、毎回お世話になってるんで、たまには宣伝を。


ザ・夕食ってイメージのまといがついにランチを始めました~。


今のところ、土日のみ?な感じらしいですが、本日早速食べに行ってきました。

ODR

とり塩定食!650円!!


いや~旨かったっす。


その他メニューも500円~1000円なんでお手軽感満載です。


そんな訳で、相模湖に遊びに来た際は、ぜひぜひ食べに行ってみてくださいな。


ではでは。。

管釣りリベンジ。

釣れまくり~。


本日は、午前中ちょろっと桂川ルアーフライ釣り場に行ってまいりました。


と言うのも、昨日の夜”ある男”から連絡がありまして、「まといカップの時全然釣れなかったからリベンジしたいんだけど付き合ってよ。」との事。


そんな訳で、”あきひろ氏”考案で急遽管釣り釣行が決定したわけです。


ま、自分も、色々試したい物があったのでちょうどよかったんですけどね。


そんな訳で、どうせならって事であきひろ氏にもテストに協力していただきました。


で、結果ですが、釣れすぎです・・。


3~4時間で二人で70匹くらい釣ったでしょうかね。

ODR


前回なぜかダメダメだったあきひろも、本日はバンバン。


仕事の打ち合わせ電話の最中も、釣れっぱなしでした↓
ODR


ODR


自分も、最大70クラスを筆頭にさんざん釣らせていただきました。↓
ODR
そんな訳でルアー?テストも無事成功!


誰でも釣れる反則ぎりぎりルアー?完成しちゃうかも・・・・


です!。。

おーい。

これと言って書く事がないぞ~・・・・


そんな訳で、書く事がない時の究極のネタ。


書く事がない事について書いてみます。


とは言っても、書く事がないから何書いていいかわかりません・・。


そんな時は、この方のミラクルの件を。


トップ界のMrサタンこと”ハマナカ先生 ”が、どうやらまた釣ったらしいです。

ODR
ODR


やたらと写真が白っぽいですが、地元河川でこのじきの45は凄いです。


と、今期ノリノリのハンマーさん。


こうなってくると、例の”落し物”の件がホント心配です。


ハンマーさん・・今年はホント気を付けてね・・・。


そんな訳で、ハンマーさんおめでと~!


そして、ブログネタ提供ホント助かります。


ではでは。。

昨日は。

今年初の


もんじゃ焼きを喰らってきました。


お相手はコイツ↓

ODR
”Mr粉物”北井くん。

コイツ、ホントお好み焼きとかもんじゃとか似合います。


職業”たこ焼き屋”って言っても誰も疑わないでしょう・・。


完全にベストコナモニスト受賞です。


とまあ、おふざけはさておき、皆さんはもんじゃ焼って食べますか?


自分は、去年初めて食べました。


と言うか、見た目&満腹感に疑問を抱き、ずっと食べるのを拒否していました。


が、今となっては、好きな食い物の上位に食い込むほどです。


もんじゃ・・・旨すぎです。


そんな訳で、たぶん今年も、連合集会の前夜祭かなんかで、もんじゃパーティーでもやるつもりです。


食ったことない方、是非食べに来てくださいな。


ま、まだもう少し先の話ですが・・・・・。


つーか、今年は連合集会いつ頃からやろっかな~・・・・・