弁当おやじ「白龍」の今日の献立 -5ページ目

弁当おやじ「白龍」の今日の献立

弁当男子ってがらじゃない

きゅぴーんな40代のおやじやん

毎日の自前弁当についてつぶやいてます

{B02C9B8F-FEFE-4FA6-8A61-A83D9CF41673:01}

天丼ま~ん♪

月曜日はやっぱり手抜きになっちゃいますねべーっだ!

昨日の晩御飯の残り野菜の天ぷらをたっぷりのけた天丼

具は、玉ねぎ、茄子、ピーマン、舞茸♪

舞茸の歯ごたえと旨味が肉や魚なくても十分に満足させてくれるの~ニコニコ

天つゆの代わりはこれ↓

(こいつは便利で美味しいから色々使えていいよ~♪冷凍たこ焼きとセットに使えば、即席明石焼風たこ焼きにもなるし、何より粉だから持ち運びには最適♪(^_-)-☆)

{9F97058D-A334-4109-952E-2E655B6A36BC:01}



ごちそうさまでした


今日はビビットカラーのおやつ♪

{41C40ACF-FC16-4360-A2EA-0B1D1E7AFF53:01}

トッポギ♪
ピリ甘のお餅、韓国のおやつですにひひ


トッポギ自体も作れるんだけど、今日は簡単に市販の乾燥トッポギ使いました(嫁が買って忘れてましたので…えっ

トッポギ
材料(1人前)
・トッポギ(市販)…80~100
・水…ひたひた(トッポギの上まで浸かるぐらいまで)
・ヤンニョム✳︎…大1ぐらい(好みで調整してね)

✳︎ヤンニョム(混ぜておく、余ったのは密閉して冷蔵庫に)
・ダシタ(韓国のだしの素)…小1
・砂糖…大2
・醤油…大1~2
・みりん…大1~2
・チューブニンニク…小1
・コチュジャン…大2

作り方
1)小さめの鍋にトッポギと水を入れて5~10分ほど浸す
2)ヤンニョムを溶かして火にかけて、5~10分ほど煮て、味見してトッポギが柔らかくなったら出来上がり
✳︎とろみは自然に付くはずなんだけど、とろみが足りなかったら、水溶き片栗粉で付けてね^^;

{A3F03B17-EA49-4781-BC04-F288275AE368:01}


辛くて甘いもの好きにはたまらん味
ウチの嫁はなぜかコレは辛くても食べる^^;
お子ちゃまにはダメだけどね(爆)


✳︎ヤンニョムは唐揚げとかチヂミに掛けても美味しいよ♪


ごちそうさまでした~(≧∇≦)
私の料理は趣味でやってるところがあって、だから料理本とかもよく読みますw

病院や美容室などの待合室で読むのも「オレンジページ」「レタスクラブ」σ(^_^;)
美容室ではいわなくても持ってきてくれるぐらいになってますニコニコ

料理研究家の先生方も沢山いらっしゃるんですが、土井先生やケンタロウさん、(賛否両論の)笠原シェフが好きなんです。皆さん気さくな感じで、基本をおさえつつも簡単においしく料理されてる感じがいいんですわ~(^∇^)

で、私の料理もざっくり手抜きになってしまった・・・・ってわけじゃないんですけどもね(^^;

今日の料理のテーマはタイトルの通り

野菜ばっかり、肉ちょびっと♪

これは、ケンタロウさんの本に書いてあった言葉(だったとおもう)

↓この本おすすめだよ~~グッド!
 野菜がメインになるような料理ばっかりで、写真もすごく色とりどりで綺麗♪ 結構簡単な料理多くて、なんせカフェに出てきそうなメニューばっかり('-^*)

野菜ばっかり [ 小林ケンタロウ ]

¥1,470 楽天

なので、こんなんなりました↓
{B4DA27B7-F282-42FE-AD48-20A9B19A06D6:01}


・白菜の和風あんかけ
・菊菜(春菊)の卵炒め
・長いもステーキ
・豚キムチ
・長ネギのオイスターソース炒め

作り方は…名前読めばわかっちゃうかな(^^;

今は時間がないので、一部だけでも時間のあるときに作り方追加しま~すべーっだ!


お肉も好きだけど、お昼はやっぱり野菜たっぷり食べたいよね~(≧∇≦)



ごちそうさまでした♪
今日はちょっとがんばったよ♪

何かっていうと↓
{1236B1F5-A407-4D9A-BE86-E63E67395E8B:01}


豚大根!それも軟骨‼︎弁当だぁニコニコ

豚(軟骨)大根 … とろっとしてる肉と軟骨のコリッコリがなんとも言えず美味!
コラーゲンのたっぷりだし…んー、作り方内緒にしとこうかな( ̄▽ ̄)ムフ



だめ?



じゃぁ、初のアメンバー限定記事で(^_-)

あとの副菜は手抜きで
小松菜のおひたし
いかだ(烏賊じゃないよべーっだ!)タレ味
アボカド炒め
でした♪

いかだはネギ焼いた後に豚大根の煮汁をかけて焼き絡めました♪
アボカドはオリーブ油で焼いたけどいまいちだったので醤油かけてごまかしましたσ(^_^;)もうちょっと研究が必要だねぇ(~_~;)

{51E5A192-5154-42E2-B095-C731B0317486:01}


軟骨うまうまラブラブ!
ビール欲しくなっちゃいそうな弁当だわw



ごちそうさまでした
寝過ごしたガーン

いつも携帯の目覚ましで起きてるんだけど、充電できてなかった様子で鳴らず、気づいた時は10分前ショック!

