- 前ページ
- 次ページ
画像つき記事
平成20年3月28日、午前10時から、東京ドームホテル 地下1階 「天空」の間において 第83回 東京都競馬株式会社定時株主総会があり、参加してまいりました。
受付時に頂いたご来会記念QUOカード500円券2枚です。
大井競馬場とサマーランドの絵柄です。なかなか素敵なデザインです。
主な質問
* 施設における安全性へのとりくみは?
* 競馬売り上げ1日平均10億は越えられないものか?
* ムツゴロウ王国の閉園の理由は?損益額は?
* 女性ファンを増やすための提案。(馬が好きなのだが来場しにくい。)
* 大井の馬がメインレースで勝てない。勝つための方策は?
* 投資の運用方法は?
* 株主優待の有効期限についての質問。
* もっと宣伝やIRに工夫をして欲しい。
印象に残った応答
* 株主優待券(サマーランド)の株主優待券での来場者数は今期6万2千人とのことでした。実際に使用された率は約20%になり、会社としてはまずまずの使用率であると考えているとのことでした。
* ムツゴロウ王国は開園(H16.7)から閉園(H19.11)するまでの間に、25万人が来場し、約5千万の赤字を出してしまったとのことですが、集客や宣伝効果等を考えると収支トントンであったと考えているとのことです。
* 国内最大級の流れるプールグレートジャーニー については、105万人もの集客をあげることができたとのことです。
私はマックの株主総会は、今後の世界経済動向の学習会と位置づけているので
4年連続で参加しております。
入り口で頂いた記念のマックカード、お宝ものです。
500円券2枚ですが、今後の蛯原さんの活躍や知名度のアップ次第では
高値をつけるかもしれませんので、しばらくホールドです。(本音は株価が高値をつけて欲しい)
①おいしい
②マクドナルドらしい
③日本人の嗜好に合った
商品開発をするとのこと
・サラダ タンドリーチキン トマト ピタ(仮称)
・プレミアム ソフトクリーム(仮称)・・・ミニストップのソフトクリームを私は勝手にイメージしました。
30円配と優待はしばらく現状維持させそうですね。
投資にお金が回り、突発的な事故(食中毒など)が無ければ、業績は少しずつよくなっていくのでは?
私たちの財産は人財=「優秀なクルー」と強調していました。
総会の詳細はnotsoldさんの超長期資産運用 で紹介されています。
アメリカのマクダーナルズは長期的な視点で日本マクドナルドを育てていこうと感じられました。
開催日時 平成18年3月4日
10:30 受付開始
11:00 事業説明会
12:00 試食会
14:00 閉会
会場 第一ホテル東京
2時間の試食会が気になります。ドレッシングの会社なのでサラダバーなのでしょうか?
土曜日開催がうれしいです。去年は落選でした。
ミニストップの株主総会に出席したとき、その後の株主懇親会で
ミニストップ(9946)の取締役でもあり、イオン社長の岡田元也社長も参加されておりました。
民主党の岡田克也党首に名前も顔もそっくりだなぁ・・・
とそのとき思ったのですが
実は兄弟だったのですね・・・
であれば、民主党の勝敗は
将来のイオングループを読むものさしになるかもしれません。
セブン&アイホールデングス(3382)とミニストップのホルダーとして
別の見方で選挙戦に注目したいと思います。
「映画ファンの集い」という感じの株主総会でした。
・渋谷は東急の本拠地。文化会館級とはいわないが、新設の計画はないのか?現在のスクリーン、席数では貧弱ではないか?
・株主優待券、テアトルのようなICカード化で利便性を図ってはいかがのものか?
などなど、多くの質問に丁寧に回答していて、好感の持てる会でした。
手土産、映画券つき・・・日本文化のよさを残す総会運営でした。