房総・野池・豪雨・フローター。 | ODR

房総・野池・豪雨・フローター。

昨日~今朝の結果。そして、また一人上段に。


そんな訳で房総行ってきました。


今回も、お相手は加藤さん。


で、今回のテーマは、加藤さんのダービー脱出が目標。


てな感じでスタートしたのですが、あっさり加藤さん脱出!



このスタイルの釣りを始めてから約半年。ケミカルヒヨコ(町田サンスイカラー)で見事、初バスゲットです!


おめでと~ございました!!


正直、普段はデカいバスをバシバシ釣ってる加藤さんですが、やはりトップでの一匹は、なかなか嬉しかったみたいです。


で、自分はと言うと、”出るのにのらない・のったらばらす”の連続。


そして、もう完全に夜?ってくらいの時間にやっとこ一本目。

ルアーは、お決まりの羽ヤーガラです。


で、今度は加藤さん。

これもまた、ケミカルヒヨコでの一匹。


で、今度は自分。

嬉しいプロトのダブルスイッシャーでの一本。


で、〆は加藤さん。

ドリラータイフーンで本日3本目。


とまあ、雨も本格的になってきたので釣りを終了しました。


そして、加藤さんからのナイスな提案が。


「どうせ来たんだから、明日の朝だけどっか浮いてから帰ろうか?」


そんな訳で、いつも御用達の健康ランドで翌朝の一発を求め地図を見ながら野池選びをしながら一泊。・・・・


翌朝・・・・・とんでもない雨に心が折れそうになりながらも、目的地に向けて出発。


まあ、雨が凄くなることぐらいは昨日の晩から予想済み。


そんな訳で、色々考えた結果、①年間とおして水温が高い。②これといった流れ込みもなく、湧き水で成り立っている。③岸が泥っぽくない。


昨日の内にこんな条件の野池をとりあえず近場で2つ決めておいたんで、先ずは1つ目の池に。


心配だったニゴリも全く無く、水温も高めでしたが、とんでもなくいい感じにモロ風。


正直これでは釣りにならん!と言う事で、何もせず見切って2つ目に移動。


まあココも、水温はバッチリ高いし、ニゴリも無し。で、さっきの池よりは、風の影響も少なそうなので早速入水。


11時位までには相模湖に戻っていたい感じだったので、制限時間は1時間。


で開始早々に、なかなかいい感じのが1本。40弱くらいでしょうかね?


ルアーは、プロトダブル。


それも、「コイツは、こうやって使いたい!」って構想どおりに釣れたのでかなり嬉しい感じです。


因みにこのルアーのテーマは、簡単に言っちゃうと「中速タダ巻き」です。


もちろん個人差はありますが、普段釣りをしている時の”回収スピード”くらいの速さでタダ巻くだけ。


そして、同じ感じですぐさま2本目。

45くらいあるかな?


まあなんしろ、嬉しい事にこのルアーがいい感じにハマってくれたみたいです。


そんな訳で、加藤さんにもプロト贈呈。


で、即バイト!・・・ですが、残念な事に格闘の末、ジャンプ一発フックオフ!


いや~・・・結構いい魚でした。


まあそんな訳で、雨もとんでもなくなってきたので、釣り開始から1時間、終了致しました。


いや~・・・豪雨の中釣りして本当に良かった~。


プロトの方もいい感じで結果が出てくれましたし、後は、相模湖で釣れてくれれば、申し分無いんですけどね~・・・。


なんしろ、加藤さんお疲れさまでした!


そして、上段昇格おめでとさんです!!


てな感じで、なかなか楽しい房総入りでした!!


以上です!