データ上は、先制点が大きな意味を持つ試合になりそうです。
(先週と同じ書き出しだったり
)
大分はここまで6勝ですが、うち4勝は1-0による勝利です。
あと2つは、我々と同じく富山をコテンパンにした試合と、PK含みで逆転したダービーマッチ
。
基本的には、静かに試合を進めて、ロースコアで勝ち切ることを得意とするチームと言えるでしょう。
1点勝負に強いのは、ヴェルディにとっては厄介ですね
一方良いデータもあって、大分は九州でしか勝っていません(ホーム5勝+福岡)
九州以外では4試合で8失点
と、得意の「ウノゼロ」をやるには失点が多いですから、相手の得意パターンを崩す為にも早めに1点取りたい所です。
個々で見た場合は、ドリブル数&クロス数でチームトップ
のチェ・ジョンハンが怖い存在です。
チーム得点王かつパス数トップのボランチ伊藤もいやらしいですけど、彼はPKが2つでもあるので、やっぱりFWのチェを最初に警戒したいですね。
特にサイドからのカットイン
が得意技なので、彼がサイドに開いた時のマークの受け渡しをしっかり行って欲しいです。
攻める方は、相手どうこうの前にまずは自分達でしょう
2トップが「1人で出来るもん」レベルではありませんから、行って来いで任せ切りにするのではなく、全体の押し上げ
が重要になると思います。
特にボランチが3枚になる場合は、そこからの攻撃参加が必要不可欠
分厚い攻撃でホーム連勝を飾ってくれることを期待します
りゅーはーでした。
(先週と同じ書き出しだったり

大分はここまで6勝ですが、うち4勝は1-0による勝利です。
あと2つは、我々と同じく富山をコテンパンにした試合と、PK含みで逆転したダービーマッチ

基本的には、静かに試合を進めて、ロースコアで勝ち切ることを得意とするチームと言えるでしょう。
1点勝負に強いのは、ヴェルディにとっては厄介ですね

一方良いデータもあって、大分は九州でしか勝っていません(ホーム5勝+福岡)
九州以外では4試合で8失点

個々で見た場合は、ドリブル数&クロス数でチームトップ

チーム得点王かつパス数トップのボランチ伊藤もいやらしいですけど、彼はPKが2つでもあるので、やっぱりFWのチェを最初に警戒したいですね。
特にサイドからのカットイン

攻める方は、相手どうこうの前にまずは自分達でしょう

2トップが「1人で出来るもん」レベルではありませんから、行って来いで任せ切りにするのではなく、全体の押し上げ

特にボランチが3枚になる場合は、そこからの攻撃参加が必要不可欠

分厚い攻撃でホーム連勝を飾ってくれることを期待します

りゅーはーでした。