おはようございます!





足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)








「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントされて、
「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加しています!






今回、こちらの全粒粉が届いたよ下矢印



全粒粉は小麦の粒をまるごと挽いたもの!
だから、小麦の栄養をまるごと含んでて香ばしい香りがするんだ〜ラブラブ


お米でいうと…玄米!
でも…玄米より全粒風のほうが食物繊維3.7倍!カルシウム3倍!



だから、普通の小麦を接種するよりも
そこを全粒粉に少し変えるだけで、とても健康的になるってわけOK







詳しくはこちらみてね↓




こちらの全粒粉でパン部門!お菓子部門!お食事部門!のどれかを作ってって〜スプーンフォーク





最終回の〜今回は友達からの相談より
お味噌汁に入れたナスが苦手で…
ということより、作った一品スプーンフォーク



普段は、ナスを片栗粉などにまぶして焼いてから煮たり汁の中に入れたりするんだけど…
今回は全粒粉で!



どう?味噌と全粒粉のコラボラブラブ
なんとなく…、雰囲気は良さげやんラブラブ


で、ナスだけではなく具だくさんの豚汁〜♡


豚肉も全粒粉まみれで…焼いちゃうよグッ砂風呂かっ!





具材を一旦焼くことで、素材そのものの旨味を閉じ込めた上に
煮崩れしにくくてバッチリチョキ




どうかな?いい具合になるといいなウシシ




全粒粉の香ばしい香り漂う…トロットロ〜ナスとモッチモチこんがり豚こまの即席豚汁

☆材料☆ 4人前
・ナス 2本(160g)
・人参 小さめ1本(90g)
・油揚げ 2枚→お湯を回しかけて油抜き済み〜
・豚こま 200g
●全粒粉 大さじ2
◎お湯 600ml
◎かつおだし顆粒 大さじ1
◎合わせ味噌 大さじ2
◎みりん 大さじ1

・サラダ油 大さじ4
★小口ネギ 少々





材料はこちら〜
ナスは乱切りに、人参は斜め半月切りに
油揚げは細切りにカット









調味料はこちら〜
かつおだし顆粒は愛用のやつハート最後にリンク貼るので、よければ見てみてねキラキラ








味噌とみりんは、予め混ぜておく!








フライパンに豚こまとナスを入れ、全粒粉でまぶす
サラダ油を回しかけて、中火でこんがりと焼く








※焼き加減が思うようにいかない場合は、サラダ油を足しながら様子見てね!








焦げ目がついたら、人参と油揚げを投入し一緒に焼く








かつおだし顆粒、混ぜておいた味噌、そしてお湯を注ぐ







グツグツなったら弱火に…









人参が柔らかくなったら、出来上がり〜キラキラ









お皿に盛り付けて、小口ネギを散らして…割り箸








ナスがトロトロ〜ラブラブ



今回のポイントは…
*ナスと豚こまは、必ず全粒粉でまぶして焼くこと!
これだけで、肉は固くなりすぎず、ナスはふにゃふにゃになりすぎない!

*味噌とみりんは事前に混ぜること!
具材に入れるときに、流し入れるだけでOKになるよ!




友達への試食はまだなんだけど…
まずは我が家から!!ってか、子どもたちよ、味噌汁苦手やなかった…?




「あー…ナスうまい!お肉もカリッカリがいい!汁は…飲まなきゃだめ?」


「うん、ナス美味しい〜♡味噌汁じゃなきゃな〜」


「味噌汁だけど、沢山野菜と果肉が入ってるから大丈夫だよ〜」


「小学生になると、味噌汁はちゃんと汁まで飲まないかんとよ!」



最後はちょっと、かっこよく見せたい…長男でした(笑)





やっぱり…汁は微妙だったらしいけど
具材は高評価グッ



汁もなんだかんだで4人とも完食お願い




今度は文句言われない、汁まで美味しい!!と言われるやつ、作るべグッ



 

  

  

  

 







全粒粉レシピだよ下矢印思ったよりも使いやすくて、とにかく香りが最高キラキラ




★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆


レシピブログのランキングに参加してます!!
お手数ですが、下矢印を押してもらえると嬉しいです!!


フォローも大歓迎です!いつもいつもありがとうございます!!

フォローしてね…


ネクストフーディスト