着替えも含め残された時間は…5分
なので今日は↓
{6DBA545D-2ACB-47EF-BAFE-358A0F4A1C9A:01}

こんなんになっちゃいましたσ^_^;

たまにはこんなんでもいいか(=◇=;)


ごちそうさまでした
じゃなくって、手羽先の唐揚げで~す♪
{2240BA7B-3B9C-436F-AACD-D31E4BD8EB4D:01}


名古屋風にしたかったのに、やっぱり辛いのはダメってので、コショウ抜きの手羽から甘辛タレです叫び

といっても、後かけするけどねw
{3A6C5796-9D9F-4D77-9B42-8BB4AA0CD365:01}

かけすぎちゃった(爆)

でも美味かったよ~♪

ごちそうさまにひひ


今朝からつまらないものお見せして申し訳ございません(^^;

どうしても報告しとかなきゃっておもったんだけど…(爆)

ま、昨日は桃の節句だったってことで許して下さいにひひ


今日のお昼はこちら↓
{4F1F559A-4C92-4BD3-8972-BC04B0D53D46:01}



ポークピカタ

豚コマをまな板の上に開いてならべ、クレージーソルト、小麦粉をまぶし、溶き卵を通してから両面焼くだけの簡単おかず

※ 豚コマはうっす~~い時があるので、そのときは2枚ぐらい重ねちゃいましょう♪小麦粉付けてあるから剥がれずに焼けるよ♪

ニラ玉もやし

1)ピカタで使えなかった細かすぎる豚の破片を塩コショウして炒める
2)もやし(半袋)投入、強火であぶって一度取り出す。
3)油を少し多めに入れて、ピカタの残りの溶き卵を入れてかき混ぜ炒め、半熟玉子の状態で、取出した豚もやしを投入して、玉子が少し散らばるぐらいに軽く混ぜる。
4)オイスターソース + みりん(もしくは酒 各小1)+ 醤油(小 半分)を鍋肌に流し入れて味付け
5)2~3cmぐらいに刻んだニラ(3~4本)を投入し、1分かきまぜたら出来上がり

※ ニラはあまり火を通さない方がシャキシャキしておいしいから絶対最後に入れてね♪

ごぼ天の炊いたん … 切ったごぼ天をひたひたの水と麺つゆで5~10分炊いただけ(おでん風だね)

カニクリームコロッケ … 冷食のを揚げただけ(ピカタに時間とらえすぎちゃったガーン


{0C91503A-F3E3-4889-9468-F972504AC602:01}



ピカタはひさびさ♪
小学生ぐらいに、おかんが作ってくれた以来かもね(爆)
とんかつソースかけてもおいしいかも(-^□^-)


ごちそうさまでした
昨日はひな祭り

我が家でも、ちらし寿司しましたよ(サブちゃんのやつだけどにひひ)

で、買い出ししてたら、こんなの見つけちゃいました↓
{72F2EEF0-D5A8-49E3-A685-2C5567A0053E:01}


まったく関係~ないし~ガーン

豚があるってことは…










{300C9486-2DE4-41E5-B53E-0FDF46EA5B52:01}
やっぱりあった(爆)


ん?ちょっとまて…
{190B730F-5A13-439A-9675-0078279BA992:01}

間違っとるやーんショック!


ダメだこりゃ。(;°皿°)


【今日の教訓】…  ボケるときは慎重に
今日の昼休みは仕事しながらのご飯になっちゃったので更新も遅くなっちゃいましたガーン

でも月曜日だし、ちょっと気合入れて20分で仕上げた弁当がこちら↓
{7B053D0F-BB06-4808-AEF0-01487D65122D:01}


鱈のムニエル

鱈の皮なし切り身に塩コショウして小麦粉で薄く衣付け。バターを溶かした中火のフライパンで両面焼くだけのお手軽メニュー♪
✳︎ 焼きすぎるとボロボロになっちゃうから、片面2~3分ずつ焦げ目がつくぐらいの7~8分焼きでちょうどいいよ♪(ホタテは5~6分ぐらい半生が美味しいね♪)
✳︎ 焦げ目をつけたい時は触らない!のが基本

揚げ豚肉 甘辛味

1) 豚コマ肉を手間だけど綺麗に開いて並べ、塩コショウと小麦粉で衣付け。
2) フライパンに油を薄く入れて加熱、割箸入れてシュワシュワ激しく出たら豚肉を開いて揚げる(油をポットにGo!したら、フライパンは拭いておく)。
3) 砂糖+酒(又はみりん)+醤油(だいたい同じ割合で)をフライパンに入れて加熱。少しとろみがついたら、豚肉にかけて出来上がり(絡めてもいいよ♪)。

キノコと小松菜のもやし炒め

もやし炒めにしめじと小松菜入れて塩コショウで炒めただけ。冷蔵庫の整理ですな^^;

カニカマ入り玉子焼き

カニカマをただ入れるだけってのも芸がないから、だし巻にカニカマ入れてみましたにひひ


里芋の炊いたん

冷凍の里芋に水(ひたひたぐらい)+麺つゆ+みりん(各 小2~3)+塩(ひとつまみ)で10~15分炊くだけ


実は、もう一品タコさんフランクフルトも作ってたんだけど、でかくなりすぎたので詰めるの諦めましたべーっだ!

{D4270239-170E-4CF7-A3B8-CD5C85C2AE50:01}


ムニエルは簡単で美味しいからオススメ~♪


ごちそうさまでした