今日で2020年も終わりーーー!
寒いーーーー!寒いけれど雪は積らなかったー!
(娘が悔しがっていました(笑))
今年は日本全国寒い年末年始になりそうですね。
今日は1日石油ファンヒーターをつけつつ、探偵!ナイトスクープを見ながらお節の準備。
蒲鉾を飾り切りにし… 海老のつや煮を炊いて、花蓮根を作って中に明太子をつめつめ。
金時人参は花形に抜いてスタンバイ。
こういう時、このIWAKIのガラスタッパーがいい仕事をする。
冷蔵庫に重ねて入れられるから 冷蔵庫の中すっきりできる。
大晦日にすき焼きを食べない分、元旦に牛肉たっぷりの炊き込みご飯をすべく具を準備。
年越し蕎麦のだしを作り、雑煮の出汁と具を準備して…茶碗蒸しの出汁と具も準備していたら もう 家中、椎茸とかつおの出汁の匂いしかしない(笑)
明日の元旦お節メニューはワンプレート方式で
・黒豆・蒲鉾・伊達巻・海老のつや煮・栗きんとん・大根の紫蘇漬け・明太花蓮根・ハム ・カズチー・茶碗蒸し
ハムとカズチーがお節かどうかはわからないけれど…(笑)
子供が食べるものを入れなきゃね。
あとは
・雑煮・ホタテ&マグロの刺身・牛肉蓮根炊き込みご飯
のラインナップ
お正月の三ヶ日に 包丁を使うと「縁が切れる」と言うし、水を使うと「神様が流れていく」とも言うし…。
なるだけ 切れるものは切っておいて 下準備。
でも絶対に 包丁使うし 洗い物しまくるんだけどね。
毎年、私の運も縁も神様もぶったぎられて流れていってます。
それを ちょっとでも残そうと足掻いておりますww
ちょっとでも残るといいなww
明日の段取りもできたし あとはのんびり 絶対に笑ってはいけないを見ながらのんびり年越しをしようと思います。
今年は 本当にコロナに振り回された1年になりましたが、我が家4人共大きな怪我や病気もなく元気に過ごせた1年になりました。
本当に思う。「健康って大切」
健康は何事にも代えがたいもの。それにつきますね。
健康に過ごせたことに感謝。
今年貯金の額は全然まったくといっていい程のびなかった(むしろ減った)けれど、来年も元気に1年すごせるといいな。
来年は娘は小6。息子は年長。ダブルで有終の美を飾れるようにサポートを頑張ろうと思います!
※白い壁がなくて無理やりベットの上で撮った年賀状のための写真ww 仲がいい姉弟みたいに見えるけど… 3秒前まで大喧嘩してましたー!
来年は小競り合いの数が減りますように。