リバーツーリング→突風→小バス浮上→フッキングトレーニング
書くこといっぱいです。
そんな訳でおととい昨日の事をザッと。
先ず一昨日、人生2度目のアラレンホームフィールドに行ってきました。
前回初めて行った時は、デカイのが釣れてしまったんで、正直イメージ良すぎ。
気合十分でタクッルもこんな感じ↓
”初心忘れるべからず”って事でBPルアー全種総動員でアタックです。
が、あまりの天気の良さに半ばリバーツーリング気味。
で、本日フィールドを案内してくれた方は、このお方達です↓
ヘソGさん改め、アンソニーさん改め、アンソ兄さんです。
因みに、今回の艇はこんな感じ↓
そんなこんなで完全無風の中、川下りが、やたらと気持ちよすぎた結果、川原に居酒屋がオープン↓
お決まりのワーム談義に花が咲き、皆さんほろ酔いで良い感じでした。
で、まあ、夕マズメは気合入れてやろう!って事で、居酒屋を閉店しようとしたとほぼ同時くらいでしょうか?
今まであんなに無風だったのにいきなりありえない突風が吹き始めまして・・・・・・・。
そのままやむことなく、出船できずじまいであえなく終了いたしました。
せっかく行ったのに、結局ルアー10投くらいしかしてません。
がまあ、楽しかったから全然いいです。
次回は、釣れなくても良いから釣りがしたいな~・・・と思いながら相模湖に戻ってきました。
でも、こんな風の中でも、松井さんはバッチリ釣ってるから凄いです。↓
フィールドは違えど、あの風は、多分変わらない感じだったのでしょう。
自分たちも出船してれば捕れてたのかな・・・・と思ったりなんかしちゃいました。
で昨日。
前日の風が嘘のように完全に何時ものとおりな感じの相模湖。
ここ最近の暖かさのおかげでしょうか。
チラホラ小バス達が浮き始めました。↓
こいつらが、見え出したって事は、もう少しでやっと相模湖も釣り易い季節の到来ですね。
で、こんな感じで相模湖にチビ達が浮き始めると、もしかしてあそこが良いんじゃない?
みたいな感じで、お店終わりで久々にナイトに行ってきました。
で、予想通りの大爆発。
加藤さんバイト数約40発で8本キャッチ。
自分は、バイト数約70発で23本キャッチです。
魚はアベレージ30センチほどで小さいけど久々の馬鹿釣れでした。
中には、かなりデカイヤツもかけましたけど、そいつらはことごとくバレまくり。
まあ、フッキング練習にはバッチリです!
そんな訳で、なんだかよく解らない感じの2日間でした。
で、最後にリンクの追加を2件ほど。
先ず、町田サンスイの平田君がブログスタートです。
なんともまあ、見慣れた感じのブログ画面で、不思議と安心感が半端じゃありません。↓
そして、もう1件。
昨日、わざわざ釣りもせず、遊びに来てくれたrikuさんのブログです↓。
是非チェックしてくださいな。
ではでは。






