う「あの人は私のことを好きなはずなのに、全然進展させようとしてくれない!どうして!?」


このようなお悩みを抱えている方はたくさんいます。


今回は、行動に移せないお相手の心理をみていきたいと思います。


恋愛において、「こんな風にしてみたらいいんじゃないか」と頭では理解していても、実際の行動に移すのはなかなか難しいものです。



特に男性の場合、内面でいろいろな葛藤や思いが渦巻くことが多く、その結果、なかなか一歩が踏み出せないことがあります。



① 行動しないことでメリットを得ている


【安心感を保てる】
新しいアプローチを試すと、うまくいかない可能性や失敗のリスクを感じることがあります。だからこそ、現状を維持し、安心できる範囲に留まることを選んでしまうのです。
行動しなければ、恥ずかしい思いや拒絶の痛みから遠ざかれるという心理が働いていると言えます。


【安全地帯の維持】
人は、家や仕事と同じように、恋愛でも自分なりの居心地の良い空間を守りたいという気持ちがあります。
変化が伴う行動は、時にその居心地の良さを壊してしまう恐れがあり、結果的に今あるメリットを手放さない選択をしてしまうことがあります。


【自己防衛の一環】
たとえ内心では前向きな気持ちがあっても、失敗や傷つく経験から身を守るため、意識的・無意識のうちに動かずにいることもあります。
これは決して怠けているのではなく、自分なりのペースや防衛策と考えると理解しやすいでしょう。


② 行動した結果をイメージできていない


【未来が見えにくい】
恋愛となると、未来の展開が読みづらいため、実際に行動に移すことで得られる成果や変化が具体的にイメージできないことがあります。
どれほどうまくいっても、またはうまくいかなくても、その先の姿があいまいなままだと、なかなか踏み出す勇気が湧かないのです。


【理想と現実のギャップ】
「こんな風になりたい」という理想はあっても、実際にはどう進めたらよいかがはっきりしないため、心の中でいつも疑問を感じています。結果、行動に移す前に自信を失い、行動できない状況に陥ります。


【過去の経験の影響】
過去に勇気を出して行動したけれど、期待通りの結果にならなかった経験がある場合、その体験がトラウマとなり、次のチャンスでも「同じ結果になったら」と過度に不安に陥ることがあります。



③ 行動のハードルが高い



【最初の一歩が怖い】
恋愛において新しい一歩を踏み出すと、どうしても未知の領域に足を踏み入れることになります。初めの一歩が特に大きな壁に感じてしまい、ちょっとした不安や失敗の予感が足を引っ張ることが多いのです。


【完璧主義の影響】
 「自分は完璧でなければならない」と考えるあまり、ほんの少しの準備不足や不安が、行動のハードルをぐっと上げてしまいます。完璧を求めるあまり、始める前から心が折れてしまうことも少なくありません。


【周りの目や評価への敏感さ】
他人からどう見られるか、という点を気にしすぎると、自分をさらけ出すこと自体が重荷になってしまいます。それが、行動する勇気を鈍らせることがあります。



④ ゴールまでの道筋が見えていない



【具体的なビジョンが見えない】
「好きな人との楽しい時間」や「素敵なデート」という大まかなイメージはあるものの、どのようにそこへ辿り着くかという具体的なステップが見えていないと、目標が遠く感じられ、行動に結びつかないことに繋がります。


【計画の立て方が難しい】
恋愛のプロセスは単純ではありません。そのため、明確なプランや段階を描けず、開始するきっかけが持てないまま終わってしまうことがあります。


【プロセスに対する不安】
目標までの長い道のりを思い描くと、途中の小さな挫折や失敗が怖くなり、結果として一歩も踏み出さなくなってしまうのです。具体的な指針がないと、いつのまにか大きな壁となってしまいます。



上記で述べたように、好意を感じるけれどお相手が動いてこない場合、これらの心理が働いて動けないでいる可能性があります。



このように、自分だけが不安を感じているわけではなく、相手もあなたと同じような不安を抱えている可能性があるかもしれません。


ですので、お相手が動かない背景には何があるのか?を一度、じっくりと考えてみてください。


そして互いの共通点を見出し、安心感を分かち合うことができれば、より自然に進展していくと思うので、諦めないでくださいね乙女のトキメキ



あなたの恋愛、全力で応援していますドキドキキラキラ




Ryoco.