最近のゆうたんは計算が好きです。

 

ご飯を作っている時に、お母さん計算問題だしてーって言ってきます。

 

そこで、休園中にやっている事の一つに”ウノ”があります。

 

昔高校生の頃、学校の休み時間に点数式でやってたなぁと思いだし、やってみる事にしましたてへぺろ

 

image

 

解説を読んだら、正式ルールっぽいびっくり

 

そこで、負けた時に自分の持ち手が何点なのか計算します。

 

それを自分でやる。

 

元々、ウノは好きだったので得点式にする事により計算もできる音譜

 

と一石二鳥爆  笑

 

image

 

どんな風に計算してるのかなぁーって思ったら、さくらんぼ計算をしているっぽい。

 

旦那が遊びの中で、百玉そろばんで教えたっぽい。

 

二桁+一桁の計算をやってるのを見て、すごーい!!と、感動する母でした笑い泣き

 

この計算の敏感期に、色んな計算をする環境を作ってあげたい。

 

私はそろばんを習ってたので、小学校で算数に困った事がない。

 

ゆくゆくは、そろばんを教えてあげたいなーって思ってて、それで興味を持ったら習わせてあげたいなウインク

 

ただ、計算が好きでも読解力がなければできない事も多々あるので、本を読む事も沢山やって行こうアップ