11節の確定fpは55fpでした。残念。


GK 南 雄太 柏 8+2=10
DF 盛田 剛平 広島 1+2=3
DF 栗原 勇蔵 横浜FM 3+1=4
DF 近藤 直也 柏 9+(-1)=8
DF 蔵川 洋平 柏 10+1=11
MF 中島 浩司 千葉 (-2)+(-2)=(-4)
MF 森崎 和幸 広島 3+3=6
MF 駒野 友一 広島 2+3=5
MF 田中 隼磨 横浜FM 1+1=2
MF 山瀬 功治 横浜FM 2+(-2)=0
FW ウェズレイ(C) 広島 2+3=5x2
合 計 41+14=55


中島と山瀬は覚悟していましたが、まさか近藤までボーナスマイナスとはorz
広島勢がそこそこ稼いでくれたおかげで、とりあえず35fp基準からは+20となりましたが、結局は研究室さん平均に大きく届かず。
かろうじて昇格圏内には踏みとどまったものの、昇格ラインとはわずか1fp差!
面白くなって来たとも言えますが、正直胃の痛い展開です(^^;)


やっぱね、お金有るときはちゃんと使い切らないと、って感じですかね。
1億近く余ってるのに中島(910万)というチョイスが、そもそもおかしかったカモです。
例えば憲剛でも全然余裕があったわけですから。
次からはキッチリ使い切りたいと思います^^


で。


その「次」である12節ですが。
基本は川崎で行きます。
アウェーとはいえ、高松上本松橋優抜きの大分相手ならば問題なく勝ってくれるでしょう。
ただ、11人丸ごと揃えるのは色々問題がありそうなので(イエローが多い人とか、スタメンが微妙な人とか)、その辺は他チームから補完しようかなと思っとります。


<仮編成>
GK 川島 永嗣 川崎F 5290万
DF 寺田 周平 川崎F 6160万
DF 西村 卓朗 大宮 1360万
DF 伊藤 宏樹 川崎F 5400万
DF 大井 健太郎 磐田 2210万
MF 中村 憲剛(C) 川崎F 8370万
MF 上田 康太 磐田 2280万
MF 本田 圭佑 名古屋 6450万
MF マギヌン 川崎F 4360万
FW 黒津 勝 川崎F 1460万
FW ジュニーニョ 川崎F 10450万
合 計 53790万


今回は割と使い切って540万残りっす^^