僕は以前、
長野県の白馬村で働いていたことがあるのですが、
今日はその白馬村の紹介を少し。
~~~~~~~~~~~~~~
長野県、白馬村は標高700メートル、
豊かな自然に囲まれた
のどかな村です。
冬のスキーやスノーボードの
印象が強い地域だと思います。
冬もいいんですが、
夏の白馬三山の景色も最高です!
新緑と雪渓という普通ではない
景色を楽しむ事が出来ます。
これからの季節は、
紅葉狩りがおすすめです。
息を飲むような見事な紅葉が
見た者を魅了します!
1度訪れることをおすすめします。
そんな白馬村から、
素敵なお野菜が届きました。
【ほうずきトマト】です。
見た目はほおずきなんですが、
中にはトマトが入っています。
不思議なお野菜です。
僕の料理人人生で
最も衝撃を与えてくれた食材の1つです。
なぜ衝撃だったかと言いますと。。。
想像していない味がするんです!
口に含むと、
南国フルーツを思わせるトロピカルでジューシーな味が広がります。
糖度は13~14度と高く、
程よい酸味とのバランスに、
今まで経験したことのない美味しさが体全体に衝撃を与えます!
さらに、
可愛くて美味しいだけではないんです。
普通のトマトに比べ、ビタミンAが約3・5倍も含まれているんです。
女性には嬉しい食材です。
このほうずきトマトを作っている方は、白馬村在住の水谷さんという女性です。
実は。。。
先日ご結婚されました!
幸せの方が作るから、
幸せな食材が出来上がるのだと思います。
ほうずきトマトの味が新婚生活のような甘酸っぱい味がするのも納得ですね!
水谷さん、お幸せに
\(^o^)/
僕はこのほうずきトマトを
半年以上も待ちました。
やっと入荷したんです。
非常に栽培が難しく作り手が少ないので、とても希少で高価なものです。
都内のスーパーで、一粒450円で売られています。
しかし、その価値は十分にあります。
このほおずきトマト、
【絶対食べた方がいいです】
と言い切れる食材です!
スタッフに食べさせたら、
その衝撃的な味に……
メール会員様には、
どうしてもこのほうずきトマトを
食べて頂きたいので、
今月のディナーのコースにお付け致します。
しかも、メール会員様には、
『無料』でお付けいたします。
期間は今月いっぱいです。
お陰様で、
今月のマンガリッツァコースのご予約もたくさん頂いております。
マンガリッツァと一緒に
ほうずきトマトもご堪能下さい!
マンガリッツァとほおずきトマトを食べてみたい方、
今すぐお電話ください!
054-363-5535
料理教室は、平日はあっという間に埋まってしまいました。
日曜日が若干空きがございます。
料理教室の【日程】

